久しぶりにG-SHOCKを購入してしまいました♪ およそ2ヶ月前に発売されたモデルですが、ちょっと気にかかっていたのでした。
通算で4つめのG-SHOCKですが、そのうち1つは修理不可能(90年代に購入したもの)もう1つは震災前に購入したものですが、最近バンドが切れてしまいました。
修理・交換用のバンドがないかCASIOで検索をかけてみましたが、すでに部品を保持していなくて交換は不可能との事でした。
現在使用中のG-SHOCKはベーシックなデザインで電波・ソーラー型を使用中で、休日にはPROTREKと使い分けています。
仕事用に購入したG-SHOCKなので、休日・お出かけ(笑)様にひとつ欲しかったのでした。そこで目をつけたのが、およそ2ヶ月前に発売となった写真のモデルです。
通称「デジアナ」と呼ばれているデザインで、アナログ時計にデジタル表示、というものです。便利な電波受信もソーラーバッテリーでもないモデルですが、デザインと色合いが気に入ったのです。
それで購入できるチャンスを伺って(単にお財布と相談 笑)いたのですが、本日、ようやく手に入れる事ができました♪
腕に着けてみたら意外と軽くて、G-SHOCKを着けているのに拍子抜け(悪い意味ではありません ^ ^)してしまいますが、見た目がゴツくて良いですね♪
電池寿命は7年との事なので、電池切れは事実上無視しても良さそうです。アナログ表示なので、秒単位まであまり気にしなくても良いので、時々合わせる程度で十分でしょう。
新しいG-SHOCK、気に入りました♪ 末長く付き合っていこうと思っていますよ ^ ^
通算で4つめのG-SHOCKですが、そのうち1つは修理不可能(90年代に購入したもの)もう1つは震災前に購入したものですが、最近バンドが切れてしまいました。
修理・交換用のバンドがないかCASIOで検索をかけてみましたが、すでに部品を保持していなくて交換は不可能との事でした。
現在使用中のG-SHOCKはベーシックなデザインで電波・ソーラー型を使用中で、休日にはPROTREKと使い分けています。
仕事用に購入したG-SHOCKなので、休日・お出かけ(笑)様にひとつ欲しかったのでした。そこで目をつけたのが、およそ2ヶ月前に発売となった写真のモデルです。
通称「デジアナ」と呼ばれているデザインで、アナログ時計にデジタル表示、というものです。便利な電波受信もソーラーバッテリーでもないモデルですが、デザインと色合いが気に入ったのです。
それで購入できるチャンスを伺って(単にお財布と相談 笑)いたのですが、本日、ようやく手に入れる事ができました♪
腕に着けてみたら意外と軽くて、G-SHOCKを着けているのに拍子抜け(悪い意味ではありません ^ ^)してしまいますが、見た目がゴツくて良いですね♪
電池寿命は7年との事なので、電池切れは事実上無視しても良さそうです。アナログ表示なので、秒単位まであまり気にしなくても良いので、時々合わせる程度で十分でしょう。
新しいG-SHOCK、気に入りました♪ 末長く付き合っていこうと思っていますよ ^ ^