今日は、朝から良く晴れて気持ちの良い天気の1日となりました。朝方はやや冷え込んでいた様ですが、日中の太陽の下では暖かく感じました。
そんな、絶好の天気の中。僕は予定通りに、入間航空祭へと出かけてきました♪見事な晴れ間になるという、気象情報を聞いていたので、混雑する事は予想していましたが・・・
少なくとも、僕の知っている中では1番の混雑だったと思います(笑)。稲荷山公園の駅を下りて、最初の踏切を渡るまでが大変なのですが、今日は渡り切るまでが本当に大変でした。
それでも会場内に入ってしまえば、正面あたりのブルーインパルスが駐機している場所以外は、それなりに動きが取れる状態でした。
UH-60が大好きな僕は、会場に向かってやや右側の、SH-60の前あたりに陣取っていました(笑)。だってそこにいれば、UH-60とSH-60が一緒に見られますから(笑)。
UH-60Jの飛行展示の時にも、同じ場所にいました。いわゆる「よみ空」の再現シーンなのですが、好きな人にはたまらないものでした。
写真は、その飛行展示が終了したあと、駐機スペースに戻って来た時のものです。その時に、整備員がヘリのまわりを回って点検していた時の事です。
その時。機種部分の点検用のハッチを開けたんです。もちろん、僕は見た事がありません。「アッ」と思った瞬間。うまい事撮影する事が出来ました。
今までは、ブルーインパルスの飛行展示が終わると引き上げていたのですが、今日は最後まで残ってみようと待機していました。
すると、地上展示してあった機体が次々と帰っていくんです。当たり前なんですけれど。その時も、ちょうどUH-60Jの前にいたので、帰って行くところを見る事が出来ました。
その時に、SH-60もアイドリングを始めてまして、UH-60JとSH-60のエンジン&ローター音がステレオで聞こえ始めました。これは、もう感動ものです!!!!!
帰りに稲荷山公園駅の中に入るのに、相当の時間がかかってしまいましたが、それだけの価値がありました。ちょっと疲れたけどね。
こんな経験をしてしまうと、また来年も行きたくなるというものです(笑)。まだ1年もあるのですが、来年の11月3日が楽しみで仕方ありません(笑)。
そんな、絶好の天気の中。僕は予定通りに、入間航空祭へと出かけてきました♪見事な晴れ間になるという、気象情報を聞いていたので、混雑する事は予想していましたが・・・
少なくとも、僕の知っている中では1番の混雑だったと思います(笑)。稲荷山公園の駅を下りて、最初の踏切を渡るまでが大変なのですが、今日は渡り切るまでが本当に大変でした。
それでも会場内に入ってしまえば、正面あたりのブルーインパルスが駐機している場所以外は、それなりに動きが取れる状態でした。
UH-60が大好きな僕は、会場に向かってやや右側の、SH-60の前あたりに陣取っていました(笑)。だってそこにいれば、UH-60とSH-60が一緒に見られますから(笑)。
UH-60Jの飛行展示の時にも、同じ場所にいました。いわゆる「よみ空」の再現シーンなのですが、好きな人にはたまらないものでした。
写真は、その飛行展示が終了したあと、駐機スペースに戻って来た時のものです。その時に、整備員がヘリのまわりを回って点検していた時の事です。
その時。機種部分の点検用のハッチを開けたんです。もちろん、僕は見た事がありません。「アッ」と思った瞬間。うまい事撮影する事が出来ました。
今までは、ブルーインパルスの飛行展示が終わると引き上げていたのですが、今日は最後まで残ってみようと待機していました。
すると、地上展示してあった機体が次々と帰っていくんです。当たり前なんですけれど。その時も、ちょうどUH-60Jの前にいたので、帰って行くところを見る事が出来ました。
その時に、SH-60もアイドリングを始めてまして、UH-60JとSH-60のエンジン&ローター音がステレオで聞こえ始めました。これは、もう感動ものです!!!!!
帰りに稲荷山公園駅の中に入るのに、相当の時間がかかってしまいましたが、それだけの価値がありました。ちょっと疲れたけどね。
こんな経験をしてしまうと、また来年も行きたくなるというものです(笑)。まだ1年もあるのですが、来年の11月3日が楽しみで仕方ありません(笑)。