goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

忙しい1日

2010-02-27 22:01:52 | お天気・自然
今日は出かける予定を入れていたので、平日同様に朝6時前に起きました。気象情報を見るためなのですが…
時計のアラームに起こされて、テレビをつけてあっという間に目が覚めました。沖縄本島近海にて、M6.9の地震が発生。津波警報発令中となっていたからです。
そのまま飛び起きて、パソコンの電源をON。NHKを見ながら、各気象サイトを見てまわりました。と、同時に携帯電話の電源もON。すぐに、weathernewsから津波警報メールが届きました。
沖縄県糸満市で、震度5弱を観測。沖縄本島での震度5以上の地震は1911年以来で、実に99年ぶりの大きな地震だとの事。
良く奄美地方で地震発生…というのを見るのですが、沖縄本島での大きな地震は、最近は無かったという事ですね。
幸い津波は大した事は無かった様ですが、それでも10cm位の津波は観測されていたようです。
10cmの津波といっても10cmの高さでやってくるのでは無く、海の遥か彼方まで10cmの高さの波が押し寄せるという事です。これは、なかなか恐ろしい事です。
今日は出かけようと思っていたので、雨雲の動きも同時にチェック。家を出る予定時間の10時頃には、雨雲は抜けて行くと判断。東京方面に出かけてきました。
用事も終わり、家に戻ってきたのは16時半頃。いつも聞いているアヴァンティまでは30分弱程でしたが、そのままラジオのスイッチを点けて、またビックリ。
今度は南米チリで、M8.6の地震が発生。現地では津波情報が出ている…というものでした。またもパソコンの電源を入れ、情報収集を始めました。
チリでの地震といえば、1960年に起きた大地震です。この時に発生した津波の影響で、日本でも140人くらいの犠牲者が出ています。
総務大臣 原口一博のツイッターによると、気象庁では明日の午前9時頃に、津波に関する情報を発表するとの事。
その時に、津波警報・津波注意報を出すのかを決定する様です。明日の午前9時頃は、テレビを点けて(多分NHK)おいた方が良さそうです。

と、この様に、僕個人としてはかなり忙しい1日となってしまいました。とりあえずは、明日の午前9時にはテレビの前に居ようと思っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV