最近、突然思い立って「クロノ・トリガー(PS版)」をプレイしています。
思い立って・・・というより、ゲーム中に流れる音楽を、突然思い出したからっていうのが理由ですけれど。
このゲーム、もとは'95年にスーパーファミコンで発売されていたソフト。'95年といえば、もう11年前ですよ!もうそんなに経つのかぁ・・・年をとる訳だ(笑)。
我が家には、一応スーパーファミコン本体は残っています。でもソフト自体は、データセーブ用のバッテリーがもうダメでしょうね。
そして、PSに移植された時に買ったのが今プレイしているソフト。それでも'99年発売ですから、7年前ですね。
PSの良いところは、セーブがメモリーカードだという事。かなり長い間データを残せる(半永久的?)のが魅力ですよね。
でも今回は、いわゆるニューゲームで始めました。スーファミ版と違って、ムービーが入っているのがうれしいところです。
おもわず、懐かしくって「な・懐かしいなぁ」なんて、独り言も出てしまいますよ(笑)。
今のところ、購入してみたいソフトも無いので、当分クロノ・トリガーをプレイしていようと思っています。
そういえば、最近また再発売されていたんですね。調べてみましたら、特に内容に変更は無さそうでした。
良いものは、いつまでも残っていって欲しいものです。
思い立って・・・というより、ゲーム中に流れる音楽を、突然思い出したからっていうのが理由ですけれど。
このゲーム、もとは'95年にスーパーファミコンで発売されていたソフト。'95年といえば、もう11年前ですよ!もうそんなに経つのかぁ・・・年をとる訳だ(笑)。
我が家には、一応スーパーファミコン本体は残っています。でもソフト自体は、データセーブ用のバッテリーがもうダメでしょうね。
そして、PSに移植された時に買ったのが今プレイしているソフト。それでも'99年発売ですから、7年前ですね。
PSの良いところは、セーブがメモリーカードだという事。かなり長い間データを残せる(半永久的?)のが魅力ですよね。
でも今回は、いわゆるニューゲームで始めました。スーファミ版と違って、ムービーが入っているのがうれしいところです。
おもわず、懐かしくって「な・懐かしいなぁ」なんて、独り言も出てしまいますよ(笑)。
今のところ、購入してみたいソフトも無いので、当分クロノ・トリガーをプレイしていようと思っています。
そういえば、最近また再発売されていたんですね。調べてみましたら、特に内容に変更は無さそうでした。
良いものは、いつまでも残っていって欲しいものです。