キャンプはじめました!

ある日突然、パパがテントを衝動買い。。。
そこから始まる我が家の週末キャンプ生活の記録^^;

2011年冬キャンプ 冬でも暖かいですよ☆ 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場 (8)

2011年01月30日 | キャンプ場(千葉県)
九十九里浜シーサイドオートキャンプ場、2日目の朝(→HPはこちら

朝ごはんも終わって、少しの時間、くつろぎタイム。。。


他に誰もいないと、やっぱりさびしい感じがするキャンプ場内


次女は、4束目の薪を運んできてくれました



さて、いつものようにキャンプ場内の散策です

管理棟そばの自動販売機です


ここが、管理棟から近いお手洗いです


バリアフリーになっているここ(↓)は、座るところも暖かく、ウォシュレット付でした


女子トイレの様子


男子トイレ内の張り紙の様子(→パパ撮影)

消灯は22時、花火は厳禁(警察に通報されるそうです)





→ゴミはここに捨てましょう



→炭はここに捨てましょう



そしてお手洗いの横が、洗い場になっています

ただし、ここは温水が出ません

離れた所からみると、こんな感じです


洗い場の横に、夏に水遊びができるジャブジャブ池があります


ここから奥に行くと、シャワー室や露天風呂があります


シャワー室です


ここは温水が出ます






洗い場できちんと洗って汚れを落とした後、温水で総仕上げ

(念のため管理人さんには許可をもらってやりました)

横が露天風呂の入口になっています

















娘たちが、砂利石を集めて、遊んでいるところです







次女が柵を使って、鉄棒遊び



最後に決めポーズ

今度は夏に来てみたいですね

きっと超満員でしょう

ポチっと、お願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ 人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なブログですね (ikesan)
2011-01-30 10:49:15
初めまして。
オートキャンプ始めたばかりなのに、冬キャンプまですごいです。写真とかとも素敵ですね。

私も昨年11月に九十九里のこのキャンプ場に行ってきました。オートキャンプ2010というイベントでした。
そして、もう中学生になる子供の、2歳のときの思い出のキャンプ初デビューの場所でもあります。

11年前、このキャンプ場前の海岸は砂浜でした。護岸が浸食されるためコンクリで固められたそうです。先日はびっくりしました。

楽しそうなサイトなので、ちょくちょく見にきますね。
返信する
ikesanへ (ちーちゃんママ)
2011-01-30 18:35:56
初めまして!コメントありがとうございます。

キャンプ始めたのが秋からなので冬もキャンプになってしまったのです
本当は、もう少し暖かい時期にやりたいんですが・・・

ikesanは、キャンプ暦が長いんですね11年もキャンプとは素晴らしいですね
ここのキャンプ場は、よくイベントをしているのでまた行ってみたいキャンプ場です
返信する