やさしくなりたい

反省を兼ねて日常の日記を・・・

昆虫展  8月10日

2007-08-10 23:59:59 | おでかけ
8月10日


愛媛大学農学部 昆虫展




毎年しているようなのですが、
去年は知ったのが遅くて行くことができませんでした。

今年こそは~と思っていたものの
また忘れていて・・・。

テレビのニュースで知り
思い立って、その日の夕方、行ってみることにしました。


まず、大学の場所を知らなかったので
地図やネットで調べることから始まります。

車は置けるのか・・・

それが一番の心配でしたが
思い切って行ってみることに!




大丈夫でした。


駐車場もあり、本当にホッとしました。


3時に家を出たので
終了時間まであまり時間がなかったのですが
とにかく行くことに。


土日は避けて本当によかったかも。


着いたら、会場(教室)は結構な人出でした。


フロアの半分は、昆虫の標本で埋め尽くされていました。
学生さんが外国に行って
昆虫採集をして標本を作ったものなどは
見事な出来でした。


おにいちゃんが気に入っていたのは
水生昆虫を触れるコーナー。



↑ガムシ

なんだか、姿かたちが
ヤツ(G.B)に似てませんか?
私は、ちょっと触る気にはなれませんでした。
だってすごく似てて、大量にいるんだもん。


あとはクイズラリー。


私もしてみましたが、「昆虫博士」の称号をいただきましたよ~。
(得意気
伊達に私も勉強してません。

綺麗なオオムラサキのカードをいただきました。




あと大学の先生に
去年、育てたクロアゲハのことについて質問もしたり

私も勉強になりました。


質問した内容は・・・

(興味ないですよね。


クロアゲハのサナギのことなのですが
第1号でサナギになったのが冬越しして
第2号、第3号はそのまま羽化したのはなぜか?


どうも季節的には冬越ししたのが正解みたいなのですが
明るさ(照明)、温度などが影響したものと考えられるそうです。
全部、同じ場所で飼育していたので
詳しいところはちょっとわかりませんが・・・。



もう一つの質問は、サナギの色について。

茶色い枝についてサナギになったら、茶色いサナギ
緑の枝についてサナギになったから、緑のサナギになったのかな~と
自分なりに解釈し考えていたのですが・・・
(幼虫が色を識別している?)



幼虫は色を識別しているのではないらしく
枝の感触で識別しているそうです。
ゴツゴツしている枝は茶色。
ツルツルの枝は緑色。
それでサナギの色が決まるそうです。

確かに、ゴツゴツしているのは茶色い枝で
ツルツルの枝は緑色をしています。


と、いうことらしいです。



勉強になりました。




いろんなコーナーがあって
折り紙コーナーでも子どもたち2人は
時間が過ぎても粘って教えてもらっていました。


まるちゃんも楽しんでましたよ。


来年も、行きたいな~。



でも、疲れた・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おともだち | トップ | おとまりしたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事