goo blog サービス終了のお知らせ 

erimo★日記

(@_@)のいろいろ日記

休息2日

2022-12-09 | ★Sports
ワールドカップが始まって連日観戦祭りでしたが、ベスト8が出揃いようやく試合のない日が💦
ハイライトなど見つつ睡眠不足解消中です・・・

まだ、日本vsクロアチアの感想を整理してきれておらず・・・
どっちも応援していたので感情はぐちゃぐちゃですが、やっぱり日本が負けたのは悔しくて涙が出たなぁ。。
これまでで一番ベスト8に届きそうな雰囲気はあったけど、PK戦になってふわふわっとしたまま、終わってしまったように見えました。

その点、クロアチアは最後までメンタル含めマネジメントされてた印象です。
実はコーチに4年前経験者のマンジュキッチやチョルルカさんも居たりで、モドリッチキャプテンも心強かったのでは✨
PKに関してはリバコビッチを褒める他ないです。
あと20歳のグバルディオル君。将来有望・・・✨✨

日本のことはまた頭を整理するとして、今はモドリッチがワールドカップであと1試合見られる喜びを胸に、、ブラジル戦を全力で応援(見届けるが近いかもだけど💦ブラジル強すぎる)したいと思います!


ベスト8は概ね順当な感じですが、今回は推しチームがグループステージ結構消えてて残念です😢
メキシコ・デンマーク・ウルグアイ・・・あたりはもっと見たかった~~~
スイス(ゾマー推し)もベスト16止まり😢

そして只者でないモロッコ!初戦(クロアチア戦)であれれ?と思いましたが、本当に強い💦
ポルトガルにも、、勝てるかも!

あと注目はGKですかね。。大きな大会だとGKに神降臨することが多いので、印象に残るポジションなのかもですが
前回EUROで凄かったゾマー・シュマイケル然り・・・あと今回はデンマークのシュチェスニーがキャラ含めて素敵でした。負けちゃったけど・・・


さて、クロアチア戦に備えて心の準備を、、!

ついに・・・

2022-12-02 | ★Sports
このW杯で最も恐れていた組み合わせが実現してしまった・・・😱

日本 vs クロアチア

クロアチア激推しとしてはとても複雑💦

ですが、その前に!日本ブラボー再び🙌🙌🙌🙌🙌 4時起きした甲斐がありましたー。
前半はかなりしょっぱい感じで、ギリギリ1点で凌いだ感じでしたが、、またも後半にやってくれました。

堂安くんの目の覚めるような同点ゴールからの、田中碧くんの逆転ゴール!
2点目はかなり微妙な判定になりましたが、最終的にはボールが丸くて良かった~という感じです。
その後はひたすら耐える感じで心拍数が上がりまくりでしたが(トミーの安定感と三笘くんのディフェンスがすごかった)、
ドイツが勝ち越した時点で、若干スペインが点取りにいく意欲を落とした(ブラジル戦回避?)ように見えたので、、引き分けにならなくて本当に良かったです。
アセンシオとカルバハルもそこまでパッとした感じではなく、、💦💦ふぅ、、

初戦(コスタリカに7-0勝利)で、初戦から仕上がり過ぎてる という指摘を解説から受けていたスペインですが、本当にそうなのかも?!しかしこの後は日本と反対側の山に行くので、、思いっきり暴れていただきたいです!

今回、3戦目にして初のAbema=話題の本田さん解説を聞いたのですが、確かにじわじわ来る感じでした。
ファンと選手と監督の目線でしゃべってくれるので、結構楽しかったですー。


そして、ベルギーvsクロアチアの結果をシャットアウトした状態で追っかけ再生。
こちらも(いや、こちらの方が)死闘という感じの試合でした。因みに解説は鈴木隆行氏。結構好きな解説のタイプです。
最後、モロッコ優勢となって、絶対1点欲しいベルギーと、絶対に1点もやれないクロアチア・・・
こちらの血圧も乱高下💦
ルカクがことごとく外したこともあり、何とか引き分けで決勝T進出🙌🙌🙌🙌🙌🙌

しかし働きすぎのモドリッチキャプテンは、本当に本当に、90分間全くサボることなく走り続け、他の選手も雑なプレーが一切なく、どんなに攻められても繋いで耐えつつ、チャンスとあれば猛ダッシュ。まさにハードワーク軍団です。
ロスタイムはほぼ泣きながら見ておりました。日本戦とはまた違う感情。

ハードワークかつ意思統一もしっかり図れて、技術も確か。日本が新しい景色を見るには、この3倍くらいハードワークしないと・・・という状況だと思います。

ダリッチ監督が全然ターンオーバーしないので、相当疲労していると思いますが、4年前もボロボロ状態で決勝まで勝ち上がったので・・・どういう試合展開になるか、楽しみです!!!


そして早速出始めるこの手の記事(タイトルのみ):日本が優勢?クロアチアの実力は

こういうの見ると両方推しとしては心乱されるので(乱れてる人も日本人のほんの一握りだと思いますが💦)、なるべく穏やかな気持ちで、ベスト16を見届けたいと思います。


ブラボー👏👏👏

2022-11-25 | ★Sports
日本、ドイツ戦勝利です!夜中に興奮しすぎて血圧が危険でした💦

感情移入しづらい、、と書いておりましたが、実際ピッチで全力で頑張る選手の姿を見ると、やはり胸熱。。
そして監督も意外と?熱かった✨
前半はどうにも上手くかみ合わず、、ドイツのDFも余裕過ぎてリュディガーの1バックか?!と思うくらいでしたが
後半腹を括って?リスクを取ってでも攻撃重視、としてから目の覚めるような感じでした。
(その前に3バックにところから流れが、、さすがトミー♡)
運良く、、とかそういう感じでもなく、後半は勝ちにふさわしい内容で、本当に誇らしかったです。

あまりにみんな全身全霊すぎて(攻撃陣に隠れてるけど、DF・ボランチ相当消耗してそう)、3試合のやりくりが心配になりますが、次も熱男で大いに暴れていただきたいです!!!!!!!!!!

因みにリュディガー氏のヘンテコ走りが舐めプだと大炎上してますが・・・まだ時間が浅いとはいえマドリーメンバーなので多少擁護。。
本気で走る時も一見とんでもない走り方する時があるので、決してあの時だけふざけていたのではないかなーと思うのと
1プレーで人格全否定みたいなことはやめた方がいいなと思いました。
(一応、マドリー内では善く在ろうとしているように見える)
もちろん、勝ってスカっとした!という気持ちは分かりますけどねー。

さて、日本勝利後に勢いで途中まで見たスペインが絶好調すぎて恐ろしいのですが、、他の試合も楽しくて、やはりワールドカップはテンションが上がります。
予選から全部見てると、体力なし子のためしんどいので💦
・19時と22時の試合はリアタイ視聴(途中寝かしつけで寝落ちしないよう耐える)
・夜中の試合はデイリーハイライトか、マドリー所属メンバーの国は朝と昼休みに見逃し配信でチェック
という感じで観戦中。。

そして先日整理したマドリー関係者のリストに漏れ大量発見💦(Cロナはだいぶ前なので敢えて入れていない)

スペイン:カルバハル、アセンシオ →アセンシオゴールおめ✨
ドイツ:リュディガー →2戦目以降どう立て直すか・・・(クロース呼びたい)
クロアチア:モドリッチ →初戦は固い試合でした。次戦もファイティン✨
フランス:(ベンゼマ)、チュアメニ、カマヴィンガ、ヴァラン →2戦目以降出場機会増えるか?!
ベルギー:クルトワ、アザール →クルトワ神✨
ブラジル:ミリトン、ヴィニシウス、ロドリゴ、カゼミーロ →出た選手最高✨ネイマールだけ心配・・・
ウルグアイ:バルベルデ →強烈ミドル発動・・・次戦もファイティン✨
(追加) コスタリカ:ナバス →1戦目終えてメンタル心配・・・日本戦全力で来て欲しい
(追加) ウェールズ:ベイル →うっかり忘れてた💦今日でだいぶ厳しくなったな・・・
(追加) セルビア:ヨビッチ →すっかり忘れてた💦というか初戦出てなかった、、と思うのですが途中でテロップ見て思い出した💦

みんなガンバ!!

ベンベンーーーー😢

2022-11-20 | ★Sports
昨日バロンドールおめでとう投稿をしたところだったのに、、、開幕前日にまさかの!ベンゼマ欠場のニュース・・・つらい・・・

フランス代表かなり心配になってきました。カンテ・ポグバそもそも居ないですし。
ベンゼマに限らず、今回は各国で怪我人が多すぎるのが本当に心配・・・やはり開催タイミングに問題がある気が💦
日本代表も然りです。カナダ戦、、かなりテストが過ぎる感じになっておりましたが、守田くんあたりはドイツ戦いよいよ微妙そうで心配が止まらない💦

結局のところ守備が出来るメンバーがいないと予選リーグ勝ち上がれないので・・・冨安遠藤守田くんあたりは必須なんですが、どうなることやらです。
ロシアの時のように、蓋を開けてみれば快進撃、、となるかどうか・・・

好きな選手は沢山いるのですが、どうにも感情移入しづらいこの4年間の代表だったなぁと開幕前に若干寂しい気持ちになっております。なんでだろうか・・・オリンピック代表は激烈応援してたから、一概に監督のせいとも言いにくいのですが💦
チームとしての統一した何かをイマイチ感じ取れなかったのは、見る方に問題があったのかしら・・・

今これを下記ながら横目で小澤さんのYoutube配信を見ておりますが、前半とにかく走り回って後半ガス欠・・・というパターンを指摘されてますが、まさにその通りだと思います。
マドリーのようには無理かもですが、、ここぞというところでチーム全体で統一してスイッチを入れられるか、考えた走りができるか、、ということだと思うので!
オシムさんに笑われないような試合をしてほしいなと祈りつつ🥺本番はしっかり応援したいと思いますーー。

ベンベンおめでとう

2022-11-19 | ★Sports
ブログをサボっている間にワールドカップが始まってしまう、、💦
開幕までに溜めていた下書きを投稿、、は間に合わなそうなので、なる早で投稿💦💦

ということで、まずは一番書きたかったベンゼマバロンドール受賞おめでとう🏆✨
マドリディスタになって5シーズン目。。Cロナが抜けた初年度、なかなか勝てない時期が続き「最高のベンゼマ🍙」とは・・・??と思ってたのが懐かしい😢
今やキャプテンとして、FW陣を、フランスメンバーを、みんなを引っ張る存在です。

ほぼ満場一致状態の受賞で大変おめでたい&誇らしかったですし、
ベスト10にヴィニたんとモドリッチ入っているのも驚き!みんな素晴らしいー👏

クラシコ辺りまでは文句なしに強かったのですが、過密日程で若干調子落とし気味なマドリー、、
でしたが、ワールドカップ前は気持ち良く勝って中断期間に入りましたー。
ベンゼマ休暇が続いてましたが、とにかくバルベルデがぁ!
2年前くらいからブレイクし始めて、昨シーズンは若干大人しめだったものの、今年大爆発!暴発レベルです⚡みんな大好きバルベルデ🥰
こうしてマドリディズモが受け継がれていくのね、、というのをリアルタイムで見られて嬉しい限りです。
そういえば、リーガダイジェストでイエロ氏と藪くんとの対談やってましたが、「マドリディズモとは」みたいなお話しててとても興味深かったです👂

そんなフェデたんも出場するワールドカップ!旧メンバーも含めてマドリー出場者覚書っと。(誰か忘れてないよな、、💦)

スペイン:カルバハル、アセンシオ
ドイツ:リュディガー
クロアチア:モドリッチ
フランス:ベンゼマ、チュアメニ、カマヴィンガ、ヴァラン
ベルギー:クルトワ、アザール
ブラジル:ミリトン、ヴィニシウス、ロドリゴ、カゼミーロ
ウルグアイ:バルベルデ

うーん、こうして見るとブラジルの充実ぶりがすごいな、、ネイマールも今回こそは!って思いも強そうですし、久々にブラジル来るかもなー。
日本はスペイン、ドイツと当たる訳ですが、、お手柔らかにだな、、

そろそろ選手名鑑的な雑誌購入して視聴計画を立てなくては!




玉鷲ぃぃぃぃ

2022-10-03 | ★Sports
なんとなんと、、玉鷲関が秋場所で優勝しまして🏆✨

前回優勝時(2019年)も日記に書いてお祝いしておりましたが、今回は何と言っても国技館で生観戦(9日目あたり)してたので、感慨一入です!

相撲観戦も下の子が希望していたのでそのうち、、と思ってましたが、コロナがやや落ち着いた5月場所に念願の初観戦。
この時は幕内土俵入りより前を目指して行ったので、到着してからも若干バタバタでしたが、、今回子供たちが長時間でも全く問題ない!むしろ朝から行きたい!!みたいな感じでしたので、、改めて9月場所行ってまいりました。

早々に出発して、お昼前には国技館に到着。
焼き鳥やら、玉鷲タオルなどを購入し、三段目~幕下力士を眺めながら昼食。(席で食べれるの素晴らしいですね✨)
幕下に若隆景のお兄ちゃんがいるらしいのですが、その時だけ歓声大きめでした。3兄弟人気ですね~

その後またウロウロしてたら、鶴竜親方と魁聖さん(引退したばかりですね)に遭遇🙌
鶴竜親方は大人気過ぎて撮影は諦めましたが、魁聖さんは売店でお仕事しているところだったので、お願いして子供とツーショット撮らせてもらいましたー。優しかったです。
というか、最近の親方さんって売店で仕事したり、ファンサービスもせっせとしてくれて、お仕事が多岐にわたるのね、、と感心。

その後は、十両~幕内までがっつり観戦しておりましたが、十両取り組みの最初の方に(幕下だけど)朝乃山が登場し、館内大盛り上がりでした。他大関があの状況なので、、みんな復活を待ち望んでるのですね。。
そして、隣の席の若い女性の方が朝乃山(と他にも何人か)推しのようで、すごい勢いで応援→一旦席から消える を繰り返しており、、何してるのかなーと思ったら、どうやら取り組みが終わった後の出待ちをしていたようで💦その楽しみ方もすごい!と思いました。
5月場所の時はちょうど帰り際に大栄翔が通りがかり、みんなめっちゃ撮影してました。現役力士なので、ファンサは特になく、厳しい表情で通過でした。(まぁそれが普通)

そしてお待ちかねの玉鷲登場!下の子がタオル広げて猛烈アピールしてたので、土俵から見えてたら嬉しいなーと思いますが、それはさておき気持ち良く勝利で良かったー。
他にも諸々好取組があって、長時間いても確かに飽きない感じでしたー。
この日負けた照ノ富士が翌日から休場になってしまったので、我々が見たのが現役最後の土俵入りにならないことを祈りつつ、、、回復を願っております。

大相撲ファンにはおなじみの「溜席の妖精」さん(我が家は背筋ピン子さんと勝手に呼んでいる💦)、5月場所は発見したのですが、今回はいらっしゃらず、、その後も中継に映りこんでなかったので、今回はあまり観戦されてなかった模様です。直接の知り合いでもないのに動向が気になってしまう、、、


観戦日記としては以上ですが、後半疲れがちになる玉鷲が好調をキープし、14日目・千秋楽あたりはものすごい集中力で優勝まで上り詰めました!
高安戦は本当にゾーンに入ったような状態で、あまりに強くて逆にびっくり。家で拍手喝采でしたーおめでとうー👏
前回はちょっと泣いていた記憶がありますが、今回は後の取り組みに影響が出ないよう、心を落ち着けたようで、、流石ベテラン。
元々、インタビュールームでもニッコニコなところが大好きなのですが、日本語が分からない時に笑ってごまかす的なところがある、、ということで親方から笑顔禁止令が出ていた、という記事も読みました。
今回、割とクールな感じでインタビューにも答えてましたが、にじみ出る人柄。。。

これからも鉄人ぶりを大いに発揮していただきたいです!!

37歳とは・・・

2022-09-16 | ★Sports
9/9、モドリッチ先輩の37歳のお誕生日でした🎊

前回のワールドカップで私がモドリディスタと化した時点で32歳、次のワールドカップは出れるのかなぁ、、と思っていたのに!
この4年で衰えるどころか年々進化し、サッカーへの情熱も真摯な姿勢も全く変わらず、アウェイ試合で交代するたびに相手チームのサポーターから拍手喝采で送られる・・・なんて応援していて誇らしくなる選手なんだ✨
そして今シーズンも絶好調で間もなくワールドカップです。本当に凄い。

またワールドカップでは魂を削って闘うのでしょうけど、再び見られる喜びを胸に、、応援したいと思います!(もちろん日本代表もガンバ)

誕生日直前のCLセルティック戦のゴラッソも凄かったですが、この試合、アザールの3点目の前に33本(!) のパスを連続で通したマドリーの皆さん・・・ヤバヤバです。
ゴール後に解説のミシェルさん(だったかな?)が「何本パス通してんだ(やれやれ的な言い方)」と呟いてましたが、、何度見ても気持ちいいです。
レアルがセルティックを翻弄し続けた1分37秒。全33本のパスワークが凄すぎる!【欧州CL】

2戦目も苦労しつつ、覚醒しちゃったバルベルデ&荒ぶるアセンシオのゴールで勝ったようなので、、今シーズン負けなし✨
ハード日程続きますし、ベンベン始め怪我人も出てますが、何とか乗り切ってワールドカップ突入してほしいです~~

+++

37歳といえば、、わが家一押し力士の玉鷲関37歳もびっくりするほど絶好調です!
最近の37歳ってすごいですね・・・私も頑張ろう・・・

What a Journey!

2022-09-08 | ★Sports
なんとなく、レアルマドリードのようなチームはみんなが来たがるチームであって、出ていきたい人はいないのは?!
と思っていたのですが、実際はそんなことはなく。。

すっかり油断していたところに突然決まってしまったカゼミーロ退団😢
モドリッチ&クロースが順調に契約延長&残留となっていたので、このトリオの見納めはまだまだ先だなーなんて思っていたのに、、突然終わりを迎えてしまった。。
みんなとてもショックだったと思いますが、新しい旅立ちを受け入れるコメントが続々出ていて、プロサッカーってこういうものなのね、、と改めて。

でもSNSでチームメイトのお誕生日も滅多にお祝いしないクロースが、寂しくなるよ、と何度も繰り返すような投稿をしていたのがとても印象的でした。やっぱりトリオ解散は寂しいのね😢
モドリッチのコメントがタイトルにあるWhat a Journey!ですが、他にもお手紙渡したみたいですね。

退団セレモニー的なものも見ましたが(どういう基準で出席するのか分からんですが)バルベルデがいましたー。
カゼミーロに多大なる影響を受けていると公言していたので、彼もとても寂しいはずです。

しかし後継者は着々と育っていて、バルベルデ・カマヴィンガ然り、今回の件で俄然注目になってしまったチュアメニ君もさすがの活躍を見せております👏
思いがけずフィジカル軍団になりつつあるな。。💦

ということで今のところ順調なマドリーです。昨日のCLもモドリッチ先輩のヤバイアウトサイドキックが出たらしいので(旗手君も頑張ったみたいですが)、早速WOWOWオンデマンドで確認ですー!



白河の関越え

2022-09-06 | ★Sports
8月の話ですが、ついについに、、、甲子園の優勝旗が白河の関を越えました🙌

在宅勤務が続いているので横目でチラチラチェックできる甲子園。
ダルビッシュ君が甲子園に出てた頃からいつか優勝してほしいと思っていた東北勢。。金足の時こそイケるか!?と思ったけど遠かった白河越えを仙台育英が実現してくれました✨

仙台育英は途中までは正直ノーマークで、聖光学院いけるかしら なんて思っていたらあれよあれよと勝ち上がり。
とにかくピッチャーが豊富過ぎてびっくりしました。
もう既に一人エースでは勝ち上がれないのは間違いない感じではあるのだけど、5人くらいトップレベルのピッチャーが揃っているという衝撃💦
バッターが慣れたころには交代なので、なかなか崩せないという。。でも一人も崩れないのは凄い!

決勝は下関国際も頑張ってほしいなと思っていましたが、仙台強しでした。
どちらの監督さんも素敵で、一番に泣いちゃった仙台の監督さん、泣きじゃくる生徒に声をかけ続ける下関の監督さん。。
下関の子たちが終わった後もずーーーっと泣いていて、本当に悔しかったり色んな気持ちが溢れてるんだなぁ、、と、そっちにもウルウル😢
しかし一番感動したのは仙台の監督さんの優勝インタビューだったかなと思います。「青春って密」ってもうその通りだし。。今の子供たち、この制限だらけの環境で本当に頑張っているなぁと、やっぱりウルウルでした😢(仕事はどした💦)

どの学校の子たちも全力かつ礼儀正しくて気持ちの良い感じでしたが、特に印象に残ったのは明豊と愛工大名電ですね。
特に愛工大名電は、大変なことを乗り越えた というのをだいぶ勝ち進んだ後で知ったのですが、選手みんなが自然に空を見上げていて(話しかけているとは最初気づかなかった)、どんな状況でも下じゃなくて上を向くのは素晴らしいなぁと思いながら応援しておりました。
ついでにエースの有馬君かっこいい🥰(でも最後背負い込み過ぎた感😢)

とにもかくにも皆さんお疲れ様&東北勢優勝おめでとう✨な甲子園でした。
来年も楽しみ~

とりあえず前髪

2022-06-20 | ★Sports
切った方がいいと思うんですよ、日本代表の皆さん。。。

ミトマ君は勿論大好きな選手ですが、それにしても前髪邪魔じゃないですか??と。
他にも邪魔そうな方多数なので、ここは思い切って全員前田大然化しても良いのではと思います。

チュニジア戦は完敗。。ということで、これまでの4年間の悪いところが出たような感じでした。
私のような素人が見ても、どの記事を読んでも同じようなツッコミ内容(ミナミーノのポジションに至っては試合中に解説の戸田さんまでコメントしちゃう始末💦)で、監督の耳にだけ届かない不思議です。
このままW杯で大丈夫なのか。。心配要素満載です。南アの時もここまでではなかったような。。。

スペイン・ドイツだけでも相当ヤバいですが、3か国目がコスタリカになりました!
コスタリカのGKといえば、、我らが元マドリーのGKナバスがいる国!これは更にマズイ。。
結局のところ守備的布陣でいくしかないと思うので、、、今のところのスタメン候補をメモしておこう。

    古橋
ミトマ 南野 伊東
  遠藤  守田
伊藤 板倉 冨安 酒井
    権田

宏樹くんも間に合わなければ山根君に譲っても良い気がします。。
まだ11月まで時間があるので、誰がピークを持ってこれるかですね。果たして監督がピークを見てるか不明ですが💦


ブラジル戦はスコアは惜しい感じですが、点取れる雰囲気は残念ながらなかったですね。。
ヴィニたんvs長友のところがやたらクローズアップされてて、長友抑えた!みたいなのはちょっとマドリディスタとしては複雑。。何せ直前までCL戦ってますからね。ベンゼマとネイマールじゃ勝手も違うでしょうし。
そしてミトマ君の株が上がる度に連動して上がるミリトンの評価✨ほんと成長したなーと思います。アラバ様様。

マルセロ退団は寂しくて、Cロナ・ラモス・ヴァランなどなどチームを既に去ったメンバーからレジェンドまでSNSでマルセロを称える投稿が溢れてました。ルカ先輩の言葉も毎度沁みる。。
本当に愛されてたんだなーと思います。ありがとうマルセロ。。

しかし!寂しがってる暇もなく、チュアメニ&リュテガー加入でワクワクしてきましたよ。。✨
まだ夏の補強は続くのか!?注視したいと思います~♡

Hala Madrid~CL優勝編🏆

2022-06-06 | ★Sports
マドリディスタに入門して4シーズン目、、ついにCL優勝の瞬間を味わいました🙌
これまでの勝ち上がりももの凄い展開の連続だったので、何が起きてもおかしくないぜ、、と思いつつ4時に起床。
そしたらまさかの試合開始時間遅れでしたが💦ちゃんとリアタイで優勝見届けましたー。
まぁ、泣くよね。。ということで。

展開的にシティ戦のような絶望感はなかったものの、何度も危ないシーンがあり、クルトワ様様なところもありましたが、
全員集中してて素晴らしかったです。
そして余計なヒートアップも少なく、、お互い相手をリスペクトしつつ試合が進んでる感じで決勝戦にふさわしかったと思います。
ファンダイクの試合後の表情などは見てて胸が苦しくなる感じでしたが😢
こちらもマルセロ涙あり、他の皆さんも感極まっていて、如何に大変なタイトルであるかがよく分かる。。これを3年連続で過去に取ってるのもすごいし、一人で合計5回取ってるモドリッチ様始め皆さんどうなってるの状態です💦

まだ翌日のベルナベウ報告会やパレードは見ていないので、後ほどお祭り気分をまた味わいたいと思います~~✨

こんなチームに久保君いつ戻ってこられるかしら、、というのは一旦おいておき。
マドリーブラジル軍団(ミリトン、カゼミーロ、ヴィニ、ロドリゴ)がブラジル代表として来日中ですよ。。
生観戦したいですが(チケット取れず😢)家でおとなしく観戦したいと思います。
日本代表も応援しますが、マドリー軍団出てきたらどっちも頑張れ、いやブラジル寄りになってしまいそうな予感💦
とりあえず日本はどこまで通用するか、、ガチかつできれば若手多めで臨んでほしいなと個人的には思っております。

あと、先日のパラグアイ戦のあとに小澤さんが地上波の中継何とかならんか的な動画を上げており、激しく同意。
進化なし!?「相手」が抜け落ちる地上波の日本代表(サッカー)中継。


自分のブログ振り返っても同じこと言ってた。。
ほんとそれー!!なんですよ。
今日の日テレはどうなるかですが、ネイマールは当然、ヴィニたんもCL決勝ゴールという分かりやすい直近の実績があるので、その辺連呼するんだと思います。。なんだかなー。



Hala Madrid~リーガ編

2022-05-16 | ★Sports
CLの決勝が迫っているのでリーグ戦のことも呟いておかねば、、ということで、㊗リーガ優勝です🏆
マドリディスタになってから2回目のリーグ優勝。。✨前回は終盤に粘りに粘って、、という感じでしたが、今シーズンは序盤からいい感じで白星を重ねまして、クラシコの大敗以外はあまりショッキングな試合もなかったかなと思います。本当に良かった~~👏

優勝を決めた試合はキャプテンマルセロが先発でしたが、そのマルセロが1点目アシスト決めた後に、モドリッチが真っ先にハグハグしに行っていたのが印象的でした!出番が少なくてもキャプテンの役割をしっかり果たしていたと思いますし、このシーンだけでウルウルしちゃいます。
前回は無観客での優勝でしたが、今回はベルナベウで決められて本当に良かったなぁと。サポーター居ると居ないとでは、、全然違う。。
一連のセレモニーが終わると、選手の家族がピッチに入ってきてワイワイ記念撮影とかしてるんですが、その様子ずっと見てるだけでホクホクしちゃいます。モドリッチキッズがテープを大量に集めながらウロチョロしてるのも可愛かったです🥰

そして今回はパレード的なものも行われたようで、その映像もホクホクでした。例のマンC戦の前だったけど、こっちはこっちでしっかりお祝いする感じもまた。。✨(結果CLも勝ったし、、)
とにもかくにもハッピーな優勝決定でした!

消化試合はしっかりターンオーバーしているようですし、CL決勝に向けて万全なコンディションで臨んで欲しいですね!


Hala Madrid~CL編

2022-05-11 | ★Sports
ようやくブログ時間捻出。。

とにかくマドリーが素晴らしいので、主にサッカー観戦時間とブログ時間の兼ね合いってだけなんですが💦

そんなことはさておき、CLもいよいよ決勝まで来てしまった。。。🙌 もう本当に神がかっております。
前回PSG戦を日記に書いた時も大興奮でしたが、ベスト8のチェルシー戦もすごいことになってました。
ホームでまさかの失点を重ね、もうダメかも、、と思ったところからの!モドリッチ→ロドリゴの親子パスからのゴーーール⚽
何回見ても神ってるパスです。最近神対応とか気軽に使いがちですが、本当の神がかった理不尽プレーはまさにこのこと!という感じでした。

そして決勝進出をかけたマンC戦。初戦は録画だったのですが、まぁ壮絶な試合でしたね。。
皆さん言ってますが、10点くらい取られてフルボッコな試合になっててもおかしくなかったという。
久しぶりに、相手が強すぎて見ている方も打ちのめされました。それくらいマンCは皆さん良かったなーと。流石のモドリッチもどうにもしようがない状態で。。
なのに結果4‐3という不思議。まさに取られても取り返す!なマドリーでした。

なのでベルナベウ(ホーム)での第2戦は何か起きるぞ!ということで、満を持して?のリアタイ観戦です。
なんとか4時起きで試合開始から観戦できましたー。
今回は序盤から結構マドリーが押し込むシーンもあり、初戦のような絶望感はなかったものの、やはりデブライネにボールが渡ると怖すぎるし、ヒヤヒヤしながら見ておりました。
そして後半。。クロース・カゼミーロ・モドリッチが下がって中盤どうなる、、と思ってたところでマンC先制!
。。まぁ正直8割方負けたな、、と思いました。
その後も決定機を作れず80分過ぎにはもう諦めて寝ようかな、、という感じでしたが、「諦めたら試合終了だよ」を体現する選手達。。いや、選手たちもですがベルナベウのファンも全然諦めてなくて、翌日改めて試合見直した時に気づいたのですが、先制された直後に、ファンがスタンディングオベーションで気合注入してるんですよね。。これぞマドリディズモ。

ということでCL男ロドリゴ君があれよあれよいう間に2点を取り、延長戦に突入したあたりでもう眠気はどこへやら、です。
延長戦のPK前の、GKと絶対目を合わせないベンゼマはコントか?って感じで笑ってしまいましたが、初戦に続いて流石のベンゼマ様。。🍙 きっちり決めて勝負ありでした。。
最後ベンチに下がったベテラン陣(マルセロ含む)がずっとピッチサイドに出ずっぱりで見守っていて、かなり胸熱でした。

中盤三銃士?が下がっても勝てるようになったところが、今シーズンの大きな収穫の一つかなと思います。
元々大好きなバルベルデに加えて、最近のカマヴィンガ君は本当に素晴らしい!推進力も◎だし、飄々とプレーする(決してやる気がないわけではない)姿がイマドキなのか、、何とも頼もしいです。そこにセバージョスも加わると、なかなか未来は明るい。。✨

あとは加入1年目でマドリディズモを体現しまくるアラバ+触発されて頑張るミリトンコンビも良いのですが、今回はナチョ&カルバハルもきっちり仕事しましたし、とはいえセンターバック手薄なので補強が上手くいけば(いきそうな予感)、更に安泰かなと。。(クルトワは良い意味で問題外)

書いてもキリがないくらい見どころ満載の試合でしたが、いよいよ決勝。。まさかのリヴァプールとの対決が実現してしまった!
紛れもなく世界最高のチームなので、マドリーがどう立ち向かうか、、決勝もしっかりリアタイしたいと思いますー。

見届けならぬ、、

2022-03-25 | ★Sports
聴き届け?ラジオにて日本代表のW杯決定の瞬間を迎えましたー🙌
しかもラジオですらない、、(radiko)

サッカーとラジオと言えば、大昔のドーハの悲劇の時、うっすら残る記憶では、TVで見て絶望した後にラジオ聴きながら寝たのですが
そのラジオ(今回と同じくニッポン放送)がお葬式状態で。。💦ラジオなのに誰も喋らないという。
あの印象が強かったのですが、今回そのラジオが歓喜に包まれておりましたー。
しかしサッカーをラジオで聴いてもなんのこっちゃら分かりにくい。野球なら分かるんだけど、サッカーは難しいし、シュート打つたびに「ギャー!」ってなって、入ったのか?入ってないのか?!みたいな状況💦
なので三笘(漢字間違えないぞ!)ゴールの時も、悲鳴しか聞こえない😅 そしてギャーギャーの余韻の間に2点目、、凄すぎ。

DAZNを残念ながらやめてしまったので、ダイジェストなどしか映像は見られないけど、とにもかくにも一安心。。
ここからまたW杯本番では選手構成も変わると思うので(監督はそのままかな、、、)、最終的にどうなるか楽しみです。
単純なる傾向では、2回に1回はW杯で輝けないので、カタールはダメな順番なんですが、何とか良い結果を、、お願いします🙏

その後のイタリアの敗退はかなりの衝撃😱 EUROで優勝してたのに、、、2大会連続見られないなんて、、しくしく。
個人的にドンナルンマのメンタルが心配です。。

コモ・ノ・テ・ボイ・ア・ケレール!

2022-03-11 | ★Sports
「どうして愛さずにいられようか!」という意味のレアルマドリーのチャント(応援歌)ですが、まさにそれを叫びたくなるようなCLのPSG戦でした⚽️

1戦目が残念な結果なので録画を見れてなかったのですが、前節のソシエダ戦からいい流れで第2戦目を迎えられて良かったです!
エムバペ無双の前半でも、マドリーの選手の気合はすごく伝わってきていたので、いけるかも、、と思いつつ、流石に2戦合計0-2はマズイかも、、と思ったら!
60分から一気に流れが変わり、、あれよあれよという間に逆転で大興奮でしたー。
ベンゼマはもちろん最高でしたが、特に2点目のモドリッチ。。。解説の安永さんも泣きそうと言ってましたがほんとに凄すぎて泣きました。
メッシから気合でボールを奪い、最後まで集中切らさず走る走る。。他の選手も相当熱かったですし、ホームの後押しもあったと思いますが、熱量とか献身的なところがパリと全然違ったなーと。こういう本気モードになった時のマドリーが大好きなので、マドリディスタで良かったーと思う瞬間です。。✨

この小澤さんがツイートしている映像も色々神過ぎる。。。🥺🥺



あと、個人的にはへこたれそうなミリトンを熱く叱咤するアラバも素敵だなと思いました!2点目とった時に謎に椅子持ってて面白かったですが🤣
今季加入とは思えないフィットぶりで、明らかに人柄もいいし、、好きすぎる。。

これでめでたくベスト8なので、改めて抽選会があるようです。ライブで見ようかな、、
会社の先輩にリバプール推しがいらっしゃるので、いつもサッカーの話してますが、リバプールvsマドリー、当たるなら決勝が良いよね、、とワクワク盛り上がっておりますー。


そして良い流れで、、となった前節のソシエダ戦も、モドリッチ先輩のゴラッソがあり✨ニュースの見出しがどれも楽しすぎるー。
PSG戦と合わせてタイトルだけ羅列。。これだけで眼福。
✨「逆足でもトップクラスかよ」モドリッチの華麗なフェイント→“左足無回転ミドル弾”が反響!「これで36歳はエグい」

✨華麗なステップ! モドリッチのゴールがヤバすぎる! 逆足の精度とは思えない衝撃弾

✨「レベル違いすぎ」 レアルMFモドリッチ、華麗フェイントから芸術的ミドル弾に驚き「全部が秀逸」

✨レアル・マドリー、運命のPSG戦へ弾み!カマヴィンガ&モドリッチの理不尽ミドルで逆転…終わってみればソシエダに4発快勝

✨「彼しか出せないワールドクラスのパス」モドリッチの圧巻ドリブル→“3人無力化”スルーパスでアシストをOBの元英代表が激賞!

✨「メッシを止めたぞ!」モドリッチのクリーンなスライディングタックルに脚光「未来が見えているのか?」

✨「やっぱり天才」モドリッチが繰り出した“股抜きスルーパス”に称賛「これぞバロンドーラー」