goo blog サービス終了のお知らせ 

深津ちゃん応援ブログ

深津絵里さんの非公式ファンサイトです。

ドラマ視聴率の話題

2008-05-27 00:58:46 | 深津絵里(CHANGE)

なんだか最近視聴率の話題が多いです。特にYahoo! トピックス。

違う曜日の違うタイプのドラマの視聴率を比較しても仕方ないと思うんですよ。どちらも視聴率たくさんとっているのには変わりないのだから。わざわざ比較して、「支持率上がらず」とか書く必要ないし。


キムタク『CHANGE』、仲間『ごくせん』抜く (オリコン、2008年5月26日)

関西だったら、最初から「CHANGE」の方が高いわけですが……。それに、違う時期に始まったドラマをそのまま比較するのもどうかと思うし。

<ドラマ視聴率>「ごくせん」強し、25.3% キムタク「CHANGE」支持率上がらず (毎日新聞、2008年5月20日)

「CHANGE」も「ごくせん」も両方とも高視聴率のドラマなのに、わざわざ2%くらいの差をもって「支持率上がらず」とか書くあたりに、悪意が感じられます。この記事を見たとき、正直むかつきました。

第一、「ごくせん」は超人気ドラマの続編で原作ありで若年層対象。「CHANGE」は原作なしのドラマでもう少し上の年齢層が対象。ターゲットも原作あるなしも違うのに、たった2%の差で低いというなんて、ふざけるなと。通常のクールなら、「CHANGE」も十分単独トップ取れる視聴率です。まして、原作なしのドラマで高視聴率のドラマは減ってますしね。

木村さん主演のドラマは、以前はオリジナルでも視聴率が高かったと思いますが、やっぱり以前に比べてとりにくくなっているのだと思います。でも、内容次第で、今後巻き返しは可能ではないかと思っています。

あんまり視聴率のことを気にしてもしょうがないけど、「CHANGE」第3回は「総理誕生!」というサブタイトルだし、少し上がるんじゃないかと思っているんですけどね。どうなるでしょうか。


「CHANGE」第3回ツッコミレビュー

2008-05-26 22:28:16 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

第3回のレビューです。

■一言レビュー: 今までで一番良い出来! ここをこうすれば……と思う点はありますが、限られた時間の中でテンポよくまとめたという点で、ほぼ満点! (勝手に採点しちゃいました♪) あっという間に観終わりますね。

以下、もう少し細かいレビューです。


■テンポ良く、総理大臣への道をまとめたという点で◎

一介の国会議員が総理になるっていうことで、下手すればぐだぐだな展開になったと思いますが、テンポ良く、うまくまとまっているという印象です。

残念な点は、周りが朝倉啓太をここまで推す、という理由が見えてこない点です。これは第1回から続く問題ですね。周りの皆が、なぜここまで朝倉啓太に惹かれるのか。視聴者にはその理由が見えてきません。

あとは、大観衆の前の演説は大成功でも、討論会であまり言い返せなかった、という点で、あそこまでの票が集まるだろうか?という疑問(笑)。ファンタジーなんだから、細かいことを言っても仕方ないかもしれませんが。第1回、第2回と言い返せなくても、第3回はもうちょっとマシな話をしたほうがよかった。あの第3回の演説で、あそこまで国民が惹かれるとは思えないんですけど……。

でも、トンデモ展開を十分楽しく観られる内容にしたという点で、今回はポイント高いです。

ちなみに私は、討論会の観衆の一人でもあります。ほとんどうつらない場所にいました(笑)。

■啓太は変わらず、でも理香は変わった。

第3回の理香はよかったです。天体観測のときの啓太と理香、二人だけのシーン。理香は今まで自分が思っていたことを打ち明けて、このとき以降、啓太を真剣にサポートするようになります。第3回の冒頭までは、啓太をどこか見下していたところがありました。でも、二人だけのシーンを経て、啓太を本当に理想の総理大臣にしよう、と頑張るようになります。

二人の距離が縮まったのを感じさせるのが、啓太宅での勉強のシーン、そして公開演説会の車でのシーン。ネクタイを整えるだけのシーンですけどね。第2回までの間柄ならなかったんじゃないでしょうか。

第2回の理香は啓太にやかましく怒るキャラだったんですけど、でも今回は啓太を真摯にサポートするキャラに変わりました。啓太は変わらないけど、理香は変わった。

■「踊る大捜査線」を思い出させるラーメンのシーン

啓太と理香が並んで、二人でカップラーメンを食べるシーン。「踊る大捜査線」で青島とすみれがカップラーメンを食べるシーンを思い出しました。それで、啓太が少し欲しいというのに理香が嫌がるシーンも、「踊る」で青島が欲しがっているのにすみれが食べ続けるシーンと似てたと思うんですけど……。私の考えすぎ?

■四人のシーンは楽しい

楽しいですね~。さらに人数が増えて、合宿状態ですね!

■エキストラ+野次馬=数千人の観衆?

フジテレビ前でロケを行った公開演説会のシーン。集まったエキストラは1500人。さらに野次馬が数百人はいたと思います。だけど、遠くから撮影すると、どこからどこまでがエキストラで、どこからが野次馬かなんてわからないので(笑)、スケールアップにちょうどよかったかも?


「CHANGE」宣伝で加藤ローサさんがウグイス

2008-05-26 00:44:15 | 深津絵里(CHANGE)

加藤ローサ 選挙カーに乗りウグイス嬢 (2008年5月25日 日刊スポーツ)

5月25日、フジテレビ本社前でPRイベントを行ったようです。もしかして、エキストラが大集合したあの広場だろうか?

「CHANGE」第3回の番組内容(地デジ)を見ると、木村拓哉さん演じる朝倉啓太は、数千人の大観衆の前で感動的な演説をするようです。感動的な演説をするようです、と他人事のように書いてますが(笑)、木村さん、生で見た演説は本当によかったので、皆さんも是非TVで見てください!


深津絵里: 最近の情報まとめ

2008-05-23 23:47:10 | 深津絵里(CHANGE)

コメントはとってもうれしいです。でも、お返事が遅くなってしまってすみません。 m(_ _)m

深津さん関連情報をまとめてみました。映画「ザ・マジックアワー」関連情報は、映画の公式HPの「監督・キャスト出没情報」に詳細が載っています。

■雑誌掲載情報

5月20日発売 「SWITCH」: 私はネットで購入しましたが、実家にあるので、まだ読んでいません。立ち読みでさらっと読みましたが…… 深津さんファン必見です! 私は深津さんの潔さにしびれました。

深津さん自身の希望で、スタイリスト、メイクさんなしで写真撮影。普段は女優として様々な役を演じている「深津絵里」とは別に、「深津絵里」自身として、取材を受けている。普通の女優なら、そのようなことは考えないのではないか? 通常は女優として取材を受けているわけだから。 しかし、そこであえて「深津絵里」自身として、取材を受けているという事実。

あくまで私の個人的な印象ですが、深津さんがどんな人で、どんな生活をしているのか、メディアを通してうかがえないところに、いかにも女優らしい魅力を感じます。そんなイメージがあるところへ、今回のような取材形式。このような取材形式を提案すること自体が、「深津絵里」という人物を表しているように思えます。

私はなぜこのようなブログをやっているんだろう、とふと思うことがありますが、深津さんの潔さに惹かれたのかな……?

5月23日発売 「Spring」: 表紙&インタビュー。こちらはファッション誌らしい取材内容。

5月24日発売 「TV Taro」、「月刊ザテレビジョン」、「月刊TV Navi」: 早売りで内容確認済み。TV Taroは、三谷監督&佐藤浩市さん&妻夫木聡さん&深津絵里さんという豪華キャスト4人の表紙。巻頭から「ザ・マジックアワー」の特集7ページです。4人それぞれのインタビューあり。深津さんに関しては、映画「西遊記」撮影中に三谷監督から出演オファーがあって(今までにない役柄なので)びっくりしたとか、歌って踊るシーンでは、生演奏にあわせて歌ってそれがそのまま映画に使われた(歌だけ別録りはしなかった)とか。TV Taroはオススメです。

「月刊ザテレビジョン」と「月刊TV Navi」はドラマ「CHANGE」に関するインタビュー(各2ページ)。どちらも、美山理香の衣装です。理香を演じるにあたっての意気込みなど。

5月27日発売 「東京ウォーカー」、「関西ウォーカー」: 佐藤浩市さん、妻夫木聡さん、深津さんの3人のインタビュー(映画公式HPの情報から)。

■ムック 5月23日発売 「ザ・マジックアワー オフィシャルBOOK」

本日発売ですが、買いに行くのが面倒で、セブンアンドワイで注文。でもまだ届かない。これなら買いに行けばよかった…。

■TV番組

5月26日(月)15:57~16:53 「今夜9時!CHANGE 朝倉総理大臣が誕生!!」(第1回と第2回のダイジェスト?)

5月26日(月) 21:00~21:54 「CHANGE」第3回

というわけで、5月26日の第3回にして、木村拓哉さん演じる朝倉啓太は総理大臣になるようです。第3回のサブタイトルは、「今夜、総理誕生 !!」。そうすると、深津さん演じる美山理香は、第3回にして、首席総理秘書官ですね!(笑)

5月31日(土) 13:30~14:30 (フジテレビでは) 「ザ・マジックアワー・ショー」

メイキングです。三谷監督のマジックも見られるのでしょう。全国各地での放送日は「ザ・マジックアワー」公式HPに載っています。

6月4日(水) 22:00~22:54 「爆笑レッドカーペット」

三谷監督、「ザ・マジックアワー」の豪華キャスト、総勢7名が審査員に。深津さんも出演されます。この番組は、5月14日の完成披露試写会の後に撮影されたようです。豪華出演者+フォーマルな服装で、いつもとは違う雰囲気の収録になったそうです。 (フジテレビの番組公式ブログにそのときの模様が書いてあります。 → http://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=225&tid=29

TV出演は、現時点では上記のみと思われます。雑誌「TV station」の出演情報もこれだけだったし…。 (WOWOWで映画「西遊記」がやっていたり、CSの日本映画専門チャンネルで「川、いつか海へ」の再放送がされたりはしていますが。)


「CHANGE」第2回ツッコミレビュー

2008-05-19 22:34:30 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

第2回のレビューです。 ※5/25修正済み。

■一言レビュー: 第1回に比べてかなりテンポよく進行。「議員になったばかりで総裁選出馬なんてありえね~」とは思いつつも、ファンタジーだと解釈すれば、こんな展開もアリ?

総裁選(第3回)へのつなぎ、という点では、よくできた第2回。ただ、今回の話から見始めた人をひきつけられるかは、微妙。以下、もう少し細かいレビューです。


■スピーディーな展開は◎

第1回は冗長なシーンがあったり、クライマックスの演説に説得力がなかったり、相手に当確→当確打ち間違いで当選(実際にあることらしいですが)という緊迫感のなさが、マイナス要因でした。第1回は観た直後はけっこう好きだったんですけどね。

第2回は冗長なシーンもなく、初登院→議員の日々→料亭での密談、とテンポよく進んだので、この点は評価できます。ただ、泉谷さんの「陳情」が、くどかった。あれはもうちょっと短いほうがよかったと思います。

■あり得ない展開は許容範囲

そもそも、教師から転身してすぐに補選で当選→1回当選議員で総理大臣、というあり得ない展開とわかって見ていますから、これは許容範囲。ただ、破天荒なストーリーに説得力を持たせるためには、もっと奇抜なエピソードを入れたほうが良いと思いますね。

総理大臣がセクハラ問題で辞任→誰がなっても貧乏くじだから、新米議員に総理をやらせよう   

かなり論理の飛躍があります。ほとんど対面したことがない神林議員(寺尾さん)が、このような思考回路にいたるきっかけを何か入れれば、もっとよかったと思います。

■ちょっと台詞を詰め込みすぎ?

啓太の自宅でのやりとり。裸の韮沢さんをひっぱたく理香、というシチュエーションはなかなかいいです(笑)。四人の掛け合いはけっこう好きです。ただ、テンポ良くしようとするあまり台詞を詰め込みすぎていて、どうもうるさすぎる印象があります。というか……深津さん演じる理香だけ、ちょっと浮いている気もするんですよね。

■啓太はほどよい緩さ

このドラマの木村さんはいいですね。といっても、私は木村さんのドラマはあまり見たことがないのですが……。ほどよい緩さです。登場人物の中では、ある意味一番普通なのかもしれないけど、約束した人を待たせたりする非常識な面も(笑)。先約の会合と飛び入りの陳情、どっちが大事かといえば、本来なら先約の会合のはずなのだが……。もうちょっと無理のない内容の陳情なら、遅れる理由にはよかったかも。

■理香は少しうるさい印象… でも、そういうキャラなのかも?

深津さんがインタビューで、理香のことを「嫌な女」と言っていた理由がわかりました。第2回は、けっこう嫌な部分を出していますね。理香はドラマの中での教育係兼視聴者への説明係りという、重要な役回りです。自然と台詞も多くなります。

深津さんが過去に演じた役では、「カバチタレ!」の栄田千春を思い出します。

「カバチタレ!」   千春の台詞、「ちょっと、あなた!」

だけど、「カバチタレ!」では、「CHANGE」並に説明台詞が多かったのに、こんなにうるさい感じがしなかった気が。「カバチタレ!」では台詞がここまで詰め込まれていなかったからか、それとも「CHANGE」の演出でここまでの早さを要求するからか……。「踊る」のすみれさんも、ここまでうるさい気がしませんでした。

少しうるさい印象があるのは、役作り(理香という人物が、いちいち世話を焼くうるさい女性ということ)なのかもしれません。

深津さんファンとしては、理香という役は嫌いではないです。でも、一般視聴者は「うるさい」と思っちゃうかも?

ちなみに、深津さんの演じる役(ドラマ)で、私が好きなランキングは、すみれさん、千春がツートップ。強い女性でありながらも弱さがあり、深津さんの演技力が堪能できるから。理香はそこまで上位には来ていません。さて、これからもうちょっとイイ感じになってくるだろうか?

■マイペースな韮沢は◎

ほどよい緩さですね。いきなり風呂に入っても、全然OK!阿部寛さんは出番は少ないですが、抜群の安定感です。

■花を添えるひかるも貴重

ローサさん演じるひかるは、中年男性ばかりのドラマに花を添えるという点で貴重です。3人で同居なんて、ホントにありえね~、と思いますけど(笑)。

■これからの展開

いよいよ次回はエキストラで参加したシーンが出てくるはず♪ (判別できるサイズではないけど。)

総裁選出馬の話がでたのは今回のラスト。次回は総裁選が始まるところかな? 実際に当選するのが第何回なのかは、私もわかりません。 → 第3回で当選するようです(笑)。

テンポよく話を進めようとするあまり、中身が薄くならないかな……というのが、ちょっと心配。テキパキした理香は好きなんですけど、もうちょっと「うるさい」感じを減らしてもらえると、いいと思うんですけどね。あと、四人でやりとりするシーンは、お約束(笑)として毎回入れてほしいもんです。


「CHANGE」エキストラ・レポ 5/16(金)その2

2008-05-17 19:31:58 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

行ってまいりました。「CHANGE」エキストラ3回目。エキストラ・レポの前半はこちら

以下、ネタバレあり?の記載。ロケの午後の様子です。


■大挙してやってきたエキストラ(ジャニーズファミリークラブ)に、皆ビックリ!

12時半ごろから撮影が再開。慌てて昼食を済ませ現場に戻った私たちフジテレビクラブエキストラを待ち受けていたのは、大挙してやってきたジャニーズファミリークラブのエキストラでした。12時半を過ぎると、フジテレビ広場へ下りる階段を、次々と集団が下りてきます。一つのグループは150人くらい?それが8グループくらい?やってきたので、計算上は1000人以上いることになります。

もちろん、フジテレビクラブエキストラも木村さんファンが多いんですが、皆びっくりしていましたよ。「エッ!?」て感じ。「午前中は人数が少なくてよかったですねぇ」「そうですねぇ」というやり取りをしたり。

最初にもらったチラシに「1500人のエキストラ」と書いてありましたが、200人(エキストラ業者+フジテレビクラブ)に1300人?(ジャニーズファミリークラブ)という計算なのかも。

■午後の撮影シーン: 木村さんの演説メイン。他、啓太と理香の登場シーンなど。

午後は木村さんにとっての本番。木村さんの演説シーン。アップも撮っているようでした。あと、聴衆が背景にうつるシーンでは、午前と同じ位置に東俳の人を配置。また、“携帯組”(撮影用の携帯をもつプロのエキストラ)もスタッフの指示に従って配置されていました。

午後になって、照りつける日差し。そんな中、木村さんは同じ台詞を何度も何度も繰り返しました。熱のこもった演説。でも、暑さもあってか、たまに噛んでしまいます。エキストラのみんなも「頑張れ~」と口々につぶやきます。

演出上は、演説の途中で手袋を外すのが印象的。演説の内容は、第1話とは比べ物にならないほど、力強く、心を打つものです。演説の内容は一部覚えていますが、そこまでネタバレするのはどうかとも思うので、実際にドラマで観ていただければと思います。

メイクを直すだけでなく、うちわであおぐメイクさん。午前中は日傘をほとんど使わなかった木村さんも、さすがに午後は使っていました(といっても時々)。

途中から深津さん、阿部寛さん、加藤ローサさんも再登場し、撮影を続けました。

木村さん+大観衆のシーンを撮り終えると、木村さん演じる啓太と深津さん演じる理香の登場シーン。このシーンは、私よりかなり遠い位置で撮影していたので、どんな感じかは、わかりません。傘の見える場所で撮影しているんだな~と思っていました(笑)。

そして、午後の3時半頃(3時ごろだったかも?)に、深津さんの撮影分は終了。皆で「お疲れさま~」と拍手をして送り出しました。

その後、木村さんと大観衆のシーンはまだ撮影続行。奥行きを見せたいので、真ん中に集まるように指示を受け、エキストラが大移動。木村さんを近くで見たいエキストラは「え~っ」という感じ(笑)。

午後4時前に、木村さんは撮影終了。そして皆で手を振ったり、拍手をしてお別れ。

木村さんが帰ったとたんに、大挙して“トイレ休憩”をとるエキストラ(笑)。そりゃないだろ、と思いますが、木村さん見たさにトイレを我慢していたのかも……? 私はトイレに行きたかったけど、あんなに大挙して行っていたらトイレが混んでそうなので、少し時間をずらしました(笑)。

その後、阿部寛さんと加藤ローサさんが再登場。階段を下りるシーンの撮影。私はトイレ休憩をとっていたので、撮影は一部しか見ていませんが。

午後4時半ごろ、ジャニーズファミリークラブの人は一足先に撮影終了。

最後に、木村さんはいませんが(笑)、大観衆が拍手したり「あ~さくら」コールをするシーンを撮影。朝倉コールは、最後にマイクで別に録りました。「頑張って~」とか、声を上げるのは楽しかったです。

午後4時50分ごろ、すべての撮影が終了。私たちは朝にもらったリボン(所属団体別に色分けされている)とチラシ(朝倉啓太街頭演説会)を返却して帰りました。

■照りつける日差し。エキストラの厳しさを痛感。

とにかく、大変なエキストラでした。エキストラはひたすら待つ、と話には聞きますが、この「待つ」ということが大変なのです。涼しいところに座って待つなら楽ちん。でも、炎天下でひたすら立って待つ、というのは、とても大変なことです。

午後は大観衆が必要だから集められたのですが、常に撮影しているわけではありません。だから、過ごし方もエキストラにより異なります。エキストラも何回か参加すると、撮影の流れがわかって、要領がよくなるのです。私の場合、本番が終わって、次のシーンに移行するときにトイレに行っていました(カメラや照明を移動しているときは、すぐに撮影が始まらない)。

派遣エキストラ → 必要のないシーンでは日陰で座って休憩。

フジテレビクラブ → 座っては休めないが、日陰を探して休憩したり。日陰に入れない人はその辺でふらふら歩いていたり。

ジャニーズファミリークラブ → 午後から参加なので比較的元気。頑張って前方に陣取り、木村さんに熱視線。

フジテレビクラブエキストラも大半は木村さんファンだと思いますが、さすがに午後は疲れたのと、午前中にかなり近くで木村さんが見られたことで満足しているからか?皆さん日陰に避難していましたね。派遣エキストラの人のように柵の外で休憩できれば一番良いですが、さすがにそういうわけにはいきません。

ただ、疲れたときはしっかり休憩しないと、やってられません。撮影がいつ終わるかわからないし、口渇を自覚したら水分補給しないと、具合が悪くなってしまいます。照りつける日差しでかなり暑いです。熱中症になる可能性もあります。

口渇は、脱水気味のサインです。私は口渇を自覚したら、フジテレビ内のローソンでポカリスエットを買って飲みました。ついでにトイレを済まし、少し座って休憩してから持ち場に戻りました。これを3回くらい繰り返しましたね。撮影が自分から離れたところで行っている場合は、くつろいでいました。たとえば、啓太と理香の入場シーンの場合、通路のそばにだけエキストラを配置していればいいので、遠くのエキストラはくつろいでいましたね。逆に言えば、こういった感じでやらないと、長時間のロケには耐えられないってことです。私は撮影中、ポカリスエット1000mL、エビアン700mL、お茶200mL消費しました。

私のように比較的若い年齢でも(私自身はそんなに若いわけではないですが、参加者の中では若いほう)、足が疲れて、暑さでバテているので、高齢者のエキストラの方は大変だと思います。高齢者は若年者に比べて、脱水になりやすいし、足腰も弱っています。それなのに、炎天下の中でエキストラに参加するって言うのは、大変な仕事ですね。私たちボランティアエキストラは、自分の都合のあったとき、参加したいときに参加すればいいから気が楽ですが、仕事で来ている方は、お給料がもらえるとはいえ、そんなに仕事を選べるわけでもないし、体調の管理も自分でできないといけないし、大変な仕事だと思います。好きでないとやっていられないでしょうね。

帰りにフジテレビ内のローソンに立ち寄ったら、ポカリスエットが棚からなくなっていました。エキストラが皆買いまくった……というのは考えすぎでしょうか(笑)。いや、たぶん、そうじゃないかな。

ちなみに私は、「エキストラで疲れた~」と自覚しているのに、フジテレビ観光して、おみやげを買って、ラフ君スタンプラリーまでこなして、帰りました(笑)。フジテレビのおみやげを購入しているエキストラの方は、何人もいましたね。私たちフジテレビクラブのエキストラは、無給で1日奉仕した上に、おみやげまで買って帰るのです。フジテレビにとって、いいお得意さんですね(笑)。

何はともあれ、昨日エキストラに参加した皆さん、お疲れ様でした!


「CHANGE」エキストラ・レポ 5/16(金)その1

2008-05-17 11:05:44 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

行ってまいりました。「CHANGE」エキストラ3回目。

今回は早朝集合、1日がかりのロケ。フジテレビクラブでは、年齢・性別制限のない募集でしたが、平日なので、予想通り当選しました。これから忙しくなるので、長時間のエキストラ参加は今回が最後のつもり。しかし、今回エキストラの大変さを痛感することとなったのです……。今回のロケのことを思うと、前回のホールでのエキストラは天国だった!

昨日のうちにエキストラレポを書こうと思いましたが、仕事関連のメールも書かないうちに、いつの間にか爆睡してました(笑)。仕事が忙しかった上に、ここ数日の睡眠不足がたたったのかも。エキストラ前日は4時間、その前も5時間くらいの睡眠だったしね。昨日1日使えなかった分の遅れを取り戻さねば!

以下、覚えている範囲で記載しますので、細かい数字は違っているかもしれません。

■場所: お台場・フジテレビ前の広場。

■日時: 5/16 7時半~16時50分 (エキストラの所属により集合時間・解散時間はまちまち)

■キャスト: 木村拓哉さん、深津絵里さん、加藤ローサさん、阿部寛さん。

■シチュエーション: 街頭演説シーン。第何話かは不明。

■参加エキストラ: CASTY、芸プロ、東俳、フジテレビクラブ、ジャニーズファミリークラブ

■参加特典: 「CHANGE」ステッカー。CHANGEというロゴのみ書いてあるものです。

エキストラの内訳 → 東俳は、小学生との親子や、制服姿の高校生を含む聴衆のエキストラ。10人~20人。CASTY、芸プロは警備員、マスコミ、カメラマン、政友党スタッフ、聴衆(主に中年~高齢者)だったように思います。警備員は20人くらい、マスコミも20人くらい、カメラマンは10人くらい、聴衆は数十人いました。フジテレビクラブは約60人で聴衆役(9割方女性)。これらの団体は朝7時15分~30分に台場駅前に集合。

ジャニーズファミリークラブは11時半集合で、数百人~1000人くらい?いました。ほとんどが女性。ジャニーズパワーを思い知りました。

最初に渡されたプリントに、「本日は1500人のエキストラにお集まりいただいております」と書いてあったように思います。午前中はせいぜい200人~300人しかいなかったので、「1500人なわけないだろ」と思っていましたが(笑)、午後にジャニーズファミリークラブの人たちがやってきて、びっくりしました。もう現場は大変ですよ。

すでに「CHANGE」第1話は放送開始。国会議員→総理になるという展開は皆さんご存知のことと思いますので、以下はネタバレありで記載します。ただし、第何話の内容であるかは、私も知りません。放送で流れたら、「ああ、あの1500人のエキストラが動員されたロケなのね」と思ってください。

以下、エキストラレポを書きます。ネタバレありです。


■今回のシチュエーション: 政友党総裁選の演説シーン

木村さん演じる朝倉啓太が、総裁選の演説を行う重要なシーンです。今回はこのシーンのみの撮影でした。すでにTV雑誌にも載っている通り、朝倉啓太は「国会王子」と騒がれ、人気者になっているという設定なので、当然それが反映された演説シーンとなるわけです。だから、第1話の演説シーンとは様変わり。啓太も成長していて、力のこもった演説をすることができるようになっています。

あのような演説をされたら? 私なら迷わず一票いれますね(笑)。もっとも、総裁選は国民には投票権がないわけで、自ら一票入れる、というわけにはいきませんが。ただ、あのような演説シーンがあってこそ、総裁選での大量得票につながっていくのだと思いますが。

スタッフもよく考えましたね。エキストラ募集しても女性ばかり集まる → 「国会王子」と騒がれ、女性から「キャーキャー」言われるような人気があるという設定にしておく → 聴衆が9割がた女性でも不自然ではない(笑)。 まあ、聴衆のほとんどが女性でも、聴衆のアップになる部分だけは老若男女織り交ぜていますので、それなりのシーンになっていると思います。とにかくエキストラの人数は多いので、迫力のあるモブシーンになっているでしょう。

深津さん演じる美山理香、阿部さん演じる韮沢、ローサさん演じるひかるは、傍らで見守っているだけで台詞なし。でも、深津さんは朝から収録シーンがあったので、ほぼ終日現場にいらっしゃいました。

■午前中の収録: 車の中のシーン、聴衆のアップ、理香たちのアップのシーンが主。

午前中に撮ったカットはこんな感じです。以下、私たちの行動のタイムテーブルに沿ってレポします。

私たちフジテレビクラブのエキストラは、朝7時半集合。7時半前には出席確認が終わり、いったんリハーサルルームに移動し、待機。8時には再びフジテレビ大階段下へ移動し、待機。8時半に準備が整ったフジテレビ大広場に移動。この頃には選挙カーの準備、警備員の配置、周囲の柵の設置(撮影の一般ギャラリーが増えることによる混乱を防ぐため)、などが終わっていました。

車の中のシーンの撮影(木村さん、深津さん)

9時頃、撮影中なので待機を指示されました。どんなシーンかはわかりませんが、車中で撮影しているようでした。時折、黒いパラソルを持った深津さんが外に出て、フジテレビクラブのエキストラが「深っちゃんだ!」と騒いだり、木村さんが出てきたら「キャーキャー」騒いだり、単なる観客状態(笑)。(遠かったけど……)

木村さんのファンが多いので、木村さんが登場すると皆さん大喜び。でも、深っちゃんもエキストラの評判はすこぶるいいです。主な感想は、「キレイ~」 「細い~」

選挙カーでの演説シーンの聴衆の撮影(木村さんは壇上)

9時半ごろからはエキストラの配置転換。10時頃から、ようやく演説シーンの撮影開始。木村さんが選挙カーの上へ。エキストラは興奮状態。オーラをビシビシ感じます。周りの一般ギャラリーも興奮状態(柵で仕切っていますが、フジテレビ前の道路からは収録が丸見え。すでに100人以上一般ギャラリーがいました。修学旅行の学生も……)。

木村さんの演説(リハーサル)を聞く聴衆エキストラ。最前方はエキストラ専門の方なのですが、私の位置からもよく見えました。

このカットは、木村さんの撮影ではなく、聴衆の撮影がメイン。これなら、大人数はいりませんからね。木村さんの台詞にあわせて、エキストラ専門の方(職人姿の方)が「約束だぞ!」という台詞をいうので、それにあわせて皆が拍手。「国会王子」と騒がれている設定なので、携帯のカメラを向ける(撮る振りをする)人をスタッフが決め、撮影用の携帯をもっている人もいました(あれは手が疲れそう…)。

テストのとき、木村さんが登場すると「キャー」と一般ギャラリーが叫んだりして、私たちエキストラは不満顔(当然のことながら、エキストラは誰も声上げません。仕事ですから。それに、NGになったら撮影やり直しですからね)。「本番のときは声を上げないでください」と警備員の方が周囲にアナウンス。おかげで、あまりNGなく撮影終了。

選挙カーに木村さんが登場するシーン

10時半過ぎからこのシーンの撮影。エキストラは配置転換。私はチーム東俳(スタッフがそう呼んでいました 笑)の後ろをゲット。深津さんがよく見える位置。今までのロケで、一番よく深津さんが見られる場所。しかも素の深津さん。これだけで私は満足♪

これは「国会王子」こと朝倉啓太が、選挙カーの壇上に登場するのを今か今かと聴衆が待ちわびている、というシチュエーションです。

木村さんが壇上に登場すると、素で「キャー」という人々が(一般ギャラリー)。だから、それはやめてくださいっていう話ですよ。警備員がしつこく「これから本番なので静かにしてください」とアナウンス。

木村さんが車上に登場するシーンの撮影では、阿部寛さん、加藤ローサさんも参加。このとき、深津さん含め三人が、木村さんの登場にあわせて移動します。このときの三人のアップ(+背景に入る聴衆を含む)の撮影。

自分の撮影シーンがなくても、待機している深津さん

朝一番の車中のシーンでは、おそらく台詞があったと思うのですが、街頭演説シーンは台詞なし。朝10時過ぎからの木村さんが車上にいるカットの撮影では、深津さんの登場するシーンはありませんが、午前中はほぼずっと現場にいらっしゃいまいた。

常に黒い大きなパラソルをさして、赤いチェアに腰掛けていました。メイクさん(女性)と、スタッフの男性と3人でよく話していました。撮影のときはパラソルをたたんで、カットがかかるとすぐに広げて。女優って感じです。

アイメイクがバッチリ。この前のホールでの収録は、ホール全体が薄暗かったことと距離があったのでよく見えませんでしたが、今日は顔がよく見えました。とにかく、綺麗オーラをビシビシ感じました。あんな女性が歩いていたら、行く人皆が振り返る感じです。

よく雑誌の取材で着ているストライプのスーツを着ていました。ピンヒール。ずっと立っていて、エキストラは皆疲れていたと思いますが、深津さんも自分のカットの撮影中はずっと立っていたので、かなり疲れると思うんですよね。それでも背筋をピンとして立っている様を見ると、女優さんってすごいなと思います。

各キャストの衣装

ここで、各キャストの衣装をまとめて記載しておきます。

木村さん: 紺のスーツ、赤系統のネクタイ。革靴? 総裁選開票のときと同じ衣装です。

深津さん: よくTV雑誌のグラビアで着ているストライプのスーツ。白いシャツ。ピンヒール。

加藤ローサさん: 白いパーカー。黄色いシャツ。ジーンズ。白いスニーカー。ひかるはいつもパーカーなのか?(笑) 前回のエキストラのときはピンクのパーカーだったし。

阿部寛さん: 地味な色のジャケット、シャツ。第1話と同じ系統の服です。

どんどん増える一般ギャラリー。疲れを見せない木村さんはスゴイ

撮影の進行につれて、どんどん一般ギャラリーが増えます。エキストラより多いんじゃないかっていうくらい。フジテレビに来た修学旅行生が足を止めます。観光バスの車窓から皆が驚きます。ゆりかもめの人も車窓から見ているでしょう。フジテレビ大階段下の広場にも女性がたくさん集まっています。あれもギャラリー?(と思ったら、これはジャニーズファミリークラブのエキストラであることが後々にわかりました。)

そんな中、木村さんメインのシーンではないと思うのですが、木村さんは疲れを見せず、選挙カーの上から演説。早朝は寒かった現場も、徐々に暑くなってきました。深津さん、ローサさんは黒いパラソルをさしていましたが、木村さんは午前中はまったく日傘を使っていませんでした。

11時半頃、出演者は一旦休憩。スタバのドリンクを皆さん飲んでいました。

ちょうどその頃、ジャニーズファミリークラブのエキストラが大挙してやってきました。でも、大観衆のシーンは主に午後になったようで……。

それからもうちょっと続けて、12時頃、お昼休みに。スタッフのアナウンス。「12時半から撮影再開なので、その少し前に集まってください!」

というわけで、私たちはスタッフに連れられて、リハーサル室へ。前回と同じ、崎陽軒の「チャーハン弁当」+お茶。トイレに行く時間を考えると急いで食べる必要があって、皆慌てて食べていました。

ジャニーズファミリークラブの人たちは、皆がお昼休憩の間、待機していたんだろうなぁ。ご苦労様です。

こんな感じで12時半から午後の撮影へ突入! 午後になって、ロケの大変さを思い知ることになったのです……。 (エキストラ・レポその2へ続く)

長くなったので、続きは別記事にして後ほどアップします!


深津絵里: メディア関連情報まとめ

2008-05-14 20:09:25 | 深津絵里(CHANGE)

ここ数日の、深津さんのメディア関連情報をまとめてみました。

■雑誌: 本日発売「週刊ザテレビジョン」、明日発売「TV Japan」

ザテレビジョンは、1ページのインタビュー。

明日発売のTVJapanは、本日早売りで確認しました。やはり1ページのインタビューです。

どちらも「CHANGE」の第2話以降のストーリーとからめて、秘書・美山理香の役柄に関するインタビューでした。ザテレビジョンには、啓太&理香の二人のシーンの写真も載っています。

TVJapanには、深津さん以外に木村さん、阿部寛さんインタビューもありました。

第1話は、ちょっと盛り上がりにかけるかな~?と思うところがありましたが、来週以降けっこうおもしろそうです。神林議員(寺尾聰さん)との会食に遅刻して、啓太(木村拓哉さん)と理香(深津さん)が謝りながら入っていくとか、選挙プランナーの韮沢(阿部寛さん)がなぜか啓太の家に居候として転がり込んでくるとか。あとは、啓太が「国会王子」としてチヤホヤされるとか。

総じて、啓太は理香に怒られっぱなしのようです(笑)。木村さんと深津さんの息の合った掛け合いが大好きなので、ストーリーが面白ければ文句なし、あまり面白くなかったとしても(?)楽しく観ることが出来そうです。

■雑誌: 「SWITCH」 5月20日発売。オンライン発売特典あり! (情報提供:momomoさん)

SWITCH公式ページ

約10年ぶりですよ、SWITCHの特集。10年近く前の深津さんのSWITCH、実家にしまってあるんですけど、ロングインタビューが印象的でした。

今回もロングインタビューがあるそうです。また、舞台「春琴」の特集もあるみたいなので、観にいった方も観にいけなかった方も、是非ご覧ください。

オンライン購入特典でポスターがついてくるそうです(数量限定)。深津さんのポスター、最近あったっけ? ああ、「春琴」のポスターがありました(笑)。私買ったじゃん。そうそう、舞台のポスターはあるんですよ。OD2の前売り特典のポスターもあったなぁ。でも、普通のグラビアのポスターは、ここ数年ないと思いますね。

■映画: 本日「ザ・マジックアワー」完成披露試写会、明日のワイドショーは要チェック?

三谷幸喜監督、佐藤浩市さん、妻夫木聡さん、深津絵里さん、綾瀬はるかさん、西田敏行さん他出演の話題作「ザ・マジックアワー」。

本日六本木ヒルズで「ザ・マジックアワー」ジャパンプレミアセレモニー&完成披露試写会が行われました。

三谷監督のコメント 「今まで見たことのない佐藤浩市、7・3分けの妻夫木、妖艶な深津、コケティッシュな綾瀬はるか、マゲのない伊吹吾郎、イギリス人のような寺島進、かなり妖艶な戸田恵子、そして小日向(文世)さんはいつも通り。皆さんの目で確かめてください

詳細な記事はこちら → オリコンの記事  Variety Japan

■スカパーフジテレビ&日本映画専門チャンネルで「ザ・マジックアワー・アワー」(メイキング)

スカパーのフジテレビ721&739と、日本映画専門チャンネルで、映画「ザ・マジックアワー」のメイキング、名づけて「ザ・マジックアワー・アワー」(30分番組)が放送されます。

というか、日本映画専門チャンネルでは5月11日から放送開始しており、スカパーのフジテレビでは、明日から放送開始です。

CS見れねーよ!という人もいるかと思いますが、5月31日には、地上波(フジテレビ)でも同じ番組(?)が放送されるかもしれないので(詳細は未確認ですが…)、関東の人は見られるかも。

なお、「ザ・マジックアワー」連動企画で、日本映画専門チャンネルでは、「川、いつか海へ」(2003年、NHK)も放送されます。第1話、第5話では、深津さんとユースケさんが夫婦を演じていました。まだ観たことない方は、是非。

■三谷幸喜監督、明日の「スタジオパークからこんにちは」(NHK総合)に出演!

深津さんの話題ではありませんが、三谷監督を生放送の番組で見られる貴重な機会(?)なので、私は録画してチェックします。


「CHANGE」はあり得ないことを楽しむファンタジーなのかも!?

2008-05-13 22:35:39 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

次回予告が公式HPにupされています。

理香さんが啓太さんの秘書になるのはある意味納得ですが、

啓太さん宅に韮沢さんが転がり込んでくるとか……。ひかるさんも来るらしいです。

選挙プランナーは選挙が終わったら任務終了なのに、なんで転がり込んでくるの?とか

そもそも第○話で総裁選に立候補して、総理になるってどうなの? とか、

僅差で当確が出るの?(第1話)とか……。

第一、35歳の若さの1回当選の議員が総理になること自体あり得ない(笑)。

とにかくあり得ないことだらけなんですけど、

啓太×理香×韮沢×ひかる の四人が一緒にいる構図が好きなので、

これはファンタジーを楽しむドラマなんだ! と割り切って楽しむことにします♪

来週は裸の韮沢さんを理香さんがビシッと叩くシーンがあったりするんだろうな。男前ですね、理香さん。

(撮影現場では○○さんと皆さん役名で呼ばれているので、さん付けにしてみました)


「CHANGE」第1回ツッコミレビュー

2008-05-12 23:12:11 | 深津絵里(CHANGE)

木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。

早速、第1回のレビューを。

■一言レビュー: すごく良い脚本とはいえないけど、そこそこテンポ良く楽しめた。深津さんファンとしては◎!! (深っちゃんファンとしてのポイント→「総理を悶絶させた美人女性秘書」テニスウェア姿と、深津ちゃん主演と思えるような冒頭の展開、カバチタレのような役柄)

以下、具体的なレビューです。


■よかったところ

脚本はそんなにびっくりするものではないですけど、そこそこ楽しめました。だって、国会議員になるってわかっている脚本ですからね。着地点がわかっているので、安心して楽しめる一方で、予想外の展開っていうのはないですよね。でも、クライマックスの演説は、「朝倉啓太」らしい内容で、よかったと思います。

また、導入部分は冗長に感じた反面、阿部さんが登場して選挙のシーンに突入してからは、非常にテンポがよかったです。まさか、第1回のラストで国会議員に当選してしまうとは。

あと、私がエキストラで参加した飛行機のシーン、本当に1カットでした(もちろんうつっていない)。

木村さん → 周りに振り回される役柄が新鮮。セットしないと、もじゃくらなんだな(笑)。おどおどしていて、深津さんと阿部さんに振り回されるのが、いいですね。頼りなさげな啓太さんが、これからどうCHANGEしていくのか……。とっても楽しみです。

あと、「めざまし」でも恋愛の話題が出ましたが、第1回を見る限り、そんな雰囲気のかけらもないですね(笑)。

深津さん → 「カバチタレ!」の栄田千春を思い出させるテキパキかげん。また、深津さん、一人で酒飲む女の演技がうますぎます。これも「恋ノチカラ」の籐子を思い出させる(笑)。冒頭は、深津さん主演のドラマかと思うような長回しがあったり、ファンとしてはかなりうれしいです。

深津さんの言うように、嫌な性格の女ですが、そんなに嫌な感じがしないのは、深津さんの上手さなのかも。表情の演技が細かいですね。あと、かなり元気。「よっしゃー」とか、叫んだり。滑舌がいいので、選挙のシーンも似合っていました。今回のような張りのある声はさすがですね。深津さんは声の幅が広いです。今回のような低めの張りのある声が出せる一方で、舞台では幼女の声も出してるし。さすが、野田秀樹に「声キチガイ」と言われるだけある。

阿部さん → 「ドラゴン桜」選挙バージョン? 役柄にばっちりはまっていました。凄腕選挙プランナーのわりに、そんなに意外な手法はなかったような……。でも、阿部さんが登場してから、かなりテンポよく見られるようになったので、すごく良かったと思います。

ローサさん → ほんわかした声がウグイス嬢っぽくてよかったと思います。深津さんの張りのある声と対照的。

寺尾さん → ほとんど台詞がなかったので、どういうキャラクターなのか掴めない…。

富司さん → よかったですね。夫と長男が亡くなって、床に伏せていたのに、次男が出馬するとなれば元気になる、政治家の妻役がはまっていました。

■悪かったところ

冒頭はSPがたくさん。冒頭だけ見たら「SP」かと思うような展開。「踊る大捜査線」を思い出させるヘリコプター。登場したのは特別出演の伊東四朗さん。次に深津さん目線の長回し。

……木村さんが出てくるまでが長すぎで、木村さんが出てくるまでに脱落する人が出るんじゃないかと心配したんですけど、どうでしょうか。

そもそもテニスのエピソードが必要なの?という気がします。ただ、現在の総理は、元気なところを見せようとしてかえって墓穴を掘る、というようなキャラクターだと表現するのであれば、必要なエピソードかも。特別出演の伊東さん、実はあそこしか出演シーンないのかもしれないし(笑)。それにしても、あそこまで長くする必要はなかったかな?と思いますけどね。

テニスのエピソードはもっと短くして、さっさと朝倉議員死亡のニュース→小学校のシーンにしたほうが、よりテンポよくなった気がするのですが。阿部さん登場後は文句なしにテンポいので、冒頭の展開だけが、ちょっと不満ですね。

澤田監督の演出では、「西遊記」もどうでもいいエピソードが長かった気がします。テンポよく進めないと描ききれない内容だと思いますので、不要なエピソードをカットして、よりよい作品にしていただきたいです。

まあ、「西遊記」のときのようなガッカリ感はないので、採点するなら85点。期待が高かっただけに90点まではいきませんが、不満はなく、まずまずだったということで。今後、さらによい展開になることを期待します。