木村拓哉さん、深津絵里さん、寺尾聰さん、加藤ローサさん、阿部寛さん他出演の話題作、フジテレビ月9ドラマ「CHANGE」。
第9回のレビューです。
■一言レビュー: 正直、今回は微妙な出来でした。
ちょっと微妙な出来でした。啓太&理香のシーンも先週ほど惹かれなかったし、神林の仕組んだ大同商事疑惑のせいで啓太たちが防戦一方だったので、観ていて楽しくなかった。
次回が最終回だから新しい展開を入れにくいのはわかりますが、今回を観た視聴者が、最終回を楽しみにして観るかというと……ちょっと微妙ですね。盛り上がりに欠けます。
相変わらず、役者さんたちはいいんですけどね。
以下、いくつかツッコミを入れます。
■「踊る大捜査線 THE MOVIE2」を彷彿とさせる(?)演出
同じこと思った人、いません?
OD2は本広監督なので、澤田監督ではないんですけど、啓太の倒れるシーンがね。
啓太が倒れる → BGMにピアノが流れる → 理香が走っていく
OD2では、 すみれさんが倒れる → BGMにピアノが流れる → 青島が走っていく
ほら、似てるでしょ!?
■韮沢の登場シーン(正確には韮沢がみんなと一緒のシーン)が減っていく…
官房長官に出世した、韮沢。あまり出番が増えていない?というか、啓太宅のシーンは多少あるんですけど、大勢で一緒にいるシーンがあまりないですよね。官房長官としてしゃべるシーンは韮沢+報道陣だし。
やっぱりスケジュールの関係でしょうか。今日は「道元の冒険」の初日。稽古があったら、大勢のシーンの撮影はキツイですもんね。
■学士会館でもロケやってるんだな~
今日、エンドロールを見ていたら、ロケ場所に学士会館が入っていました。私も行ったことありますよ!
■健診結果が微妙… 「リンパ球が少ない」から過労ですか??
これは言わせてください!
通常、企業で行う健診は、白血球分画(好中球やリンパ球の内訳)は測定しないことが多いです。血算(白血球数やヘモグロビンなど)、肝機能、コレステロール、中性脂肪、血糖あたりは通常の健診でも測定しますが、それ以上の項目はドックでないと測定しないことが多いです。白血球分画は、白血球数が多い場合などに測定することはありますけどね。
まあ、白血球分画を測定したのは、くわしい健診をやったんだな、と思うとして。
何がいけないかというと…。「リンパ球が少ないから過労じゃないか」というようなことを言っていましたが、健診で、リンパ球数が少なくておかしい、と思うことはまずないから! 好中球が少ない場合は「あれっ?」と思いますけどね。健診の白血球分画でリンパ球が少ない、というケースにあったことはないです。それに、リンパ球が少ないから過労が心配、と思うこと自体ないですね。エンドロールに書いていないから、医療監修入っていないのかな?
健診でありがちな異常は…
白血球数が少し多い(10000前後) → タバコ吸ってます? カゼひいてませんか?
貧血気味 → きちんとした食生活してくださいね。便に血が混じったり、黒っぽい便が出ることはないですか? (女性の場合)月経は多くないですか?
血圧低め(収縮期血圧80~90台) → 立ちくらみありませんか?
コレステロール高め(総コレステロール220以上) → 脂っこいもの控えてください。
血圧高め(収縮期血圧140以上、拡張血圧90以上) → 塩分控えてください。(太っている人に対しては)減量してください。
肝機能異常(GOT,GPT高値、γGTP高値) → お酒ひかえてください。
心電図の異常(まあいろいろ) → 胸痛など胸部症状の有無の確認
……という感じなので、啓太の体調が心配だと説得力をもたせるための台詞としては、「肝機能の数字が高い」 「血圧が少し高い」 「心電図で異常がある」 とかね。
倒れるだけの説得力をもたせるためには、「心電図で不整脈がでている」とか言っておいたほうが、違和感ないかも。今回のラストで何で倒れたのかは知りませんが。
意識不明の総理ってねぇ…。どうなのよ?