goo blog サービス終了のお知らせ 

さんよん日記 リターンズ

小学生のころ始めたブログをリターンズとして2020年7月再開します!

ワゴンR集団

2009-04-20 23:53:51 | Weblog
今日もなんとか晴れていましたね。なんだか明日から本格的に雨が降るみたいで、九州とかはもう雨らしいですね・・・










さて、昨日の記事で書いた、もう1つの楽しかったことですが、こんなことがありました。
それについて書きたいと思います。
昨日は、友達と夕方に集まってデコチャリに乗っていたのですが、近所のカー用品店に行く事になりました。
それで、カー用品店につくと、なんだか改造車がたくさん♪
でも、やけにワゴンRが多いのです。
そして、気づきました。そこにいたのは、ワゴンRの集団だったのです。
20台近くは集まっていた気がします。聞いた話によると、昨日、市内で改造車の集まりがあったみたいで、それの帰りだったらしいです。

デコチャリで行くと、やはり話かけてくれたので、結構な時間話をしていました。
1番改造していたワゴンRは、ネオン管をたくさんつなげて、ネオン管の観覧車がついていました。
それが、リレーしていたので、さらにカッコよかったです。
友達も改チャリやデコチャリで行ったので、なんだかプチミーティングみたいになっていました。










ところで、なんだか今日は運が悪いことが多かったです。
タイミングが悪いことが連続で続きました・・・
書くと、くだらないことばかりなので、あえて書きません

日光クィーン決定戦

2009-04-19 23:54:44 | Weblog
今日は、晴れてよかったです。というのも、今日は結構外にいたので、雨だったら、計画がダメになってしまう可能性があったからです。










さて、今日は、ここに行きました~♪
今日は、昨日の記事にも書いたように、日光サーキットに行ってきました。
時間の都合上、午前中しかいることが出来ませんでしたが、楽しかったです。
今日は、日光クィーン決定戦ということで、女の人が中心の走行会でした。
もちろん男の人の走行枠もありました。

今日は、審査席の方からも見ることが出来たので、そこから写真を撮りました。
めったに見る事の出来ない方から見たので、写真をたくさん撮りました。

そして、今日は、知り合いの人が来ていたので、同乗走行をしてもらいました~♪
今日の1ヒートは長く、1回20分以上はありました。
なので、たくさんの時間隣に乗っていることが出来たのですが、暑かったため、ドリフト中の室内は、サウナ状態でした。
でも、すごいS13に乗って楽しかったです。
シャコタンの車で、荷重がかかり過ぎただけで、下を擦ってしまうほどでしたが、走行は過激でした。
そんなこんなで、今日は久しぶりの同乗走行で楽しかったです。










ところで、昨日の記事に、書いたあの鈴、あれは、デコチャリのパタパタマフラーのところにつけて音を鳴らすためのものでした。

今日は、もう1つ楽しいことがあったので、それは、明日書きたいと思います。

デコチャリな日

2009-04-18 23:56:41 | Weblog
今日は、雨が降らなくてよかったです。最近雨続きで、午前中に、「今日も雨かな!?」と思いましたが晴れてよかったです。










さて、今日はデコチャリな日でした~♪
でも、写真だけ見たら全然デコチャリだと思わないかもしれませんが・・・(汗

今日は午後に友達と買い物に行きました~♪
何を買いに行ったのかというと、LEDを買いに行きました。
友達がマーカーをつけたらしいので、それをLED化するというので、家からかなり遠いカー用品店まで一緒に買いに行きました。

僕は2台目のデコチャリで行ったのですが、最近友達のデコチャリもかなり派手になってきているので、2台で走っていたら、トラックにラッパコールをしてもらえました。


家に帰ってきてからは、音楽プレーヤーに「一番星ブルース」を入れたりしました。

写真の横にあるポケモンの鈴のキーホルダーは、理由があって写真にのっています。
この鈴が重要な役割をしてくれるのです。
何に使うのかは、完成してからのお楽しみです。

そんなこんなで、今日はデコチャリな日でした。









ところで、明日は久しぶりに日光サーキットに行ってきます。
明日は「日光クィーン」の大会なので、楽しみです

ストロボ完成

2009-04-17 23:56:43 | Weblog
今日は、朝に雨が降っていてカッパを着て学校にいったので、面倒だったです。
明日は晴れるといいです。










さて、今日は、こんなことをしました~♪
それは、ストロボの配線です。
写真はピンボケしてしまいましたが、デッキの下の方にある横に細長いものが、ストロボです。

今日は、部活があったので、帰りは遅かったのですが、サイクルハウスで作業しました。
電気がついているので、夜でも作業が出来ます。

そんなこんなで、ストロボの配線が完了したのですが、結構眩しいです。
ストロボを直接見ると、目が痛くなります・・・(汗
なので、電飾のレベルがかなりUPしたように見えます。

というわけで、完成したストロボをつけて早く走ってみたいです!










ところで、明日は、部活に行くか習っている習字に行くか迷っています・・・
時間がだぶっているので、どっちに行くか迷います・・・

ドリフト天国

2009-04-16 23:54:39 | Weblog
今日は、夜にすごい雨が降りましたね・・・なんだか雹も降ったみたいで。学校帰りではなくてよかったです。










さて、今日は、こんなものを買いました~♪
ドリフト天国です。
毎月16日発売なので、買っていますが、今日は、特に買いに行くのが大変でした・・・(汗
今日が16日だということを忘れていたので、買いに行こうと思ったら、雨が降ってきたのです。
とりあえずやむのを待って、本屋に着いたらすぐに、すごい雨が降ってきました・・・
でも、帰るしかないので、勢いがおさまるのを待って帰りましたが、道路を走っている車がアニメみたいに、水しぶきをあげて走っていました。

そんなこんなで、買いにいくのに大変だったドリフト天国ですが、今月号は、A31ミーティングあたりが面白かったです。
まだ全然読んでいませんが、これからゆっくり1ヶ月かけて読んでいきたいと思います!










ところで、今日も新ドラマが始まりましたが、「BOSS」っていうドラマ面白いです。
明日も、ドラマが始まるので、楽しみです。

ストロボ(2回目)

2009-04-15 23:55:41 | Weblog
今日は、あたたかかったですね。最近は学ランを着て学校に行くと、着いたときには、暑いです・・・










さて、今日もこれについて書きたいと思います。
これとは、昨日も書いたストロボのことです。
昨日このすとろぼを光らせている写真をのせました。
今日は、光らせない写真をのせるのですが、実は、この状態、磨いた状態なのです。
というのも、買ったときは、中古のため、汚れや黄ばみがついていました・・・(汗
なので、パーツクリーナーでキレイにしたのですが、そこで発覚したことがあるのです。
それは、片方のストロボにちょっとヒビが入っていたことです。
よく見ないと分からないほどですが、これで、考える事ができてしまいました。

目立ち重視で、このストロボを見えるところにつけるか、ヒビを隠す為にバンパーの裏側などに隠してつけるかです。
この辺も、考えていきたいと思います。










ところで、今日から始まったドラマを2つ見たのですが、どちらも期待です。
面白かったので、見続けたいとおもいます。
ちなみに、今日見た2つのドラマは、「夫婦道」と「アイシテル」です

ストロボ

2009-04-14 23:54:59 | Weblog
今日は、午後あたりから雨でしたね・・・ずっとやまなかったので、残念でした・・・明日はどうなのでしょうか!?










さて、今日は、こんなものを買いました~♪
今日は、雨の中、家から遠いハードオフにこんなものを買いに行きました。
前に行ったときにジャンク品コーナーにあって、ずっと欲しかったので、買いました。
自転車でカッパを着て行ったので、もう、ずぶ濡れでした・・・(泣
でも、目的の物があったので、よかったです。

これは、ストロボです。
名前の通り、フラッシュする物ですが、本来、競技用パーツなのですが、道路で、ヘットライトがフラッシする車を見かけると思います。
それが、カー用品のストロボです。

見ての通り、写真に撮るとこういうことになってしまうので、形は見えませんが、すごく小さいのに、こんなに眩しく光ります。
取り付けが楽しみです。










ところで、今日と昨日に体育で体力つくりみたいなものをやったので、かなり筋肉痛です・・・
笑いたいのに、腹筋が痛くて笑えない自分に笑ってしまいます・・・

タイヤ交換

2009-04-13 23:53:20 | Weblog
今日は、天気予報で「ところにより雨」といっていたので、雨が降るかと思いましたが、降らなくてよかったです。でも、なんだか明日から雨が降るらしいですね。










さて、今日はタイヤ交換について書きたいと思います。
実は、このタイヤ交換は、今日やったものではなく、土日にやったものです・・・(汗
晴れの日通学用の自転車のフロントタイヤを交換しました。
なんで、フロントタイヤを交換したのかというと、タイヤがすり減って、パンク寸前だったからです。
通学で、少しずつタイヤが減っていって、交換直前には、チューブが出てきてしまっていました・・・
なので、自転車屋さんで、タイヤを買ってきました。
その自転車屋さんでは、タイヤだけを買うのは珍しいようで、「大丈夫なの!?」と言っていました。
でも、買いに行くときはデコチャリで行ったので、デコチャリを見てからは、もう「大丈夫なの!?」とは言いませんでした。

そんなこんなで、交換したら、グリップ力がかなり変わりました。
このタイヤもいつまでもつか分かりませんが、このタイヤでの通学がいい感じです。










ところで、明日から、いよいよドラマが始まりますね。
ドラマ好きとしては楽しみです。でも、火曜の21時のドラマって、いつも似たようなドラマですが、それはそれで楽しみです

ようやく完成

2009-04-12 23:54:39 | Weblog
今日も晴れでしたね。でも、もう少しで梅雨の季節になってしまうので、雨の日用自転車の走行回数が増えると思います。
梅雨の季節は通学が大変なので、嫌です。










さて、今日は、こんなことをしました~♪
といっても、最近やっている荷台のサイドランプつけですが・・・
今日は、午後に和太鼓があったので、帰ってきてから、荷台の取り付けをしました。
やっとの思いで完成したサイドランプを取り付けました。
問題なく取り付けられてよかったです。
ランプも自作のものにも関わらず、問題なく光ったので、よかったです。

でも、1つだけ問題が出来てしまいました。
それは、配線を考えてなくて、バッテリーをつなぐと、サイドランプが光るようになってしまったのです・・・
他のランプは、バッテリーをつないでも、コネクターをつながないと、電飾のスイッチONになりませんが、サイドランプは、バッテリーをつないだだけで、光るようになってしまいました・・・(汗

しょうがないので、何か考えなければなりません・・・










ところで、今日はまったくテレビを見ませんでした。
ドラマがやっていないというのもありますが、見なかったのはめずらしいです。

マーカー完成間近

2009-04-11 23:56:32 | Weblog
今日は、暑かったですね・・・学校の帰りなんて、ワイシャツで帰ってきました。
でも、夕方には涼しいという面白い気温の変化でしたね。










さて、今日は、こんなことをしました~♪
どんなことをしたのかというと、荷台のサイドランプの配線です。
この間、レンズが届いて、緑色のマーカーランプが6つになりましたが、今日は、それの配線をしました~♪

LEDを買った、というわけです。
この間の記事では、市販品LEDか、自作LEDかで、やっぱり市販品に決めた、と書きましたが、今日、市販品のLEDを見に行ったら、売り切れていたので、自作にすることに決めました。

自作なので、LEDを電子部品屋さんに買いに行ったら、ダイオードを40円おまけしてくれたり、はんだをサービスしてくれたり、とすごく嬉しかったです。

そして、早速家に帰って、荷台をはずしました・・・



とここで、問題が発生してしまったのです・・・
それは、荷台の排水ホースが1本足りなかったのです。
どこかで、落としてきてしまったっぽいので、今日走ったところを探してみましたが、ありませんでした・・・(泣

仕方がないので、作り直しました。


そんなこんなで、LEDの配線をして、マーカーを取り付けて、完成しました!
あとは、デコチャリに荷台をのせるだけです。










ところで、今なんだか、「銀だこ」のたこ焼きが食べたいです。
なんでかは、分かりませんが、しばらく食べていないからなのか、なんだか最近食べたいです・・・