goo blog サービス終了のお知らせ 

<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>

子育て終わったら時間が出来て、写真、旅行、カラオケ、毒書、など色々ぼやいてみます。

ふるさと納税

2015年09月24日 20時00分00秒 | 日記

千葉県で2014年度に
ふるさと納税の受付返礼をしてないのは2市町村のみです

その一つが我が市原市(2015年始めました)

ふるさと納税流行の昨今、市民が外に納税をする時代に
流失が予測されるのに補完対策を取らない
と言うバランス感覚に呆れます

現に税収のダウンと築40年の市役所の老朽化問題等々で
まだまだやれる60代の市長は健康を理由に続投をしませんでした

それはさておいて、認められた外部への納税ですから
なるべく条件の良いところにしたくなるのが人情です
で、私はいすみ鉄道絡みでよく行く<大多喜町>に納税しました

選んだ新米5Kgを三種類が届きました

いすみ鉄道のグッヅでも良かったんですが


http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/12441








珍しいかな?

2015年09月24日 00時00分00秒 | 日記



横田最終報告です、最期は珍しい編

先ずは国産の飛行機<FA200 エアロスバル>
その名の通り富士重工(スバル)製造です(現在生産中止)
スバルの前進は中島飛行機と言い名機<隼>を造ってました
民間機なのにアクロバットが出来る強度が有ります
下翼やスライドキャノピーに戦闘機の面影が有ります



続いて民間機定番の<セスナ>です
こちらは操縦安定性と下方の視界確保の為に上翼です
日本的なカラーリングですが
登録番号はNなのでアメリカで登録がされてます
軍の所有?個人でしょうか?



話題のオスプレイ
離着陸はヘリコプターもどき
飛行時はプロペラ飛行機



F15イーグルのパイロットのサインです



ヘルメットにも遊び心を?
岩国ではオオカミが空を飛ぶのかも



韓国から対戦車攻撃機A-10なども来てました

他にも沢山の種類の飛行機の写真を撮りましたが
飽きてきたの横田レポートをこれにて終了

ネタ切れになったら出るかもしれません?