goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! かすかびあん

「かすかびあん」が春日部をレポート。お店や街なみ、風景などジャンルを問わず春日部の自慢をお届け。あなたも春日部通に!

白味噌煮込もあるでよ「名古屋うどん」

2006-02-16 12:43:03 | おすすめのお店

 塾へ行く途中にあるお店です。いろんな道で行ってます。自転車は気ままに動けるとこがいいですね。名古屋びいきのわたくしは、いつも気になってました。春日部なのに。外見はひっそりしてますが以外と中はお昼どきでなのかお客さん居ます。お店のかたすみません。客回転よしです。ここはやっぱし、みそ煮込うどん(750円)です。赤味噌じゃなかった…。でも白味噌の煮込みは初めてです。新発見は冒険しな。けんちん汁風です。熱々であったきゃーい!おいしいがね。はふはふ食べてて、ん?ただのお味噌の味ではない気がする。なんとなくだけど後味があのラーメン、♪名古屋といえば…ラーメン(CM)…ほんのりですよ、東海出身のかすかびあんさんならわかりますよね。けんちん汁効果か、それともこっちの味噌煮込…白味噌での煮込はこの風味になるのか。わからん。でも癖になりそな味です。ほかにも、きしめん(550円)、あんかけうどん(650円)などあります。
 温まりました。暑いよ。咳も止まってしまいました。実は風邪ひいてたんです。もしかして治ったかな。

そば処 名古屋うどん
春日部市大沼一丁目7-3
048-737-7631
11:30~14:30
17:00~19:00
木定休

レポーター: せいこ

アトリエ近くの神社です。「八坂香取稲荷合社」

2006-02-05 10:42:58 | おすすめのお店

元旦にayu姫と「八丁目元旦祭」へ行ってまいりました。お互い実家は他県にあるのですが、この地がある意味ふる里のわたくしたち。今年もよろしくお願いします。おそっ。
この近くでたむろしているわたくしたちは、いつもお世話になっているご近所のK坂さんに「大晦日夜からいるからね。」と秋ごろ聞き、実家に帰らずほんとに行った次第です。鼓笛が鳴り響く中でのお正月イン春日部はわたくしもかすかびあんになったと実感いたしました…。もちろんカウントダウンもしましたよ。
ここは三神様がみえるらしく簡単に説明すると、八坂素盞鳴命-八坂の蛇を退治した天照大御神の御弟神。香取経津主命-国家鎮護の神様。稲荷豊受姫命-お米と商売繁盛の神様。の一緒になった神社だそうです。すみません、読み方わかりません。粕壁という町がいまも健在なのがわかる気がします。大きな銀杏の木も印象的でした。
K坂さん、あけましておめでとうございます!びっくりー。お参りして「吉祥御縁銭」をいただきました。おさいふの中に入れておくと小遣いの不自由はいたしません。実正済みです。えっ?お神酒をいただき、なんとここはお正月特製豚汁と甘酒がおもてなしされるんです。それが狙いだったりして。豚汁おいしかったです。あったまりました。甘酒も…。飲んだんかい。
帰るときK坂さんに挨拶してことayu姫。なんと神社内へ上がらせていただきました。そこでお払い棒の振りかたを体験。スナップをきかせるんですね…。初体験です。
ばいばいしてayu姫とアトリエへ挨拶。そしてそして、このあとまたわたくしたちは神社へ向かったのでした。

八坂香取稲荷合社
八丁目氏子総代会 八丁目祭典委員 八友会
春日部市八丁目一番地
http://www.est.hi-ho.ne.jp/kasukabe-8yuukai/zinzya.htm

レポーター: せいこ

大晦日も商い中!「巴屋」

2006-02-01 10:47:29 | おすすめのお店

わかってます、ここは紹介するまでもないってこと。でもわたくし感激してしまったんです。大晦日の日の0時近くですよ、なんで開いてんの?ayu姫と行ってみるかって来たらやってんだもん。入って思わず聞いちゃいました。「何時までやってるんですか?」「今日は0時までですよ。」わぉ、大晦日にお蕎麦やさんのお蕎麦がいただけちゃいます。
ayu姫、温かい山かけそば(840円)。わたくし、温かいあんかけそば(735円)。おいしいです。いろんな意味で…。このあとわたくしたちは0時近くまで時間潰しにこの「びばかす」にもあるレキシントンさんへ行ったんですが、なんとayu姫、山かけそばの山かけが多めに入っててお酒入らなかった模様。彼女のわたくしが飲んどきました。巴屋さんありがとう。
後日ランチを食べにいったら630円でこのボリュームです。日本酒もありました。ヱビス有。

蕉風庵 巴屋
春日部市中央1-4-16
048-761-1431
11:00~20:30
水定休

レポーター: せいこ

森の中のカフェテリア「ローズヒップ」

2006-01-18 21:06:20 | おすすめのお店

ダーク浜さんお勧めその3!
ダークさんほんと隠れ家的お店知ってますね~。
小渕交差点16号線を野田方面に少し行くと、看板をみなければお店とわからない森の空間。広~い!暑い夏の日に、まるで避暑地だと思って入ったのがここだとダークさん。素朴な雰囲気の大きなお店に入ると、草木や小物がたくさん!ここは軽食、喫茶のお店ですがランチもやってます。おっと入れ物が高級そうですがお手ごろでした。しかもお味噌汁つき!

美味しくいただいて、いよいよこのお店の名物を披露してくれました。実は店主のサカイさん、希望者にカラーコーディネートしてくれるんです。内容がびっくり、本格的!似合う色だけでなくその人の性格や本質まで見抜いてしまう。カウンセラー的要素がすごいのです。こちらを目的で来る人も多いとか。ダークさんはもうみてもらったということで私も自分に合う色や、本質をみてもらいました。性格までもろバレです!お恥ずかしい!でもかなり当たってます。
ちなみにここだけでの分析で、私は「Up」、ダークさんは「Charm」な人種らしいです。ダークさんばらしてすいません。
自分発見もできてしまうカフェ、いろんな意味で癒しの空間です。「びばかす」見た!と言ってぜひお立ち寄りください。

森の中のカフェテリア ローズヒップ
春日部市小渕1084
048-763-3959
月、火曜日定休

レポーター: ayu

リニューアルしました!マ・メール アンジュ

2006-01-17 20:50:49 | おすすめのお店

ダーク浜さんお勧めその2!
以前もここでご紹介したケーキ屋さんマ・メール アンジュが移転したので改めてのご紹介です。旧記事はこちらから。
新しいお店も、外観から美味しそうです!駐車場も4台ついて前よりぐ~んと広くなりました。そして看板に注目!前と変わり、店名の「妖精」からイメージされた羽がついてリニューアルです。
今日はシェフ大忙しだったので、奥様に案内してもらいました。お綺麗な方です!
店内は広くなり、メニューも今までより広スペースで置けるようになったそうです。そういえばもうすぐバレンタインですね。ちょうどいい大きさの生チョコが並んでましたよ!

そして名物、シェフのアート魂炸裂のバースデーケーキ。店内に今までのいろんなキャラクターを施したケーキ写真が展示されてます。そういえば入口に、本日バースディのお子様たちの名前が展示されていました。展示物やチラシはひとつひとつが温かみがあるようにと全部手で描いているそうです。
店内お勧めケーキはシューアンジュと、ゴマのシュークリーム。ごまのクリームは絶品です!他のも美味しいですけどね!アピタ岩槻店のニュー店鋪もたのしみです。

お菓子工房 マ・メール アンジュ
春日部市栄町1丁目356
048-763-0773
10:00~20:00
月定休(月曜が祝日の場合営業、翌火曜休)
http://www.mamere.jp/

レポーター: ayu