昨日は色川小中学校の入学式だった。
今年の新入生は小学生2名、中学生2名。
しかし、今年は転入生も小学校1名、中学校1名。
なので少し増えた。
現在、色川小学校17名、色川中学校9名。
山村留学も募集中!
皆さん、よろしく!
今年の新入生は小学生2名、中学生2名。
しかし、今年は転入生も小学校1名、中学校1名。
なので少し増えた。
現在、色川小学校17名、色川中学校9名。
山村留学も募集中!
皆さん、よろしく!
今度の日曜日28日は色川大文化祭。
今年で8回目だ。
住民の住民による住民のための催し。
年々盛況になっていくこの文化祭。
いや、大文化祭。
今年も歌あり、踊りあり、手品あり、劇あり、漫才ありと盛りだくさんの予定。
28日(日)10:00より籠ふるさと塾にて。
行くべし!
今年で8回目だ。
住民の住民による住民のための催し。
年々盛況になっていくこの文化祭。
いや、大文化祭。
今年も歌あり、踊りあり、手品あり、劇あり、漫才ありと盛りだくさんの予定。
28日(日)10:00より籠ふるさと塾にて。
行くべし!
昨日は大野区のお弓祭りだった。
祭りといってもいわゆるお祭りではない。
神事である。
6人の射子が独特の舞で弓を射る。
的はあるが的を狙うようなことはしない。
流れの中で射るのだ。
その後、万歳楽という歌のような祝詞のようなものが披露される。
終わってからは弓の試射や子供たちのダーツゲーム。
また、豚汁、ぜんざい、干物にシカ肉などが振舞われ、大人はお酒を飲んでプチ宴会状態。
天気も良く、暖かかったので良かった。
これで今年も良い年になるだろう。
皆さん、お疲れさんでした。
番人は神事に参加しているのでいつも通り写真はない。
撮影班のM氏がビデオ撮影していたので近々youtubeにアップされるだろう。
その時はお知らせします!
祭りといってもいわゆるお祭りではない。
神事である。
6人の射子が独特の舞で弓を射る。
的はあるが的を狙うようなことはしない。
流れの中で射るのだ。
その後、万歳楽という歌のような祝詞のようなものが披露される。
終わってからは弓の試射や子供たちのダーツゲーム。
また、豚汁、ぜんざい、干物にシカ肉などが振舞われ、大人はお酒を飲んでプチ宴会状態。
天気も良く、暖かかったので良かった。
これで今年も良い年になるだろう。
皆さん、お疲れさんでした。
番人は神事に参加しているのでいつも通り写真はない。
撮影班のM氏がビデオ撮影していたので近々youtubeにアップされるだろう。
その時はお知らせします!
今日、色川神社にて禊の神事が執り行われた。
明日のお弓祭りのため、3名が真冬の太田川の水で体を清めた。
ここの川は夏でも冷たい。
しかし、禊は寒ければ寒いほど、冷たければ冷たいほどありがたい気がする。
明日のお弓祭り、無事執り行われることを願う。
明日のお弓祭りのため、3名が真冬の太田川の水で体を清めた。
ここの川は夏でも冷たい。
しかし、禊は寒ければ寒いほど、冷たければ冷たいほどありがたい気がする。
明日のお弓祭り、無事執り行われることを願う。
紅葉の季節だ。
しかし、この辺は紅葉が少ない。
数少ない紅葉だが写真の木はすごくきれいだ。
毎年楽しみにしている。
期待を裏切らない紅葉。
写真がイマイチだが、本物はすごく良いので色川に来た際にはぜひ。
しかし、この辺は紅葉が少ない。
数少ない紅葉だが写真の木はすごくきれいだ。
毎年楽しみにしている。
期待を裏切らない紅葉。
写真がイマイチだが、本物はすごく良いので色川に来た際にはぜひ。
絶景とは・・・すばらしい景色。
今朝、那智山に行く用があったので久しぶりに那智高原から那智山スカイラインを通って行った。
途中、県道43号から那智高原までの林道から見る色川の集落が絶景だ。
遠くまで連なる山々、青い空、山腹にたたずむ集落。
大自然の中では人間がちっぽけな存在に思える。
絶景ってけっこう身近にもあるね。
今朝、那智山に行く用があったので久しぶりに那智高原から那智山スカイラインを通って行った。
途中、県道43号から那智高原までの林道から見る色川の集落が絶景だ。
遠くまで連なる山々、青い空、山腹にたたずむ集落。
大自然の中では人間がちっぽけな存在に思える。
絶景ってけっこう身近にもあるね。