番人のつぶやき

南紀の山奥、円満地公園の番人として日々大自然と格闘しています。

蝸牛

2011-11-30 17:44:10 | その他
今年はやたらとカタツムリが多い。
ちっこいのが野菜にいっぱいついている。

野菜についているもんだから台所にもいっぱいいる・・・
時には鍋や味噌汁の中にもいたりする・・・

カタツムリが入っていると子供たちは嫌がる。
まあ、当たり前か?

茹でられているから別に害はないのだが、気分的な問題だろう(少しは出汁も出ているかもしれないが)。
知らずにガリッといってしまったときは嫌だろうが、入っていた分には取ればよろしい。

それでも子供たちは嫌がる。
カタツムリがいなくなるのが先か、慣れるのが先か。

しかし、一番気の毒なのは茹でられてお亡くなりになったカタツムリだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2011-11-29 21:08:33 | 田舎暮らし
我が家で栽培しているキノコはシイタケ、ヒラタケ、ナメコ、クリタケだ。
クリタケはもう何年も新しいホダ木を作っていないが、数年前のものから今でも時々出ている。

その他のキノコは毎年何本か新しいホダ木を追加しているので毎年順調に出る。

今の時期はシイタケもヒラタケもナメコも出ており、キノコ三昧だ。
これから寒くなればもっとナメコなんかは出てくるだろう。

取ってすぐのものを食べてみると、キノコも鮮度が命だなぁ~と思う。

シイタケは干しても良いが、この辺は雨が多く湿度も高い地域なのでなかなか難しい。
それでもたくさん取れたときは天気を見て作っておきたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ

2011-11-28 17:53:19 | 田舎暮らし
2日ほど前の冷え込んだ日から我が家では薪ストーブが稼働。
稼働させてみるとやはり温い。

薪も昨年少し頑張ったのでまだまだ在庫があるし、ガンガン焚いても大丈夫。
とか言っているとすぐに薪がなくなってしまうので要注意。

それでも我が家は稼働率が低いので薪の消費量は少ないほうだ。
真冬でも昼間はつけないし、夕方点火して夕食が終わったらほとんど薪を追加しないし。

それでもやはり薪の確保は重要だ。

先日、コロコロランド「とばし」を設置した。
時間ができたらあれで材をとばしてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄

2011-11-27 20:09:37 | イベント
今日は棚田を守ろう会のしめ縄作り体験であった。
番人も棚田を守ろう会事務局として参加。

しめ縄作り体験は始めてから5年ほどになるだろうか。
しかし、年一回の体験では忘れていることも多い。

地元小阪の方に講師として来てもらってはいるものの、スタッフとして少しはできないと格好がつかない。
まあ何とか言われればできるくらいにはなってきたが・・・

そんなこんなで、お客さんたちと一緒にしめ縄を作ってきた。
自宅用と円満地公園用。

ことしも残りわずか、悔いのないよう頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差

2011-11-26 17:23:24 | 色川
ここ色川は山間のせいか昼夜の寒暖の差が大きい。
とはいえ、最近の温度差は激しい。

朝晩は本当に冷え込むようになった。
まあ、もう12月も近いのだから当たり前だが。
それでも昼間は日なたで作業すると汗ばむ陽気。

風があるとそうでもないが、風のない日なたで作業なんかするとすぐに汗をかく。

汗をかいて休憩するとすぐに体が冷える。
こんな時期は体調を崩さないように気をつけなければならない。

まあ、昼間もずっと寒いよりはいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1122

2011-11-23 06:55:19 | その他
昨日は11月22日、いい夫婦の日だった。
といっても特にいい夫婦な行いをするわけでもなく、些細なことからケンカも・・・

それと昨日は11月末に引越しするM一家の送別会が円満地公園であった。
M一家の主は円満地公園のスタッフとしても頑張ってくれた。
寂しくなるが新たな門出を祝わなければなるまい。

保育所、小学校、中学校の子供、保護者、その他諸々の人々、総勢40人くらいはいただろうか?ひょっとするともっといたような・・・
そしてみんな一品持ち寄りということだったので、豪勢なパーティーとなった。

送別会というよりは食の祭典のような会であった。
料理自慢というか料理上手というか、そういう人が結構多いと感じた。
やはり自分で作物を作っている人が多いから料理にも作物への愛情があるのだろう。

これだけ豪勢な料理が並ぶとコンテストでもしてみたくなる。
B-1グランプリならぬI-1(色川グルメ)グランプリだ。

昨夜の段階では思いつきだが、ぜひ実現したいなぁ~


あっ、いい夫婦の話がなかったね・・・
いい夫婦目指してこれからも頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬型

2011-11-20 17:20:32 | その他
今晩から冬型の気圧配置が続くようだ。
西高東低・・・いやな響きだ。

寒さの苦手な番人にとっていやな季節がやってきた。
とはいっても今年はここまでかなり暖かかったのだが。

とうとう冬型の気圧配置。
これから何ヶ月かはこんな感じなんだろう。

冬の醍醐味、鍋、熱燗、こたつ、みかん・・・
好きなものを味方に春までがんばるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とばし

2011-11-19 05:50:28 | 色川
円満地公園から車で3分ほどのコロコロランド
管理の行き届かない植林地を切り開き、里山を再生させようという取り組みを行っている。

先日、コロコロランドの森の番人S氏が「ちょっと手伝ってくれんかな?」と。
伐った木を薪などに利用するために「とばし」という簡易の索道を設置するためだ。

この「とばし」は、山の上から谷に向けてワイヤーを張り、それに木材を引っ掛けて滑り落とすという簡単なものだが、この傾斜が結構微妙だ。
あまり急傾斜だとスピードが出すぎるし、緩傾斜だと途中で止まってしまう。

頂上にやぐらのようなものを組み、滑車を吊るし、ルートを決めてワイヤーを運び、ウインチで引っ張り上げた。
試しに滑らせて見ると少し傾斜が緩いようだ。
やむなく着地点の位置とやぐらの高さを修正して再挑戦。

何とか滑り落ちていくようだ。
もう少し微調整が必要だろうが、これでまた、木が出せるというものだ。

これからの季節、薪を使うことが多い。
この「とばし」でバンバン木を出すか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2011-11-16 05:20:23 | その他
11月15日は七五三だそうだ。
番人宅も末の娘が3才なので、一昨日運動会の振り替え休日を利用して那智大社へ。

平日ということもあり七五三参りの参拝者はうちだけ。
那智大社貸切という贅沢な状況。

ついこの間生まれたと思っていた娘がもう3才とは・・・自分も年をとるわけだ。
生きている以上避けられないことだが。

今でこそ生まれた子はほぼ皆元気に成長するのだが、江戸時代は乳児死亡率が3割以上あったらしい。
それから考えると3才まで元気で育つというのはめでたいことだ。

子供たちにはこのまま元気に育ってほしいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2011-11-13 12:31:57 | 色川
昨日は色川小中学校と大野保育所の合同運動会であった。

今年は台風12号の影響で、9月17日の予定であった運動会が11月12日に延期となり昨日やっと開催された。

子供たちは運動会の練習をする時間が増えて良かったのではないかと思いきや、そうでもなく早くしたかったようだ。

天気はというと、前日に大雨洪水警報が出たとは思えない好天。
11月12日の開催ということで寒さの心配もされていたが、何のことはない暑いくらいの気温であった。

内容のほうはいつものように超参加型。
筋肉痛必至である。

とはいえ、開催自体が危ぶまれた今年の運動会。
時期は遅くなったとはいえ、例年どおり開催できたことが何より嬉しかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする