goo blog サービス終了のお知らせ 

番人のつぶやき

南紀の山奥、円満地公園の番人として日々大自然と格闘しています。

たたらん

2017-02-09 16:58:14 | 色川
地元ケーブルテレビの取材でたたらんが出演。

2年ほど前にも来てくれた「I love くまの」という番組。
たたらんとヤブシンの絡みは3月8~15日放送らしい。

興味のある人はぜひ!
放送地域以外の人はゴメンなさい!

ラーメン駅伝

2017-02-05 16:08:22 | 色川
本日2月5日、色川ラーメン駅伝大会が開催された。

何それ?となるのは当然だ。

予定では今日、太地くじら浜駅伝に出場するはずだった色川青年会チーム・・・
まさかの申込みミスで出場できないことに・・・となったのが先週末。

今回駅伝チームキャプテンを任されたHは責任を感じていた。
そこでH主催のラーメン駅伝なるものを色川で開催しようとなった。
その心意気に色川青年会と円満地公園が協賛。

何故ラーメンか?
それは若手猟師のHが円満地公園でのイベントで猪骨ラーメンの振舞いを何度かしているからだ。

その特技?を活かし、キャプテンとしての責任を果たすため、猪骨ラーメンを振舞う駅伝を開催。

あいにくの雨模様そして風邪が流行っているため体調不良で辞退者続出となったが4チームが参加。
円満地公園~両谷園の往復約3.6km3区間を12人が駆け抜けた。

雨の中を走ったランナーたちはその後円満地公園の風呂に入り、温かいラーメンに舌鼓を打った。
表彰式の後には抽選会もあり大いに盛り上がった。

毎年参加している太地の駅伝には出られなかったが、みんなで楽しく走れたのではないだろうか。

しかし、さすが色川、駅伝まで自給するとはな・・・

わら草履

2016-12-05 13:12:51 | 色川
わら草履を作った。
現在、色川では青年会の有志がわら草履の生産をしている。

現在の受注状況は毎月30足。
それに加えて祭りなどで追加注文が入るとけっこう大変。
番人も少しお手伝いしている。

以前、作ってくれていたオバサン達が高齢になったり亡くなったりで作る人が減少。
青年会が一肌脱いだような格好である。

そのおかげで若い人たちも草履作りができるようになった。
「必要は発明の母」と言うが「必要は後継の母」だな。

運動会

2016-09-17 18:10:06 | 色川
今日は色川小中学校・大野保育所合同運動会。
台風が日本列島に近づく中、奇跡的に無事開催。

明日からはずっと雨予報なので今日できなかったら何時になったことやら・・・

いつも通り、超参加型の運動会。
しかし、最近はそんなに必死に走ったりしないので筋肉痛も少ない。

とりあえず秋の行事が一つ終了。
明日は棚田を守ろう会の稲刈りだ。

ハチ

2016-08-28 18:39:07 | 色川
今年はハチが多い。
円満地公園だけではなく色川全体で多い。

円満地公園でも玄関などによく来る。
玄関には缶やペットボトルの捨て場、生ゴミ入れなどがあるからだと思われる。

肉や魚、果物などのにおいにつられてくるのだろう。

巣の近くではないので、こちらからちょっかいを出さなければ刺されることはない。
しかし、慣れない人が怖がるのも当然だ。


皆様、バーベキュー棟やゴミ捨て場にハチがよく来ますが、落ち着いて行動してください。
こちらから攻撃しない限り刺されませんので、普通に行動してください。
慌てて払ったりして触ってしまうと刺される恐れがありますのでご注意ください。

円満地公園オートキャンプ場

キセキ

2016-08-24 08:38:40 | 色川
色川は星がきれいだ。
まあ、日本全国過疎地に行くと大概は星がきれいだ。

星のきれいさと人口密度の低さは比例するのだろう。
そう考えると夜空を汚しているのは人間か?

と、そんなことを考えていると星空が楽しめなくなるので、それはまたの機会に。

星の軌跡の写真を撮りたくて挑戦してみた。
シャッタースピード30秒で撮影した連続写真を合成する。
合成はフリーソフトがやってくれるので技術はいらない。

そうやって撮った写真が上の写真。
30秒が68枚合計34分の星の軌跡。
我が家の前の空だ。



研究の余地あり・・・

ホタル

2016-06-08 20:41:03 | 色川
今の時期、色川ではホタルが見頃。
そんなに無茶苦茶多くはないがそこらじゅうで見られる。

番人の家の周りにもいる。
写真は家のそばだ。

数がそんなに多くないのと写真の腕がいまいちなのでこれくらいで勘弁を。
梅雨の雨の間の楽しみだ。