ほんの気持ちのエーゴです。@ goo

Just a little bit of English *almost* everyday!

離れても、また一緒になりたい!

2018-11-18 13:07:16 | <会話> 頑張れ 電車くん!

englico は実は電車が好きです♪ 撮り鉄とか乗り鉄とかそこまでじゃないけど、数年前はウルトラマンに始まり、スタンプラリーにハマったこともありました。最近はもっぱら千葉やら埼玉のお仕事が多いので、東京西部とか神奈川とかに出没することがなくなり、そっち方面の電車にも乗らなくなってしまったので、スタンプラリーは卒業しました♪ でも、都営線のスタンプ帳を持っているので、都営地下鉄のスタンプはいつか全部集めてやろう!なんて思ってます。

 

さて、本当は、「頑張れ駅員さん!」というコーナーにしようと思ったのですが、一生懸命電車を動かしているのは、駅員さんだけでなくて、運転手さんも車掌さんも、台風で飛んできたビニール片付ける技術者も、みんなが電車を動かしてくれていて、利用客みんなが当たり前のように利用して、アナウンスも聞かず、時には電車を汚したり、時には駅で喧嘩したり、かといって「ありがとう」という人もいなく、それでも日夜電車を動かしてくれている日本の鉄道関係の方々に敬意を表して、このコーナーを作ろうと思ってました。もちろん、エーゴです。

 

でも、ご存知の通り、エーゴに関することはゴマンと書くことがあって、文法にしても、コロケーションにしても、のんびりスピードです。なので、駅員さんたちが使えるエーゴにたどり着くまで時間がかかるかもしれませんが、コーナーだけ作っておきます。

 

さて、先日面白い場面に出くわしました。

 

高崎線で、前4両だか5両だかが離されて、一旦先に行ったかと思ったら、今度は反対側のホームに戻ってきて、その電車が上り電車に増結されるという場面です。

ビデオにとったのですが、どうも YouTube とかに載せないとブログにもアップできないようなので、文章だけでご勘弁を、です。

 

まずは、空の電車を引き離す、『解結』という作業。(ヤフーの知恵袋で調べました)

これが、エーゴでは uncouplling 。動詞で uncouple です。divorce(離婚)ではないです。

だって、またくっつくから!いや、それは冗談ですが。

 

もちろん、細かい安全作業がありますが、それは省き、外された状況は、(Cars are) in the isolate position になります。Isolate:離れているってことですね。で、連結器は coupler です。

 

ビジネス英語になりますから、アナウンスなどの場合は、Four more cars(車両ですから)will be coupled と受け身にするのがいいですね。

 

さて、増結はご想像通り、couple 💖です。

くっついたり離れたり、電車もいろいろ大変ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。