goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんの気持ちのエーゴです。@ goo

Just a little bit of English *almost* everyday!

吹き出し注意!

2019-07-03 08:00:00 | オススメの本、教材
本屋さんに行くと、まあすごい数のエーゴの本が出てますね。エーゴだけに限らず、健康本とかスポーツとか、ありとあらゆる紙媒体が並んでます。私の歯医者さんに例の噛み合わせの本のことを聞いたら、お医者さんとか昔は広告とか出しにくかったので、そういうときは本を書くんだとか言ってました。なるほど。englico もそのうち本でも書くか〜なんちゃって〜〜〜。 それはそうと、全部買ったら破産するし、後で断捨離が . . . 本文を読む

中学校の英語で話せる・・・

2019-07-02 21:27:55 | オススメの本、教材
そう謳っているエーゴの本って結構ありますよね。 確かに、コミュニケーションを取るのに難しい単語は必要ありませんし、中学校ぐらいのボキャブラリーで間に合います。 ですが、 その中学校で習っていることが間違っていたら、いつまで経っても明治時代のエーゴみたいで発展がないですよね。 そこで、オススメなのが、この本です。「ネイティブが・・・」というタイトルの本はたくさんありますが、ネイティブと同じよ . . . 本文を読む

病院での会話 自習テキストの紹介

2019-06-27 21:14:32 | オススメの本、教材
医療関係従事者の方のエーゴの勉強にとてもいいテキストを見つけました!   私は教材にピアソンのテキストを使用することが多いのですが、ここの職業用の教材も素晴らしいです。 だいたい中級向けが多いので、少し難易度は高いかもしれません。このシリーズは、インストラクターと一緒に進めるのがやりやすいかもしれないですね。なので、先生向けの情報です。 Vocational En . . . 本文を読む

ホリエさん、再びその通りです

2019-04-13 22:15:25 | オススメの本、教材
最近本屋さんで見つけて妙に気になった本、ホリエモンの『情報だけ武器にしろ』。 どうしても気になって、結局アマゾンでポイント使って買ってしまった。 同時に、相変わらず図書館でエーゴ本を物色して気になるものを借りるのですが、今回借りたのは、どこぞの偉い大学教授が書いた英文法の本。手に取った瞬間、「面白くねえ〜」と言いたくなる感じがしたのですが、我慢してその日は図書館でメモなど取りながら読んでみて、 . . . 本文を読む