ふぎょぎょ!!!今、ハワイの記事あげたばっかりなのに・・・。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-560218 . . . 本文を読む
ちょいと昔、ひょっとしたら数年前まではマーケティングなんて言葉あまり知られていなかったかもしれませんが、今じゃどの業界でも必須のお仕事ですよね。そういうわたしもマーケティングにいたことがあるので、上手い言葉で顧客を誘うなんてお仕事(客引きじゃないですよ〜)はもう日常のお仕事でした。英語学校なんかもそうですね。一番最初に英会話を教えた時の学校は、受付の女性たちがキャバレーよろしく生徒さんをゲットして . . . 本文を読む
englico のオススメするエーゴの先生は、クリストファ・バーナードさんです。前にも書いたかもしれませんが、この方の書いていることってホント的を得ています。今回オススメの本は、『英文法の意外な穴』英文法の意外な穴―53Essays for Curious PeopleChristopher Barnard まだ読んでいる途中ですが、なんと、dare も載ってました!『dare は動詞か . . . 本文を読む
英語ぐらい喋れなければヤベっと思っているそこのあなた!朗報です!無料です!いますぐ下のボタンをクリックして登録してください!・・・・・って手口はよくありますが(笑)そうでなくてですね、私がよく行き帰りの車の中で聞いているトモちゃん(知り合いじゃないけどリスナーとして勝手に呼ばせていただいてます、門脇さん)の番組でトモちゃんが英語のレッスンをしてくれています。そんな番組はどこでもありそうなんですが、 . . . 本文を読む
またまた気軽に読めるディビッド・セインさんの本を発見しました。
というより、ここで書いていることをきちんとまとめてある本が出たというか、englico もなかなか的を得たことを言っていたぞ!と自己満足しちゃった本です。920円音源ダウンロード付きですから、なんとなくいつまでたってもガッコーエーゴから脱出できていないと思われる方にオススメです。
日本人がちょっと苦手な不可算名詞とか、発音の訓練に . . . 本文を読む