《高校演劇》 第39回近総文&第54回近畿大会〔京都大会〕【速報】

第39回近畿高等学校総合文化祭演劇部門 兼
第54回近畿高等学校演劇研究大会 の速報です

上演校紹介:【兵庫県代表】兵庫県立明石南高等学校

2019年11月22日 00時38分30秒 | 上演校紹介
11月19日(火)、八幡市文化センターで、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府の代表校の打ち合わせ会を行いました。
大阪府からは3校、兵庫県からは2校が上演されます。
各校をご紹介いたします!
 
兵庫県立明石南高校の皆さんからのメッセージです。
 
 
*****
 
 

明石海峡大橋を臨む、2年後に創立100周年を迎える県立高校です。

元女子校らしく、女子の数が男子の倍ほどあり、明るい声や黄色い声が毎日飛び交い、男子はその隅でおとなしくしています。


演劇部は現在2年生3名で活動しており、今回の上演の音響と照明はサポートの友人です。

1年生は0名で、このままでいけば休部の危機です。


4年前に「白バラ女学院」、2年前に「裁判同好会」で近畿大会に出場しました。

今年は悪女をお楽しみに!

 

*****
 
 
 
明石南高等学校による上演は、
 
11月24日(日) 上演14
13:10~14:10  兵庫県立明石南高等学校
「隠し小部屋の三悪女」 作:光武太郎〔顧問創作〕
 
です。
どうぞお楽しみに!
 
 

上演校紹介:【大阪府代表】大阪府立交野高等学校

2019年11月22日 00時29分29秒 | 上演校紹介
11月19日(火)、八幡市文化センターで、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府の代表校の打ち合わせ会を行いました。
大阪府からは3校、兵庫県からは2校が上演されます。
各校をご紹介いたします!
 
大阪府立交野高校の皆さんからいただいた、メッセージです。
 
 
*****
 
 

交野高校演劇部は、現在5名で活動しています。

今回の劇はいつも私たち演劇部を支えてくれる彼らに命が吹きこまれています。

見てくださったお客様方が彼らに愛着を持ってくだされば幸いです。

誰も作ったことのない、私たちの劇をお楽しみください。


ねぇ皆さん、高校演劇って何ですか?

 

 

*****
 
 
 
交野高等学校による上演は、
 
11月24日(日) 上演13
11:10~12:10  大阪府立交野高等学校
「世界は音と光でできている」 作:足羽錬也〔生徒創作〕 
 
です。
どうぞお楽しみに!
 
 

上演校紹介:【京都府代表】洛星高等学校

2019年11月21日 21時56分28秒 | 上演校紹介
11月19日(火)、八幡市文化センターで、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府の代表校の打ち合わせ会を行いました。
大阪府からは3校、兵庫県からは2校が上演されます。
各校をご紹介いたします!
 
京都府代表、洛星高校の皆さんからいただいた、メッセージです。
 
 
*****
 
 
京都の洛星高校演劇部です。
 
本校は京都市内の北西にあり、周辺を歩けば、金閣寺や北野天満宮などの名所を訪れることができます(校舎からは大文字山が見えます!)。
 
演劇部は昨年創部60年を迎えました。
 
何度も部員ゼロの危機に見舞われたそうですが、今年は8名の部員で活動しています。
 
近総文には23年前に出場して以来、2度目。
 
めったに味わえないこの機会を存分に楽しみつつ、良い舞台をお見せできるよう頑張ります。
 
お楽しみに!

  

*****
 
 
 
洛星高等学校による上演は、
 
11月24日(日) 上演12
9:50~10:50  洛星高等学校
「とりでのむこう」  作:寺腰玄〔生徒創作〕 
 
です。
どうぞお楽しみに!
 
 

上演校紹介:【滋賀県代表】滋賀県立草津高等学校

2019年11月21日 21時47分32秒 | 上演校紹介
11月19日(火)、八幡市文化センターで、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府の代表校の打ち合わせ会を行いました。
大阪府からは3校、兵庫県からは2校が上演されます。
各校をご紹介いたします!
 
滋賀県立草津高校の皆さんからいただいた、メッセージです。
 
 
*****
 
 

私達、草津高校演劇部は、部員としては「1名」という超小人数体制で活動しています。

 

しかし、それをマイナスと捉えるのではなく、超小人数だからこそ出来ること、つくれる舞台を日々探求しています。

多人数の演劇部のような舞台はつくることは出来ないかもしれない。

でも、他の演劇部にはない我が部の魅力を誇りに思い、この大きな舞台を楽しみたいです。

 

草津高校演劇部、『義理の我が家』。

どうぞ、お楽しみください。

 
 
 
*****
 
 
 
滋賀県立草津高等学校による上演は、
 
11月23日(土) 上演10
15:50~16:50  滋賀県立草津高等学校
「義理の我が家」  作:宮澤春汰〔生徒創作〕
 
です。
どうぞお楽しみに!
 
 

上演校紹介:【大阪府代表】大谷高等学校

2019年11月21日 21時39分24秒 | 上演校紹介
11月19日(火)、八幡市文化センターで、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府の代表校の打ち合わせ会を行いました。
大阪府からは3校、兵庫県からは2校が上演されます。
各校をご紹介いたします!
 
大阪府代表、大谷高校の皆さんからいただいた、メッセージです。
 
 
*****
 
 

大谷高等学校は大阪市阿倍野にある中高一貫の女子校です。

報恩感謝を建学の精神として親鸞聖人様に見守られながら日々過ごしています。

 

演劇部は高校生11名、中学生4名が一緒に仲良く練習しています。

 

今回上演する『じみふる』という作品には、たくさんのおばあちゃんが登場します。

おばあちゃんになっても人とのつながりを大切に元気に生きていたい、そんな大谷なりの寄り添いがテーマのお芝居です。

 

是非お楽しみ下さいませ。 

 
 
 
*****
 
 
 
大谷高等学校による上演は、
 
11月23日(土) 上演9
14:30~15:30  大谷高等学校
「じみふる」 作:桑原日和・髙杉学〔生徒顧問合同創作〕
 
です。
どうぞお楽しみに!