goo blog サービス終了のお知らせ 
◇Time Capsule◇(毎日が宝物♪)
ブラウザはFire Fox対応。画像はクリックすると拡大されます。画像の無断の掲載・転載はお断り致しております。。。



ずい分前(6月下旬)ですが、恒例の健康診断に行ってきました。
ボタンインコのピノさんとドライブです。
そう。恐怖の血液検査・・・

10時半の予約で8時までに飲食を済ませて下さいという事だったので
この日はいつものお休み&緊急用ケージではなく
中に何もないプラケースでお出かけです。


ちょっと不安そうなピノさん。



でもすぐに飽きてしまって・・・

出してよ~!


プラケースの周りは
一応、低反発スポンジを敷いたり挟んだりしています。
(カメラ用の波型スポンジも使用中)

温湿度計は必需品。(実は、湿度がヤバイです↑↑)

車の中は、エアコンを使うとどうしてもすぐに湿度が低くなるので
鼻炎持ちのピノさんと私は、くしゃみと咳の連発になってしまいます。
猛暑でない日は時々窓を開けていますが
濡れタオルがあるといいのかも。

ちなみに、真夏時のピノさんの適温はだいたい気温29℃前後・湿度50%前後。
リビングでは、真夏なのに加湿器がフル稼働だったりします
動いていると私にはちょっと暑い・・・


ピノさんが入っているプラケースはこれ。

普段から遊び場に置いて、中で遊ばせて慣らしています。


止まり木がないので、自分で設置しました。

ゴムチューブに割り箸を入れています。
M先生のアイデアのパクリです


このケース、底にこのような突起があるので
置きにくい場合があるんですよね。

そういう時は、厚めのタオルを敷いています。


帰りは、あらかじめ水やゴハンを入れておいた
お休み&緊急用ケージで。(〇ルワさんのです)


ケージは、進行方向に対して体が横になるようにしています。
また、体全体で揺れを受け止められるように
止まり木だけでなくこのようなステージを付けました。
これで、ピノさんはほとんど酔わなくなりました



とはいえ、さすがに帰り道はグッタリだったピノさん
インコのおもちゃに頭をもたれて、ずっと目をつぶっていました。
散々いじられて激しく抵抗した上に
血液を30mlも採られちゃいましたからねぇ・・・

家に帰っても、この通りです。



呼びかけても、全く目を開けてくれませんでした




こんな調子なので、今回レントゲン検査は諦めました。
ピノさん、お疲れ様・・・


で、検査結果ですが
腎臓の機能もその他の数値も異常なしだったのですが
血中カリウムの値がちょっと高くて・・・。

どうしてだろう?

思い付くのは、蕎麦の実とライ麦の食べ過ぎ?
ピノさん、大大大好きなんですよねぇ。

可哀想だけど、ちょっと減らしてみるかな・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« その後(続き) ポニョさんの... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


<script language="javascript" src="http://analyzer54.fc2.com/ana/processor.php?uid=1389440" type="text/javascript"></script> <noscript>
</noscript> AX