goo blog サービス終了のお知らせ 

エナリ家の笑う食卓日記

料理ともの作りと育児日記

気が付けば師走

2008-12-04 23:10:40 | Weblog
気が付けば師走・・・
早いもので今年も1年が終わりに近づいている。。。

11月に七五三も無事終わった。
写真はスタジオアリ●で撮った。

写真撮影のプロの手によりハナはかわいらしい笑い顔。
優香はなんとか笑わせようとする撮影のお姉さんを凝視。
固まって、ニコリともしなかった。

なかなか笑える写真が撮れた。
佐渡から出てきた母に私も着物を着せてもらって、
初めて家族写真を撮った。

旦那の髪型がイマイチだったが、なかなかいい写真が撮れた。


↑写真撮影の後は神社へお参り。子供たちは服にお着替え。
恥ずかしいので大人は目を隠しました。。。

七五三を終えると、ハナと優香はロタウイルスでダウン。
一週間保育園お休み。
すぐに私と旦那も感染しダウン。

やっと今週はみんな元気になった。
が、ハナの保育園行きたくない病が突然発症し、毎朝
「保育園行きたくない!ママと一緒に会社に行く!」
と言い、無理矢理保育園に連れて行くけど、別れる時は
私からしがみついて離れなくなってしまった。

一時的なものか。。。

対照的な優香は「保育園行く!!」と言い、
別れる時も、笑顔で「ばいばーい!」

全く違う2人。

優香さんは来月で2歳。
最近はトイレでおしっこができるようになった。
まだまだ失敗も多いけど。

2歳児特有のイヤイヤ反抗期に突入しつつあり
「優香お風呂入ろう!」と言うと「ヤダ!入らない!」
「優香これ食べる?」と言うと「ヤダ!食べない!」
「優香これ持って行って」と頼むと「ヤダ!」

などと全て否定形で返してくる。
自分の意思がはっきりとしてきたようだ。
これも成長。


↑猪木


↑みんなで大爆笑した写真。

ハナはプリキュア命。
寝ても覚めてもプリキュアの事しか頭にないようだ。
プリキュアの歌を口ずさみ、プリキュアの髪型にしてくれと
せがみ、プリキュアを書いてくれと紙を持ってくる。


↑ハナのパジャマはプリキュア。
まるでコスプレ。
毎日これを着て寝る。
末恐ろしい。



お疲れ様。

2008-11-09 04:06:05 | Weblog
保育園で風邪が大流行。
チビたちもしっかりもらってきて先週木曜日からお休みした。
ハナは39度近くの熱が出たがすぐに下がった。
優香さんは激しい咳。吐いたりもしたが、食欲は衰えず。。。さすが。。。

ここ1ヶ月風邪も引かず(それは嬉しいけど)、休みがなかったから
なかなか体はきつかった。

我が家のオーブンレンジくんは94年製。
ずっと私の傍にいて、がんばってくれていた。
でもさすがに取っ手部分が壊れ、両手でこじ開けないと開かなくなり、
電子レンジも一回叩かないと動かなくなり、
レンジを使うたびに周りが異様な熱を帯び‥‥

さすがにこのままでは火がでそうなので
ついに買い換えた。
長い間お疲れ様でした。


↑嬉しくて、第一号チーズケーキを焼きました!

でもまだ癖で、両手で扉を開けようとしてしまう。


↑家の前に植えたマリーゴールドが綺麗に咲いた。
と思ったらこの後、大きくなり過ぎて茎が体重を支えきれず折れてしまった(TДT)


↑ご近所のとあ君ママと、とあ君と一緒に我が家でご飯を食べました
おいしいポテトサラダとなすの揚げ煮を作ってきてくれました
また一緒に食べようね~




↑「お腹すいた~!」と食パンを見つけ出して食べる2人。
よっぽどお腹が空いていたらしい。。。


↑ハナのブロック作品。
「バイクだよ~





やっと

2008-09-07 23:23:18 | Weblog
やっと私の車がきた。

やっと過酷な保育園の送り迎えから解放される。

一人おんぶ一人ベビーカーでバスに乗り、バスを降りてから保育園まで1km。
また1km歩いてバス停まで戻り、会社へ。

夏は地獄でした。
お陰様(?)で体脂肪率が7%落ちた。

帰りのバスは子供たちが騒ぎまくり。。。
「お腹空いたー」「降りるー!」「おしっこもれちゃうよぉ」
などなど。
気を抜けば背中のチビが「次降ります」のピンポンを押しまくり。

本当にやっとやっと解放される。

型も古い安い中古車だけど、私にとってはどの車より輝いて見える。

車を買う話は旦那と意見が合わず、2回流れた。
その度に険悪なムードになった。

それも今はいい思い出として振り返れるくらい嬉しい。
嬉しくて、車で聞くCDをレンタルしにゲオに3回も行った。

浮かれて事故に遭わないようにしなくっちゃ。


ケンカ続行中

2008-06-18 22:23:48 | Weblog
口をきかなくなって4日経過。。。
つらい。

なにもない日々に戻りたい。

変な夢ばっかりみる。
きっと心が晴れないからだろう。
昨日の夜は、昔働いていた職場(老人ホームの厨房)にヘルプに行くという夢をみた。

なにかに追い詰められた時、必ずあの職場の夢をみる。
きっと時間までに食事をださなきゃきけない追われる感じが、今の状況に重なるのかもしれない。

その夢を見ると結構やばいんだなと思う。

はぁ。


一転、離婚の危機

2008-06-15 22:09:12 | Weblog
大喧嘩した。
ちょこちょこしたケンカはあったけど、ここまでひどいのは結婚以来初だ。

私は泣いて家を飛び出してしまった。

もう頭にきて涙が止まらなかった。
子供たちは昼寝中の出来事。

まだ結婚する前にも一度大喧嘩をして、同棲していたが一週間口を聞かなかった事があった。
あの時もちょうど私の誕生日が終わったばかりの今頃だった。

でも普段絶対に言えない事も言って少しスッキリした。
泣いている私を見て、旦那はすごく驚いた顔をしていた。
そう言えば、こんなに取り乱した姿を見せるのは初めてだ。

頭を冷やして2時間後にウチに帰ると、子供たちは起きて、旦那とポテトチップスを食べていた。
私がいない間に優香さんがゆるめのウンチを大量にしたらしく、子供が生まれてからオムツなんて替えた事のない旦那が仕方なく替えたらしい。

フフ、バチが当たったんだ。。。。
旦那が慌ててオムツをイヤイヤ替えている姿を想像したら少しおかしくなってきた。


旦那の悪いところをすべて受け入れる覚悟で結婚した。
だから、普段は腹の立つ事も、この人を選んだのは私だと思って怒らないで過ごしてきた。

でも今回ばかりは言わせてもらった。
ケンカの原因は車。

本当に車の魅力って理解できない。
車なんて乗れればいいじゃん。
なんで、いじりたがるんだろう?

車より何より乗っている人が大事でしょ!?
人間中身でしょ!?

全く理解不能。
あれから1日経つけど、お互い目も合わさず、口も聞かない状態は続いている。
たぶん今回は長そう。


胎内記憶

2008-04-13 22:58:17 | Weblog
保育園に通いだして1週間

ハナは予想外にとっても楽しく通ってる様子
金曜日は朝も泣かずに笑顔でバイバイできた

優香はまだダメみたい
朝も帰りも泣いている

明日からどうなるかな??

ハナはおしゃべりが盛んになってきた
会話が成立する。

私はこの日を待っていた。
以前、友人が
「子供が3歳になった時に、ママのお腹の中で何してたか聞いたら、暖かかったって答えた。」
また別の友人も
「ママはいつもお腹に話し掛けてくれたけど、パパは全然だったねって子供に言われた。」
と言っていて、胎内記憶ってあるもんなんだ~と感心していた


きっと我が子もなにか覚えているかもしれない
とドキドキしながら、寝る前に布団の中でそーっと聞いてみた。

私「ハナ、ママのお腹の中にいた時の事、覚えてる?」

ハナ「うん」(おーーー

私「どんな感じだった?何してたの?」

ハナ「ねんどしてた」(。。。。。

ねんどかぁ
予想外の答えだったなぁ


ハナは今粘土がブーム。パパに作ってもらった粘土のアイス


ちょっとウンチっぽいけど‥




パパは粘土が上手だでもせっかく作ってもすぐ優香さんに壊される

ついに入園式

2008-04-07 15:00:03 | Weblog
ご無沙汰してました

怒涛の日々が過ぎ、やっと平穏な日々が訪れようとしています

3月のロタウィルス騒ぎの後、保育園の準備に追われる中、ハナが1週間40度の熱が下がらず、また点滴をしたり、その風邪が優香にうつったり‥

私は看病疲れでいっぱいいっぱいになってしまい、佐渡島からお母さんに来てもらった

その為、4月からの保育園も2日休み、やっと通い始めてます

5日土曜日は無事入園式を迎え、6日は友人のりの結婚式

やっとやっといろんな事が終わって一安心
私は今日から仕事が始まった

保育園の方は予想外にハナは楽しく通ってる
朝お別れする時は大泣きだけど、帰る頃にはニッコニコ
お友達もできて楽しそう

優香は朝も帰りも大泣き
まだ小さいからなぁ‥
慣れるまでの辛抱

この1ヶ月いろいろなことがあり、私は今まで自分を支えてくれている人たちへの感謝の気持ちや、何もない日常のありがたみをひしひしと感じた。

みんな、ありがとうございます
これからもよろしくお願いします



通園バッグ


内ポッケも付けた


靴入れとお弁当袋


お着替え袋とコップ袋

全部2人分作らなければならなかったから大変だった
他にも服の名前付けや布団の名前付け、とにかく準備する事はたーくさん



入園式の2人

明日からまたがんばりまーす

佐渡帰省は‥

2008-03-13 23:51:36 | Weblog
2月29日 佐渡に帰った日の夜中、優香さん突然嘔吐
慣れない新幹線と船旅で疲れたのかな?と思ったら

3月1日 優香下痢が始まり、急遽病院へ行くと点滴する事に

優香生まれて初めての点滴
かわいそうに泣き叫んでた

3月2日 優香熱と下痢
優香を気にしつつ母にまかせて友人ますみの結婚式に出席
ハナは超元気。

3月3日 今度はハナがダウン。
病院に行くと優香とハナ2人で点滴
検査の結果ロタウィルス検出

3月4日 優香は少し元気になったが私とじぃちゃんとハナがダウン。
みんな優香のロタがうつったらしい

3月5日 ハナ少し食欲がもどって良かった~と思っていたら突然けいれんを起こし救急車で病院に
すごくこわかった私、半狂乱になってしまった
119のおじさんに電話で「落ち着いてください!」って何度も言われた。
熱はなかったから熱性けいれんではなく、胃腸炎によるけいれんと診断。
脳波とCTもとったけど異常なし。

そのままハナは入院私も付き添いで病院に。

3月6日~3月8日まで入院。優香はずっと実家に。

3月8日 卓さんが会社を休んで佐渡まで来た。
心配でいても立っても居られなかったんだろう。
ハナはパパの顔を見て笑顔が戻った。
優香はパパを忘れてしまったらしく、他人を見る目で見たそうだ。(卓さんかわいそう

3月9日 一日ゆっくり。
3月10日 卓さんとみんなそろって横浜に帰ってきた。

なんだかロタで始まりロタで終わった佐渡帰省
でも家族のありがたみが身にしみてわかった。
もし横浜で入院なんて事になったら、パパは仕事だし私一人でどうしようもなかっただろう。
身内が近くに住んでるって、とっても心強い事だ。
佐渡に帰りたくなった。

私は疲労で少しやつれた。
体重が中1の時以来なった事がない重さにまで減った

優香さんはこの入院騒ぎで無理矢理、乳離れしたせいか、何かのスイッチが入ったらしく、食欲爆発
以前にも増して行動が活発かつ大胆に
そして言葉も一気に発達した
「おいしー」「あちい」「おんぶ」「おちゃ」などなど。

点滴して判明したのが血液型
優香は予想通り、卓さんと同じO型だった
(ハナと私はA型)

休む間もなく保育園入園の準備。。。。。
そして間もなく仕事復帰

ますますやつれそうだ
身も心も疲れきってる気がする
あぁ癒されたい

佐渡へ‥

2008-02-28 16:25:18 | Weblog
佐渡にしばらく帰ってきます。。。

友人の結婚式もあり‥‥

いろんな事から解放されて、心を癒しに帰ります。

旦那だけ現実に取り残して行くのが気がかりで仕方ないけど‥

また、戻ってきますので、その日までさようなら~。。。。。

節分と雪

2008-02-04 23:07:36 | Weblog
昨日は
前回降った時より多い

ハナは朝から外に出たがり仕方なく外へ‥
近所の子供たちと大はしゃぎ







「早くおうちに入ろう」と誘ってもなかなか帰ろうとせず‥。

私が子供の頃は、ホントにたくさんの雪が降って、ソリをしたり、かまくらを作ったり、何時間も外にいて遊んだものだったが、大人になった今、1分も長く外にいたくないと思ってしまう



昨日は節分。
豆は買ったものの、旦那が急な仕事で深夜まで帰って来れず、豆まきはなし
恵方巻きをセブンイレブンで買ってきてチビたちと寂しく食べた。

最近、旦那はとても仕事が忙しくここ2週間休みがない
なのでまとまった買い物になかなか行けず食卓がかなり乏しい
ある物で済まそうとするので、チャーハンとかばっかり
なのでブログにもなかなかアップできない

昨日夜10時に帰ってきたのに、朝の3時には出勤
気の毒に
体を壊さなきゃいいけど‥。