明日は雪が降るそうだ
ハナ2歳半、最近自分でできる事が多くなってきた
トイレも自分で椅子に乗って電気をつける、パンツを脱ぐ、用を足す、拭く流す、
電気を消す、という一連の流れができるようになった
でも、自分でやらなきゃいけない事が増えたので、間に合わずトイレを目前にして失敗してしまう事もしばしば‥。
まぁ仕方ない
その割りに「もれちゃう、もれちゃう。」と叫ぶので手伝おうとすると
「自分でやるの
」
これも成長
言葉も今まで言えなかった事がだんだん言えるように
・かたつるみ→かたつむり
・おもい→おいも (さつま芋のこと)
・コラモチ→コアラのマーチ
・コチョランタン→チョコランタン
などなど
なんのこと???と思ってた事がわかってきた。

口がとがってます(´▽`*)
パジャマのボタンがとめられるようになった
今までは「できないよぉ(TДT) ママやってよぉ(TДT) ハナ手がちっちゃいからできないんだよぉ(TДT) 」
と泣いてたのに、出来るようになってよっぽど嬉しかったのか
「ママ、見て見て~
」
と何度も何度も何度もとめてははずし、とめてははずし‥
寝るまでエンドレス
その間、私が目をそらすと「見ててよぉ
」と容赦なく注意される。。

今まではぐちゃぐちゃの絵しか描けなかったのに、初めて顔を書いた
パパだって
鼻の点々はヒゲ
子供の成長は嬉しいような寂しいような‥
先週「行列のできる法律事務所」で紳助が
「親は子供が生まれても、親初めてだから戸惑う。
親やったことないし。
でも、子供は自分が子供だった事あるから、子供の時の気持ちがわかる。
なんも難しい事ない。
子供と同じ目線になって一緒に考えてあげたらいいねん。」
というような内容の事を言っていて感動した
親だからこうしなくてはとか、親だから偉いって事は絶対無い。
同じ人間で、ちょっと先に生まれたから生きる知恵を教えてあげる、くらいの気持ちで子供に接したいなぁ。。

ハナ2歳半、最近自分でできる事が多くなってきた

トイレも自分で椅子に乗って電気をつける、パンツを脱ぐ、用を足す、拭く流す、
電気を消す、という一連の流れができるようになった

でも、自分でやらなきゃいけない事が増えたので、間に合わずトイレを目前にして失敗してしまう事もしばしば‥。
まぁ仕方ない

その割りに「もれちゃう、もれちゃう。」と叫ぶので手伝おうとすると
「自分でやるの

これも成長

言葉も今まで言えなかった事がだんだん言えるように

・かたつるみ→かたつむり
・おもい→おいも (さつま芋のこと)
・コラモチ→コアラのマーチ
・コチョランタン→チョコランタン
などなど

なんのこと???と思ってた事がわかってきた。


パジャマのボタンがとめられるようになった

今までは「できないよぉ(TДT) ママやってよぉ(TДT) ハナ手がちっちゃいからできないんだよぉ(TДT) 」
と泣いてたのに、出来るようになってよっぽど嬉しかったのか
「ママ、見て見て~

と何度も何度も何度もとめてははずし、とめてははずし‥
寝るまでエンドレス

その間、私が目をそらすと「見ててよぉ


今まではぐちゃぐちゃの絵しか描けなかったのに、初めて顔を書いた

パパだって

鼻の点々はヒゲ

子供の成長は嬉しいような寂しいような‥
先週「行列のできる法律事務所」で紳助が
「親は子供が生まれても、親初めてだから戸惑う。
親やったことないし。
でも、子供は自分が子供だった事あるから、子供の時の気持ちがわかる。
なんも難しい事ない。
子供と同じ目線になって一緒に考えてあげたらいいねん。」
というような内容の事を言っていて感動した

親だからこうしなくてはとか、親だから偉いって事は絶対無い。
同じ人間で、ちょっと先に生まれたから生きる知恵を教えてあげる、くらいの気持ちで子供に接したいなぁ。。