goo blog サービス終了のお知らせ 

エナリ家の笑う食卓日記

料理ともの作りと育児日記

子供の成長

2008-02-02 23:13:05 | Weblog
明日は雪が降るそうだ

ハナ2歳半、最近自分でできる事が多くなってきた
トイレも自分で椅子に乗って電気をつける、パンツを脱ぐ、用を足す、拭く流す、
電気を消す、という一連の流れができるようになった

でも、自分でやらなきゃいけない事が増えたので、間に合わずトイレを目前にして失敗してしまう事もしばしば‥。

まぁ仕方ない

その割りに「もれちゃう、もれちゃう。」と叫ぶので手伝おうとすると
「自分でやるの

これも成長

言葉も今まで言えなかった事がだんだん言えるように

・かたつるみ→かたつむり
・おもい→おいも (さつま芋のこと)
・コラモチ→コアラのマーチ
・コチョランタン→チョコランタン

などなど
なんのこと???と思ってた事がわかってきた。


口がとがってます(´▽`*)

パジャマのボタンがとめられるようになった
今までは「できないよぉ(TДT) ママやってよぉ(TДT) ハナ手がちっちゃいからできないんだよぉ(TДT) 」
と泣いてたのに、出来るようになってよっぽど嬉しかったのか
「ママ、見て見て~
と何度も何度も何度もとめてははずし、とめてははずし‥

寝るまでエンドレス

その間、私が目をそらすと「見ててよぉ」と容赦なく注意される。。


今まではぐちゃぐちゃの絵しか描けなかったのに、初めて顔を書いた
パパだって
鼻の点々はヒゲ

子供の成長は嬉しいような寂しいような‥

先週「行列のできる法律事務所」で紳助が

「親は子供が生まれても、親初めてだから戸惑う。
親やったことないし。
でも、子供は自分が子供だった事あるから、子供の時の気持ちがわかる。
なんも難しい事ない。
子供と同じ目線になって一緒に考えてあげたらいいねん。」

というような内容の事を言っていて感動した

親だからこうしなくてはとか、親だから偉いって事は絶対無い。

同じ人間で、ちょっと先に生まれたから生きる知恵を教えてあげる、くらいの気持ちで子供に接したいなぁ。。



続・カナダからの手紙

2008-02-01 14:50:58 | Weblog
先日の日記の続きの話

あのカナダからのメールが来た日、
仕事から帰ってきた旦那にその話をすると、意外にも超ノリノリで

「売れよ」だって。
「向こうの金持ちがお金はなんぼでも払うから欲しいって言ってんだぞ。きっと。」
と私のダディ説に似た事を言い出した。

商品はお金の振込みを確認して送ればいいじゃねぇかって。
うーんでも絶対怪しいじゃん

旦那の会社のアメリカに住んでた経験のある同僚に即電話してメールを転送して見てもらった。

やっぱり2500ドル、日本円で26万円。
でも、アメリカにもプレステは400ドルくらいで売っているそうだ。

カナダに売ってるかはわからないが、わざわざカナダ人が遠く離れた日本人に依頼するだろうか‥
おなじ大陸でつながってるアメリカ人に頼んだ方が早いと思う
私がダディなら絶対そうする。

ヤフーオークションは過去の取引が見れるようになっているのだが、ダディは新規だった。
ますます怪しい。

まぁどちらにしても断りのメールしてるし、もう遅いよって事で旦那も納得した。

ところが、翌日ダディから返事が

「やぁ、返事を送ってくれてありがとう。
君の銀行の情報をすぐに送ってくれ、そしてナイジェリアの息子にプレステを送ってくれ。息子の住所は●●●●。
私が送金できるようになるべく早く情報を送ってくれ。」

OH、NO

全然通じてない

なんかこの人、私の銀行の情報聞き出したいだけなんじゃないだろうか‥。
英語の文も私でもわかるような文法しか使ってないし‥。
これは絶対おかしい。

そこで友人ルミ子に作ってもらった文を送った。

「Regarding the auction.
Since I can do a domestic business only, unfortunately, I am unable to comply with the demand.
Your understanding would highly appreciated.」

「オークションについて
国内の取引しかしてないから、残念ながらご要望には応じられません。
ご理解いただけることに感謝します。」

これが通じないとは言わせないぞ

さすがのダディもこれであきらめたのかその後返事はなかった。

でも今のところプレステ3は入札0

もしやダディに売ってた方がよかったのか
なんて未練がましく思ってしまう私。

もし今度ダディからメールがきたら今度こそ売ってみようかな

カナダからの手紙

2008-01-29 14:08:14 | Weblog
寒い

先日、旦那が新年会のビンゴでプレステ3を当てて帰ってきた。
我が家にはプレステ2がホコリをかぶって放置されている。
使い方がよくわからないし、旦那もいらないと言っていたので、ヤフーオークションで出品することに

昨日、深夜出品完了

朝、起きて入札があるかドキドキ
入札はなかったけど、質問が1件

開いてみると、英語

????????

どう見ても英語

でも、中学生レベルの私の英語力でもところどころわかる。
どうも相手はカナダ人の人らしい。
英和辞典をひっぱりだしてひとつひとつ訳すと、、、

「やぁ、僕のナイジェリアにいる息子のためにこの商品を売ってくれないか??
送料込みで$2,500:00 Dollar でどうかな?君の口座と銀行と電話番号をおしえてくれ。」

いやぁ、めんどくさい。
だいたい、荷物を国外に送ったことないし、、、
銀行にドルで払われるのかな??
カナダの人なのに、ナイジェリアに息子がいるってどういうことやねん
しかもナイジェリアってどこや
ナイジェリアでプレステ使えるんかい
これは新手の詐欺かも??


いろんなことが頭をかけめぐる
とりあえず、英語バッチリの友人ルミ子にメール
「$2,500:00 Dollar って日本円でいくら???」

すると
「今日は 1ドル 107.77円だから、¥269425だね」

いち、じゅう、ひゃく、せん、、、、、

26万
2万6千円じゃなくて???

ますますあやしい(=_=)

だいたい他のオークションでプレステ3を見ると、うちの機種は3万ちょっとで取引されている。

やめておこう。
うまい話にゃ裏がある

断りのメールをネットの無料英訳のサイトで作って送った。

「オークションについて。しつもんありがとう。メッセージうれしかった。しかし、残念ながら、取引は日本国内のみでしか考えていない。ごめん。だから、今回は取引をおことわりします。英語が得意ではないので、下手な文章を許してね。」

「About auction. Thank you for a question. A message was nice. However, unfortunately I think about the business only in Japanese soil. I'm sorry. Therefore I decline business this time. Because English is not proud, forgive a clumsy sentence.」

これでいいのか??(ルミ子見たらメッセージくれ!!)

でも、もしかしたらホントに息子思いの金持ちのダティだったのかもしれないとやや後悔

26万円もしあったら何に使おうかとういう妄想は膨らみつつある

いい夢みさせてもらったよ、ダディ☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜

雪だぁ(´▽`*)

2008-01-23 15:48:06 | Weblog
横浜に初雪が降った
雪国生まれの私は雪が降るとドキドキワクワクする。

ハナは朝から雪だるまを作りたいと外に行きたがったが、そこまで積もらないまま雪はもう雨に変わってる

この1週間は、保育園の申請をしに行ったり優香の1歳検診と予防接種に行ったり、結婚前の友人に会ったり‥。

保育園申請はものすごい人で驚いた。
たぶん公立の保育園にはとても入れない気がした‥
結果は1ヵ月後‥。
横浜市の中でも私の住む都筑区は特に子供が多く保育園はパンク状態。

優香さん体重9.5㎏。身長74センチ。
注射にも動じずすくすくと育っている。


「ねぇねぇ、鼻くそついてるよ」と人形に話しかけるハナ。
人形の名前はなぜかトモ子だそうだ。


栗を食べる2人


旦那が積み木で作ったお城。私には絶対作れない
友人ルミ子からもらったワンコも飾ってた



優香が生まれた日

2008-01-10 15:34:58 | Weblog
去年の1月2日に次女の優香が生まれた。
そうあれは忘れもしない元旦の深夜0時。
お正月番組を見ていたけど、そろそろ寝ようかと電気を消した。

なんだかお腹が痛いような気がする。
予定日は1月7日。
いつ生まれてもおかしくはない。

でもこの位の痛みだったら陣痛じゃないかもしれないし‥。
30分経過‥
どうも定期的に痛くなる。

やっぱり陣痛かな??
イビキをうっすらかき始めている旦那を揺り起こし
「陣痛きたかも」と告げる。
「明日にしろ。俺は寝る。」
えーーっ!?

これで病院に行って陣痛じゃなかったら怒られそうだなぁ。
もう少し我慢してみる。

やっぱり少し痛い気がする。
トイレに行ってみる。
おしるしはない。

時計はもうすぐ1時。
旦那をもう一度起こし、「やっぱり痛いみたい」と告げる。

旦那が目を開ける。
次の瞬間、隣の部屋の誰もいないところを旦那が指差して
「おい、そこにバァさんが立ってるぞ!
 すぐに病院に行けって言ってるぞ!
 行くぞ!!」
と飛び起きた!

私はびっくり。私にはバァさんなんて見えない。
霊感の強い旦那。
どこのおばあさんかは知らないが、とにかく私より旦那の方が慌てだしたので、私も慌てて準備。
病院までは車で15分。
ハナもただならぬ雰囲気に起きてしまった。

今回の出産はハナも一緒にいられるようにと助産院にした。
助産院でのお産は病院とは全く違うものだった。

まず陣痛の間ずっと助産師さんが腰をさすってくれるという夢のようなシステム。
ハナの出産の時は陣痛室で一人ひたすら耐えた私だったが、今回は違う!
そして冷えた私の足をお湯で温めてくれたりと細やかな気遣いをしてくれる。
陣痛室分娩室と分かれている訳ではなく、畳の部屋で陣痛から出産まで動く必要がない。
その畳の部屋に入ってすぐ「いきみたくなったら、いきんでいいですよ!」
と言われる。
え??もういいの??

ハナの時はいきみたくても子宮口が10センチ開くまで2日間我慢したので、あまりの違いに拍子抜け。

それじゃあお言葉に甘えていきませていただきます。

どんどんお産は進む。
助産師さん2人に腰やらお腹やらさすってもらって楽ちん。
人にさすってもらうってこんなにも違うのか。。

助産師さんが、スタミナがアップするという謎のカプセルを持ってきて、「飲む?」と言う。
即答で「飲みます!」と答え3粒をゴクゴクあっという間に飲む。
その勢いに「あなた、たくましいわね。」と言われる。

私が産んでいる間、旦那はハナと深夜の街を徘徊していた。
いよいよ生まれるその瞬間、助産師さんに
「もうそろそろだけど、旦那さん呼ぶ?」と聞かれた。
長女ハナの誕生に立ち会えなかった旦那。
今回は産声を聞かせてあげたかったので、陣痛の合間に旦那の携帯にダイヤルして助産師さんに電話を渡す。
もう陣痛の間隔は10秒くらいだったので、私の素早い行動に助産師さんがまた
「あなた、たくましいわね。」とさっきと同じセリフを言った。

分娩台ではなく布団の上なので自由な体制で産めるのだが、助産師さんの勧めで四つんばいになっていた。

「もう生まれるよ!
もういきまなくていいよ!」
え???もう生まれるの??

と思った瞬間、羊水の洪水と共に優香誕生!!
元気な産声!
1月2日午前3時3分。
あと1分遅ければ1・2・3・4と並んだ。
旦那は母子手帳に書く出生時間を1分遅らせてくれと助産師さんに交渉していたが、案の定却下されていた。

へその緒がまだ付いている状態でパパとハナに対面。
ハナは不思議そうだけど、どこか嬉しそうな顔をしている。
生まれたばかりの赤ちゃんはものすごい勢いで私の乳に吸い付いた。
助産師さんが
「いや~、お母さんもたくましいけど、赤ちゃんもたくましいわ。」
とまたまた言った。

助産院に到着してからわずか2時間。
あっと言う間に生まれてしまった優香。

あのおばあさんが出てきてくれなかったら自宅で産んでたかもしれない。。。
うちの死んだ祖母だったのかは不明だが、きっと祖母が助けてくれたに違いない。

あれから1年。
大変な事もたくさんあったけど、最近2人で遊ぶようになったハナと優香。
姉妹っていいもんだなぁって思う。

優香さん生まれてきてくれてありがとう。


生後5時間の優香
↓↓↓↓↓↓
1歳の優香



誕生日ケーキも手づかみ


10歩ほど歩くようになった




あけましておめでとうございます!

2008-01-09 14:51:15 | Weblog
またまたすっかりご無沙汰してしまった。
今年の抱負‥マメにブログ更新

去年の年末ノロウイルスにより一家全滅
クリスマスもあやふやに過ぎ去り、年末は慌しく大掃除
正月はダラダラと寝て過ごし、優香の1歳の誕生日を無事迎え
気づけばもう今日は9日か‥早いなぁ。。。

今年もよろしくお願いします


近くの神社に初詣
今年もいいことたくさんありますように


1月2日優香のお誕生日


誕生日プレゼントは旦那が選んだオウム
いつも旦那と選ぶとケンカになる
なぜオウム???全然かわいくない
私の予想通り子供たちはすぐに飽きて見向きもしなくなった


おねぇちゃん無理矢理優香に自分のおっぱいを飲ませようとしている。



ノロウイルスさん、こんにちわ。

2007-12-21 13:47:14 | Weblog
やられた
ノロウイルスさんに

おとといの夜中、吐き気をこらえているという変な夢を見た。
夢の中で私はとにかく気持ちが悪く吐きそうでウロウロしていた。
ふと目が覚めて(妙な夢だなぁ)と思ったその時、突然ハナが吐いた
朝起きて優香も吐いた
あの夢は予知夢だったのか


昨日はママ友のクリスマス会だったけど、みんなにうつしたら大変なので泣く泣くキャンセル
この日のためにプレゼントを用意したり、チビたちのおそろいの服を買ったりしてたのに
でも行かなくて正解だった。
ハナの熱はどんどん上がり、39度近く
優香さんはとっても元気に動き回ってると思ったら、突然大量に嘔吐。
そして大量に下痢
優香を着替えさせてる横でハナはお腹が痛いと大泣き

2人とも布団に吐いたりそこら中に吐くので、何度洗濯機をまわしただろう

近くの病院に午後一番で行く。
「おそらくノロウイルスですね。」
薬を飲んでもおそらく吐くから落ち着くまで飲ませなくていいですと言われる。
吐き止めの座薬をもらったが、使うのはかなり抵抗が‥。
私が小さい頃、座薬を入れられてとてもイヤだった記憶がよみがえる。

2人とも機嫌が悪く交互におんぶして抱っこして本当にクタクタな一日だった
座薬は結局使わなかった。

風邪を引いてはじめてわかる健康のありがたみ

昨日の夜中にまた2人とも布団に吐いた

そして朝になり、ハナの熱は下がった。よかったぁ

安心したのも束の間、今度は私のお腹がキリキリと痛み出した
そりゃこれだけ近くにいて世話をしてればうつるよな‥

クリスマスまでに治りますように

最近の出来事

2007-12-19 14:41:37 | Weblog
師走は忙しいというけど、本当に毎日があっという間に過ぎていく‥
子供たちが交互に風邪を引き、体調のいい時に保育園の見学に行ったり、友達と会ったり‥
ゆっくりパソコンの前に座る暇もなく、今日気づけば19日。
今年もあと残すところ10日余りか
早いなぁ


もうすぐ一歳の優香さんは3歩ほど歩くようになった。


反抗期真っ盛りの華は、トイレに行くのを嫌がり、せっかく成功したと思ったトイレトレーニングも最近は絶不調
オムツに逆戻り。
「オムツがいいのハナは赤ちゃんなの
と言い放たれた

ここへきて、コネを期待していた保育園から「今年は入園厳しいです。ほかも探してください」とわざわざ電話が来た。
保育園探しも一からやり直し
区役所に相談に行ったら
「2人同じ園に預けるのは極めて厳しいでしょう。」と言われてしまった。
姉妹で違う園に預ける事なんて全然考えてなかったからビックリした。
それほど、保育園の空き待ちの人がたくさんいるらしい。
この少子化のの時代、私の田舎では子供がいなくてどんどん保育園も小学校も閉鎖されているのに‥。
格差社会ってこういうことかと身をもって体験。
何かがおかしい日本。
これでいいのか日本。

もうすぐクリスマス。
今年はみんなでワイワイパーティーだーー
明日はママ友仲間とクリスマス会
しばし、保育園問題は忘れて楽しんでこよっと

今日という日は‥

2007-11-05 17:20:18 | Weblog
4年前の今日という日。
私は旦那と初めて出会った。

この日、たまたまバイト先の子が風邪で休み、人手が足りないからと急遽休みだった私が呼び出された。
その頃、それまで5年働いていた栄養士を辞め、昼間は派遣社員、夜はスナックのバイトをしていた。

それなりにコンパにもいき、なんとなく仲の良い男性もいた。
ただ、どうしても自分が結婚できるほど好きになれる人には出会えていなかった。
このまま、一生結婚しないままなのかなぁ‥。なんて考えていた。

旦那はスナックのお客さんだった。

見た瞬間、この人とはあまりかかわらないようにしようと思った。
なんて言うか‥
金髪、ピンクっぽい服、この人やばい人だ‥


普通に接客して、その頃お客さんの手相を見てあげるのが私の趣味だったので、旦那の手相も観てあげた。

「3、4年前に大恋愛してるね。その時の傷が大きすぎて人を好きになれなくなってるねぇ。でも大丈夫!近々必ずまた心から人を愛せるよ。そういう人が現れるよ!」
と言った。旦那は初対面の女にズバリ過去を言い当てられ驚いていた。
予言した相手がまさか自分になるとは‥‥。

その日からちょくちょく飲みに来るようになり、だんだんだんだん
なぜか私の方が好きになってしまっていた。なぜだ??
わからない。
なにかわからないが、私の人生の中で旦那のような人には出会ったことがなかった。
まっすぐで、熱くて、
いや、あの人を表す言葉はなかなかない。

私の恋心とは裏腹に、旦那には別に好きな子がいた。
私は一度告白したのだが、なんと断られた!

その後いろんなことがあり、正月明けから付き合うことになり、付き合ったその日から同棲が始まり、5月に旦那の実家、お盆に私の実家に挨拶に行き、11月に子ができ、そして生まれたと思ったらまた子ができ‥‥
私の人生は短期間に一気に変化した。

数え切れないほどケンカもし、たくさん泣き、たくさん笑い今に至る。

旦那の相手は自分でよかったのだろうか‥と思うこともたまにある。
この人と結婚してなかったら私の人生はどんな方向に進んでたのだろうか。

まったく赤の他人が結婚するってものすごい奇跡なんだと思った。

そう考えると、ウチの親が出会わなかったら私もこの世にいない。
旦那の両親にも同じことが言えて、それは先祖代々にも言える。
なんだか自分が今いる事が、ものすごいたくさんの出会いの奇跡の上に成り立っているという事に今更ながら驚く。

私と旦那があの日出会ってなかったら、チビたちも今存在していない。

あの日、出会えてよかった。

今日という日をこっそり大切にしよう。