goo blog サービス終了のお知らせ 

エナリ家の笑う食卓日記

料理ともの作りと育児日記

夏祭り

2012-07-28 22:34:47 | Weblog
今年も近所の公園でお祭りがあった。

熱でうなされている卓さんをおいて
子供たちを連れて行った。

浴衣を着た時点でテンションがすっかり上がった子供たち




さぁレッツゴーー!

お祭りの食べ物ってどれもおいしいね!!




先日、車の中での会話。

優香「ママ~ゆうか、蚊に刺されたくないの!!!どうしても!」
私「ふーん、なんで??」
優香「だってボツボツになっちゃうから…
ゆうか、そんな女になりたくないの。」

そ、そんな女に!?!?(゜o゜)

どこでそのフレーズを覚えたのだろう??

桃さん熱の次は……

2012-07-28 22:27:44 | Weblog
月曜日は結局やはり桃さんのお熱が長引き初欠勤。
でも一日で熱は下がり一安心。

火曜日からいつもの毎日が始まった。

と思ったら今週末は卓さん発熱(T_T)
なんか顔色おかしいと思ったら39.6℃

なんだろう?熱中症かな????

「病院行く?」
と話しかけても無言……。ひたすら眠り続けてます。

大丈夫かな?

私なんてクーラーの効いた部屋で一日を過ごし、
ちょっとでも外を歩くとクラクラするのに
こんな中一日仕事したらと思うと頭が下がります。

早く治りますように。

桃さん発熱(/_;)

2012-07-22 23:55:48 | Weblog
この週末は猛暑も和らぎ、寒いくらいの陽気だった。
その為か、日ごろから鼻水を垂らしていた桃さん、
遂に発熱

昨日まで元気だったのに、今日は39.2度まであがって
ぐったりとしている。
そして片時も私から離れようとせず、なにも家事が進まない
こんな時に限って、私のお腹がゴロゴロとしてきて、トイレに行きたいが
桃さんがなかなかおっぱいから離れてくれず、脂汗がにじみました。

明日はお休みかなぁ・・こればっかりは仕方ない。
会社も休むしかないかな・・
今晩のうちに下がらなかったら、初欠勤だな。

なおれ~なおれ~と祈るばかり。


これは数日前の写真。
家では服を脱ぎたがり、基本はだかの桃さん。
そりゃ風邪もひくよね~

就職しました!

2012-06-13 15:53:05 | Weblog
4月から職を探し続けてはや2か月。。。
やっと職が決まった~!

今回は子供がまだ小さいので、
・場所
・時間
に焦点をあて、職種は選ばず面接を受けまくった。

そして落ちまくり

やっと受かったのは、水道検針員の仕事と怪しげな古物商のコールセンター。
休みやすいかもというのが決め手でコールセンターに決めた!!

なかなか、「子供が小さくて急な熱で休む可能性があります」
と言うと、だいたい不採用。

こんな私でも雇ってくださった古物商の方に感謝

10時から16時のパートだからゆっくりできそうかな?

久しぶりのお仕事がんばるぞ~


活発になってきた桃さん。
ちょっと目を離した隙にガサガサゴソゴソ

何をしているかと思ったら

スーパーで買ってきたメンチカツにかぶりついていました

そうかと思えば、お姉さんの傘を玄関から持ってきて開いてみたり…

忙しいね桃さん!!

1歳と35歳

2012-06-06 01:34:47 | Weblog
桃さんは3月で1歳になった。

あっという間の一年だった。

まだ月齢が低い頃は、とても大人しくて静かだったのに
10か月で歩き始め、とにかく活発で3人娘の中で
一番きかん坊に育っています。。。

最近は早朝1番に起きると「あ~そ~ぼ!」と言って
ねぇさんたちをバチバチ叩いて起こすようになった


↑1歳のお誕生日に骨付き肉をほおばる桃さん

そして私は先日35歳の誕生日を迎えた。

最近、韓流ドラマで「女の香り」という主人公がガンになって
余命6か月と宣告されるドラマを観た。
私ももしあと○日の命ってわかったら
何をするだろう……と考えた。

悔いの残らないような毎日を過ごしたいなぁ。
私は生かされている。
きっと今生きている事に意味があるって思いながら
1日を大切に生きたい。

優香に
「ママ~優香は大人になりたくないな。」と言われた。
なんで?と聞くと
「だって、ママすごく大変そうだし全然楽しくなさそうなんだもん。」
と言われ、言葉を失った

優香には私ってそんな風に映っていたのか

私、もっと生き生きとしなきゃな。
優香に夢を与えられるようなママにならなきゃな。
と強く思った。


↑ケーキのおいしいお店で購入

まだ生まれません

2011-03-21 12:01:31 | Weblog
東日本大震災から10日が経った。
被害に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。

旦那の実家は岩手県の内陸部なので幸い津波の被害はなく
家族全員の無事が確認できた。

遊びに行ったことのある宮古の街、釣りに行った普代の村
田老の町並み・・・

テレビから流れてくる映像はどれもかつての美しい風景とは一変していた。

毎日、毎日テレビを観ては泣いている。

私にできることはなんだろう。
節電、募金、祈ること。

震災の日から、子供たちは保育園を自主的にお休みさせた。
余震や原発事故、なにか心配で、ずっと一緒にいたいと思った。

あまり事態をわかっていない子供たちの
無邪気な笑い声に心が救われる。

一人じゃなくてよかった。
「ママ~お腹すいた~」
「ママ~見て見て~」
「ママ~本読んで~」

何気ない日常の会話に感謝。


明日3月22日は出産予定日。
お腹は下に下がっている感じもなく、生まれる気配がない

ハナは予定日より2週間早く、
優香さんも10日早く生まれてきたので
今回もきっと早く生まれるんだろうなぁと
当然のことのように思っていた

母から電話がきて、この際4月2日以降に生みなさいよ
と言われたが…

まぁ、きっと出てくるタイミングを見計らってるんだろうなぁ
早く会いたいなぁ

↓すいとんを作った
野菜たっぷりでおいしい


↓今朝の私たち、みんな元気です!



妊娠して変わった事

2010-09-24 12:40:53 | Weblog
昨日は保育園の運動会の予定が大雨で土曜日に延期
土曜日もお天気はあやしい

つわりはやっと落ち着き、今週から仕事に復帰した。
2か月も休んでしまったのでクビになると思ったが
相変わらずの人不足で、妊婦の私でも快く雇ってくれた

お腹の赤ちゃんは順調
ピコピコ胎動も感じるようになった

相変わらずお腹に向かって話し掛けてくれるハナ&優香さん

ハナ「ママ~赤ちゃんの名前ファイヤーにしたら?」
私「え!?ファイヤー!?」

ハナの提案してくれる名前は横文字が多い

優香「赤ちゃんの名前はプーさんにしよう!!」
その日から、赤ちゃんの胎名はプーさんになった。
どんな子が出てくることやら

妊娠して変わったことがいくつかある。

①だしの素が食べられなくなった
→少しでも入っていると口の中が気持ち悪くなる。
面倒だけど、お味噌汁のだしを昆布と鰹節でとるようになった

②シャンプーや食器洗い洗剤などの香料がダメ
→不自然な香りのするものは、気持ち悪くなるので
無香料を選ぶようになった。

③おっぱいがプルンとしてきた
→優香さんの断乳が終わってから、びっくりするくらいおっぱいが
しぼんでしまったが、見事に復活
ちゃんと赤ちゃんが吸うように準備されてる

④できればHしたくなくなった
→ハナと優香の時はそんな事なかったんだけど…

⑤リアルな夢を見るようになった
→起きるとぐったり

夢で赤い服を着た天パーの男の赤ちゃんが出てきた。
顔はハナに似ていて、すごーく懐かしい人にやっと会えたような
不思議な感じがした。

もしかしてお腹の赤ちゃん


↑保育園のお弁当の日
黒猫のお弁当








↑ひょうきん優香さん


つわりの時に食べられる物

2010-09-07 11:23:44 | Weblog
つわりが始まったのはちょうど6週目あたりだった。

妊娠検査薬で妊娠が判明した日はまだ余裕だった。
今のうちに食べられる物を食べておこうと思い
大量のにんにくとニラたっぷり餃子を作って食べたのも
懐かしい。


その2日後つわりは始まった。

まず職場で数回吐いた。

ウィダーインゼリーはのどごしもよく
スルリと入るが
スルリと出る事も判明。

なんとかエネルギーを採らねばと思い
飴をなめるも
飴もムカムカして吐いた。

ポカリスエットも吐いた。

水分は炭酸でとっていた。
ミツヤサイダーはOKだが
キリンレモンはNG。
コーラはOKだが
ダイエットコーラはNG。

自分でも基準は不明。

そして8月に入り、つわりは本格的になった。

食べたいものがわからない。
なにか食べたいがなにも食べたくない。

常に気持ち悪い。
ご飯は見たくない。

子供たちが食べていた納豆巻きを偶然食べられたりしたが
翌日にはもう食べられなくなっていた。

かろうじてスイカなら食べられた。
フラフラになりながらも
子供たちを保育園に預け
家に帰ってきてずっと眠る日々。

朝、洗濯機を回すも、夕方になっても干せず
そのまま干からびていく洗濯物。
翌日また回すも、また干せず。。
たまっていく洗濯物。

掃除もできずどんどん荒廃していく部屋。。

マイナス思考がマイナス思考を呼び
涙が止まらない。

妊娠して嬉しいはずなのに
泣いてばかりいた。

子供たちが食べているポテトチップスを偶然食べて
いける!事が判明。

その日から、スイカとポテトチップスで生命を維持していた。

ポテトチップスもカルビーなら塩もコンソメもいけるのだが
コイケヤは駄目だった。

ポテトチップスは1週間ほどいけたが
その後はまた食べられなくなった。

点滴に行きたいけど、病院まで行く気力がない日が続いた。

朝から晩まで
「つわりはなぜ起こるのか?」
「いつ終わるのか?」
「なぜ旦那と結婚したか?」

悶々と考える日々。

子供たちのご飯は旦那にまかせていた。
コンビニのおにぎりやスーパーのお弁当。

たまに卵焼きを焼いたり
お味噌汁を作ったりしていたようだ。

旦那が見るに見かねて
洗濯してくれた。干してくれた!!

すごい!!
結婚後初かも!!

その姿を見れただけでも
妊娠した意味はあったように思う。

お隣のゆいたんママが病院まで送ってくれたこともあった。

本当に感謝感謝。

点滴をすると2~3日は調子が良かった。

上の子たちを妊娠した時はこれほどまでに寝込んではいなかった。
気持ち悪くても、ご飯くらいは炊けたし、
洗濯もできた。

ハナを妊娠した時は仕事だって行ってたし
もっと食べれたように思う。

なんだろう。
やっぱり年齢か…

圧倒的に体力が落ちた気がする。

8月後半から母が佐渡から来てくれた。
子供たちは大喜び。
家事を全部やってもらえたので本当に助かった。

不思議と母が作ってくれた物は
少し食べられた。

母が来てから吐くこともほとんどなかった。

主に食べていたものは
・そうめん
・すいか
・ぶどう
・なし
・桃
・野菜スープ
・レーズンパン

食事と保育園の送り迎え以外はずっと横になっていた。
9月に入りやっとムカムカが落ち着いてきた。
つわりがない生活ってなんてすばらしいんだろう

このつわりを乗り切った末に生まれてくる子が楽しみで仕方ない

↓つわりが始まる前にあったお弁当の日。だいぶ前。









油断大敵

2010-09-06 10:52:29 | Weblog
もうすっかりつわりは落ち着いたと油断していた

そう甘くはなかった

この週末はまたしてもダウン。
昨日は一日中眠っていた。
何時間も。
卓さんがあきれていた。

ハナはお隣のゆいちゃんちにすっかりお世話になって
一日ゆいちゃんちで過ごしたようだ。

ちゃっかりお風呂まで入れていただいて
夕方帰ってきた。

ご近所さんに感謝

今朝は生ゴミを捨てようと袋を縛った途端に
吐き気が…

もう吐くこともあるまいと油断していた。

明日で赤ちゃんは12週、ちょうど4か月に入る

すっかり油断していた。。。。

9月に入っても猛暑は続き、本当に今年は異常だ。
いつまでつわりも続くやら…

つわりで5kg減った体重はここ1週間で1kg戻り
もうすっかり大丈夫だ!私は食べられるようになった!
と喜んでいたのに

まだ米を食べるのは勇気がいる。
パンは意外といける。
肉・魚はまだ触りたくない。
卵もできれば触りたくない。

葉酸を採らねばと思い、小松菜たっぷりのみそ汁を作ったら
かなり不評で大量に余った
いつも味噌汁をごくごく飲む優香さんでさえ

「ママ~今日おみしょしる残すね~」
と飲まなかった。。




↑かなり前の写真だけど
泥んこ優香さん
泥はなかなか洗っても落ちない

赤ちゃんが…

2010-09-03 11:10:14 | Weblog
すっかりご無沙汰しております。

突然ですが…

3人目の赤ちゃんが授かりました

まったく予期せぬ出来事というか…
ちょっとびっくり仰天というか…

今、このタイミングで授かったのにはきっと意味があると
思えて仕方ない今日この頃。


この1か月半は、つわりとの戦いでほぼ寝たきりだった。

3人目にして一番ひどいつわりだった

起き上がれない

猛暑もきつかった

吐きまくった

食べれる物がごく限られて、昨日まで食べられたものが今日は駄目だったり

あまりにも起き上がれず、点滴に通った。

もちろんご飯も作れず、洗濯もできず、
風呂もできれば入りたくなく
仕事もずっとお休みした。
お盆の予定もすべてキャンセル。
家でひたすら耐える日々。

もうすべてが嫌でだるくて動きたくない

頭痛、めまい、肩こり、腰痛
ガリガリに痩せて、鏡に映る自分が完全に病人に見えた。

妊娠はとっても嬉しいことなのに、つわりですっかりマイナス思考

検診で超音波の画像を見たら涙が出てきた。
赤ちゃんの心臓が元気に動いていた。

お盆明けから昨日まで佐渡の母から来てもらい
だいぶ家の中はきれいになった。
ありがたや~

ここ数日、調子がよくてやっとつわりの終りが見えてきた

赤ちゃんは来年の3月に生まれる予定です


子供たちは赤ちゃんをとっても楽しみにしている様子
「生まれたらお世話するんだ~」
と嬉しいことを言ってくれる。

毎日、赤ちゃんの名前を提案してくれる

男の子でも女の子でもどっちでも大歓迎

どっちかな~