goo blog サービス終了のお知らせ 

女城主の里 ラジコン日記

恵那ラジコンクラブ飛行場の様子を主に、写真とコメントで紹介します。

初秋!!!

2017年09月02日 | 日記

選手権から早1週間過ぎ去ろうとしています。

選手でもないのに、ヒヤヒヤドキドキの連続で疲れました。

朝晩少し涼しくなりました。今日の飛行場は穏やかな晴天でした。

爽やかな風が吹き気持ち良かったです。昼頃の温度です。

飛行場の草むらでは、ススキが咲きだしました。秋を感じますネェ~


選手権のスナップを少し紹介します。

富山へ行って一番最初に驚いたのが信号です。どの信号も縦です。

雪国ならではですかねぇ???


タイム計測は陸上競技場で見る表示番です。手持ちのストップウォッチと違い

選手・助手・観客からも見えます。

初日は後風が強烈に吹いていました。吹き流しが千切れんばかりです。

こんな悪条件でもさすが選手権出場者です。壊す人はいませんでした。

着陸も皆さん苦労しながらも、西濃フライングの伊吹降ろしが強く吹いた時

みたいに斜め前から降ろしていました。


ジャッジ風景   ジャッジは5名で上下カット方式です。

         ジャッジそれぞれに助手が付き、各演技事に指で得点を

         示し助手が得点を記入していきます。採点中ジャッジは機体

         から目を離しません。

演技終了後ジャッジペーパーを回収し得点を計算しますが、結果はすぐ

日本模型航空連盟のホームページにアップされます。


予選2日目・3日目 Suzuki Koujiさんを助手に・・・・

決勝ラウンドは Nakagawa塾長に助手をお願いして・・・・・

ありがとうございました。




選手権はこの位にして・・・・・・・

今日の恵那飛行場に変わり本日の出席者は6名でした。


*Kayukawaさんです。


*電電飛行さんです。P-19を始めました。


*吾輩です。


*Haraさんです。


*Itouさんです。


*Hasekenさんです。新作機を持参しました。まだ未完成です。

ラダーサーボを乗せれば取りあえず完成です。




      という事で本日はここまで!!!

          また明日!!


追伸 岐阜で行われた検定会Miuraさん・Uchidaさん惜しくも

   討ち死にと連絡がありました。