普段ネットサーフィンならぬインスタサーフィンが趣味の私。
今日も気付けば、トータル1時間ぐらい見ていました。
お洒落なコーデやインテリアを載せているインスタグラマーさんや、
行ってみたいカフェを探したり、
来週のご飯は何にしようかなぁ~なんて考えながら、レシピを探してみたりと、
グーグルで検索するよりもインスタグラムで探すことの方が多いのですが、その中でも特に夢中になって見てしまうのが、「嫁姑問題」。
イライラするのを分かっていてどんどん見てしまうほどの中毒性。
そんな私にも「嫁姑問題」って言っていいのかわかりませんが、
思わず「えっ?!」って、
思う出来事がいくつかありましたので、順に書いてみようかなぁと思います。
まずは初級。
家族総出で突然の…!!
まだまだ子どもが生まれる前のお話。
私たち夫婦は結婚をする前に同棲することになりました。
わくわくの同棲が始まってしばらくした日、先に仕事から帰るとインターフォンに来客があったことを知らせる、青い点滅が。
いつものように再生ボタンを押してみると、画面には見たことのある人たちが…。
義理両親となぜか妹の姿が。
この頃はまだ、お付き合いしている段階で、同棲して上手く続いたら、結婚しようぐらいの気持ちだったので、顔合わせもしていません。
今の私ならその状態での義理両親達の突然訪問なんて発狂レベルかもしれません。(大袈裟)
しかし、当時の私は少しだけ違和感を持ちつつも、そこまで気にも留めず、まだ仕事中の彼(現旦那)にlineしました。
「お義父さん達がくること聞いてた?」
彼からの返事は「来ることは聞いていない」でした。
「なんのための訪問だったのか。」
「もし自分だけが家にいるときだったらどうしたらよかっただろう。」
と、考え始めたら少しだけいやな気持ちになりました。
まだまだ若いカップルの家。
二人とも不規則な仕事をしていましたし、身なりもお部屋の中もすぐに見せられる状態ではありませんでした。
せめて事前に連絡があったら、せっかく来ていただいたのに、会えないこともなかったし、いやな気持ちにもならなかったのになぁと思いました。(今は事前に言われたとしてもお家訪問はなるべく避けたい笑)
結局、のちに訪問理由を聞いてもらったら、県外に住んでいた妹が帰ってきたので、お兄ちゃん(旦那)の新居を見せてあげたいから来たと言うことでした。
仮に(嫌ですが)結婚してからその理由でくるのはわかります。
まだ結婚の予定もないただの同棲に、妹まで連れてくるお義母さんの気持ちは未だに理解できません。
何回か彼の実家にお泊りもしたことはありますが、特別仲が良かったわけでもありません。
妹とも挨拶程度しか会話したことがありませんでした。
田舎ではそれが普通なのか、でもせめて連絡はしますよね。
まぁ、連絡がなかったおかげで突然訪問は真逃れたのですが、いや~な気持ちだけ置き土産されました。
ちなみに妹が「行きたい」と言ったのかと思っていたのですが、お義母さんがただ見せたいと言う個人的な気持ちだけで行った行動みたいです。
お義父さんも少しは疑問に思ってくれてもよかったのになぁと、未だに思い出しては疑問しか残らない私の嫁姑問題初級編でした。