goo blog サービス終了のお知らせ 

日々緩々。

もっとゆったり、のんびり。

鹿男あをによし 第4話

2008-02-07 23:45:03 | TV・ドラマ
堀田つぇぇー!!
実はお家が道場だったというわけでした

「大和杯で勝ちたい、ただそれだけ」

としか言わない堀田…部員の指導はさすがのものでした

朝、洗面所の鏡の前でおかしなポージングをしている小川。。。
とそれを目撃してしまった道子

更にいつもの場所で、例の鹿と会話しているところまで…ひぇー

職員室に突然現われたのは南場。
ギリギリのルール変更に怒り爆発な上、奈良の剣道部のことは問題外といった様子

小川は安穏とその場を治めようとしたけど、道子はちゃんと思っていることをぶつけました

道子は凹んでいたけど、福原の言うとおり彼女をうらやむ人はいるでしょうね。
後でわかるけど、小川もその一人だったみたいだし

気分転換の飛鳥サイクリング観光、楽しそうでした~
古墳とか遺跡とか聞くとなんだかワクワクしますね

資料館でのマドンナ絡みの会話はおかしかったなぁ(笑
文字を残さないと忘れる、というのはごもっともです

綺麗な夕日を向えに、遠い昔に思いを馳せる二人でしたが…

そんな余韻もふっとぶ飲みっぷりはお見事>道子
案の定、ぐでんぐでんに酔っ払って、終電逃してしまい。
そうそう、卑弥呼の話で出てきた鏡。
サンカクもそうだということでいいのかな??

結局同じ部屋に一泊することになった二人。
ふと南場との件をくやしかった、と話し始める小川。
自分の顔のことは二の次でいいから、部員を勝たせたいという小川の様子を見て
道子は何かに気づいた模様。。。

次の日、福原にとある例え話として、小川との間の出来事を聞いてみる道子。
俺なら信じる、との力強い言葉に、道子の心も決まったみたい

それにしても福原…シゲさんよ…いやらしい笑いが素晴らしいったらないわ(爆

そうしていつもの場所で、道子が自ら鹿に話しかける(笑
それを見つけた小川、鹿も現われ三つ巴

状況を理解してくれたと呑気に構える小川でしたが、鹿はピリピリ…

「バカじゃないのか」

には笑いました~


いよいよ始まった大和杯。
堀田に好き放題やっていいと送り出す小川、初めて教師らしいと思ったぞ(爆

あっという間に窮地に追い詰められた奈良でしたが、堀田の活躍で盛り返し?!
と、いいところで終わりました~

来週、更に窮地に立たされそうなシーンがありましたが
堀田の宣言通り、無事勝つことができるのか…
多部さんのキレのある竹刀さばきが見物ですね

↓おまけ


公式HPから落としてきた壁紙使用中
青空と夕焼けバージョンもあったけど、目にキビシイので夜空にしました

あしたの、喜多善男 第5話

2008-02-05 23:45:53 | TV・ドラマ
世の中のためになる誘拐??と疑問に思っていたわけですが、
なるほど~、寄付ですか!

しのぶはお金を二人で使うものと考えていたらしく、ちょっと不満そう

ぬっくんは神社で善男を見つけ、後をつけるも…
老夫婦の危機に元医者として登場!
あれは善男との絡み狙い?それとも医者としてつい動いてしまったの?

心底悪い人に見えないところが“ぬっくん”て感じで(笑

助けた老夫婦の旦那さんの方が、実は善男の中学校の国語の先生
当時の色紙を大事に持って、善男のこともきちんと覚えていてくれたんですね~

独自に善男を探していた平太も、ついにしのぶを発見し、善男にたどり着き…
すごいなぁ箱根(笑

ネガティブ善男との対話中、危なくぬっくんに殺されるところだった善男
と言っても本人は気付かず(爆
平太さすがですねぇ(笑

一応誘拐は続いていて、振込み待ちだったのかな?
そんなとき、某巨大掲示板らしきサイトにしのぶ情報が
タンザニアには笑いましたわ~

事務所の社長たちが揃って箱根に乗り込むところを
ギリギリ逃げ出した善男ご一行

彼らのことを隠してくれた先生夫婦。

「生きていればいいことがあるよ」

別れ際の言葉が善男の心にこだましていましたが…果たして
彼の意識に変化は表れるんでしょうかね??

最後の方を見ていて、やっぱり善男と平太が揃ってると何だか安心?するなぁと思いました
このメンバーで更に逃げるってのがまた面白いですね
リカの勝手な行動もバレたけど、今後はどうなるんだろうか??

そうそう、みずほの方もちょっとずつ謎が解け始めてきた??

三波さんは理想の男性だったということと、亡くなった夫の死因は
事件の可能性が捨てきれないということ。
そしてみずほのために動いている人物の存在とは??

来週の予告では三波さんが生きていたっぽいし、しのぶも何やら怪しい行動を始めたような…
むむー、ますます面白くなってきました

薔薇のない花屋 第4話

2008-02-04 22:53:16 | TV・ドラマ
“名も無き戦士”って、そうゆうことだったんですね。。。

英治は省吾と親の関係をうすうす、というかほとんど気づいてたみたいで。
というのも、自分も同じような境遇で育ったから?のようでした

カエルの形の折り紙が救いの手だったんですね。

いきなり家に押し入って、誘拐(だよなぁ)はどうかと思うけど、
ああいった問題は0か1かという気もしないでもない…

でも、送り届けられる省吾の表情見たら、これで良かったんだなぁと思えました

で、他にも今回わかったこと。
誤解だと言う事を院長にわかってほしくて、正面から話に行った美桜。
美桜から見た英治は人から恨みを買うような人じゃない。

でも、それを聞いた院長からは意外な言葉が…
英治から“彼女”への愛情は無かったのだ、という事実?!

それが本当なら…うーん。
院長の復讐心はわからんでもないけども…

そして、あのビデオレターは英治が撮ったものではなかったんですね
彼女の友人が撮影して、英治に送っていたと。

この辺はなぁ~、英治側から見た過去が更にどう出てくるかですね
彼にも理由はきっとあったはずですし…

恋はできるけど愛することは難しい、と省吾に重ねて
自分のことを言っているような英治。
だんだんと影が濃くなって見えてきたなぁ…気のせい??(爆

で、先週の予告で気になっていた美桜の目のこと!

「手術すれば見えるようになるって」

おぉー、そうきたか。
ちょっとドキドキしてしまいました(笑
だって工藤絡みは…危なっかしいんですもの、いちいち

ここはちょっとホッとしたけど、菱田さんが病院で美桜を目撃したこととか、
けっこう波乱の種はありますからね~

来週、美桜の父が急変?!
ミッションコンプリートって言ってけど…どうなるんでしょ


ロス:タイム:ライフ 第1話

2008-02-03 01:07:40 | TV・ドラマ
見てみました~第1話。

この時間なので、ちょっと眠気も襲ってきていたのですが…
審判団が颯爽と現われ、実況が始まった途端に目が覚めた(笑

彼らの動き、決してしゃべることはないんだけど表情や首の振り方で
言わんとしてることがわかるんだもんなぁ
ホントに中継してるみたいな情報が画面に出るのとかもイイですね

最後の写真に納得が行かず走り回ったり、妊婦さん助けたり(分娩室に審判共々いるのには笑った)
忙しなく過ぎていく春彦のロスタイムでしたが、いよいよ残り1時間弱。
ようやく彼女に会いに行き、電話してみると…

なんと電話に出たのは彼女の娘
驚きつつも、もうすることが無いと言って公園に佇む春彦でしたが
そこに彼女百合子と、その子が来る

残り時間30分弱、春彦の元にやってきたその子は、実は
自分と彼女の間の子供だったんですねぇ…(あぁ~ここでもうウルっと

らいかと名付けられた娘に、自分はもう使わないから、とライカを渡す春彦
そうしている間に、残り9分、もう戻らないといけない時間に。

ここで戻らないとどうなるんだろ??
戻るつもりでも、間に合わないときがあったら??
なんて疑問は沸いてくるけど、そういう回もあるのかもと期待?してみるとして。

現場に戻って自分の人生を振り返り、これで良かったの?という春彦。
「俺って駄目な男だったかな」
審判が首を横に振る…うぅ、いい人やー

娘からもらったブレスレットを手に、最期を迎えた春彦。

百合子の家には、ピンぼけした春彦の笑顔と、
春彦が撮った二人の写真が飾ってありました…

最後の赤ちゃんの泣き声は、春彦が無事生まれ変われたってことなのかな

序盤は唐突な展開に置いていかれそうになったけど(笑
笑いあり涙ありで楽しかったです

今後、レッドカードとかも出る可能性があるんでしょうかね~??
ルール的なものが気になります。。。

これは毎週見てみようかなぁ。
土曜なので、感想は書きたくなったらという感じになりそうですが
今後の予定の中では上野樹里さんと大泉洋さんの回が楽しみかな

鹿男あをによし 第3話

2008-01-31 23:47:57 | TV・ドラマ
鹿頭、他人には見えてないようで…ちょっと残念なような(爆

すっかり鹿とお話する光景が板についてきましたねぇ、小川
彼らの存在を認め、きちんと向き合うためにコトの起こりを自ら聞くことに。

疑惑の第一候補、リチャードの元には、サンカクはありませんでした
が、長岡の話から、すぐに南場に辿りつきましたね。
未だにキツネの使い番=長岡なのかという確固たる情報は無い気がするのですが
背景にあったお稲荷さんを被せるあたりは、やっぱりそうなのかな??
二人が歩く千本鳥居の絵は素晴らしかったです

南場が修理に出した大阪のお店に向かう小川と、なぜか付いて来た道子
正面からは無理だったけど、道子の協力で惜しいとこまでいきました~
結局サンカク奪取には失敗しましたが…
てゆうか、すごい時間稼ぎだったなー!天才的(笑

とんとん焼きがカピカピになっていく中、真剣にこれまでの話を道子に伝える小川

なるほど、サンカクってそういうことだったのかー、納得
非常に興味深く聞かせていただいていましたが>私
道子はというと突如涙を流し出す

とんとん焼きのことで??と思ったら…
あぁ~。小川のことを病んでいると勘違いしたのね(笑
次の日にはサンショウウオとか言って話を合わせる道子がいじらしい

結局、大和杯で優勝するしかない、といった結論に至ったところで
なんと、堀田が救世主として現われました~
かなり腕が立ちそうな彼女が、奇跡を起こすんでしょうか…?!

それにしても、富士山噴火ってとてつもなく恐ろしいことだよなぁと。
鯰、鹿、キツネ、ネズミが…なんて聞いているとリアリティがイマイチなんですけどね(爆

そして今日もまた、エンディングに大爆笑する我が家なのでした
サントラ出たらきっと買います(笑