goo blog サービス終了のお知らせ 

日々緩々。

もっとゆったり、のんびり。

ロス:タイム:ライフ 第3話

2008-02-17 11:29:55 | TV・ドラマ
節約主婦のすき焼編。

主婦の知恵盛りだくさんでしたね~!
浴槽ペットボトルはやったことありますが、
お風呂で足をのばすとジャマなので、そのうち止めてしまいました(爆

特売お肉を勝ち得るために、カーチェイスならぬチャリチェイス
スーパーまでの道のりから闘いはスタートしてるんですね

と、うっかりよそ見をしている途端に…ロスタイムに突入
2:29(に、にく!)とはまた因果な数字…(笑

スーパーの店長はなんと森崎さんでしたー!
いやぁ、あの格好似合いますなぁ。
ちなみに安田さんも声で出演されてましたね~!
なんか似てるなぁと思ったら、やっぱりそうでした→http://www.office-cue.com/president/

で、今回は審判団が押されて協力するところが新しかった
手伝って良いときもあるんですねぇ。

結局特売のお肉のゲットならず…
「中田ですね」
には爆笑してしまいましたが

特選和牛の大量買いは気持ちよかったです!
イヤミな主婦のみなさんの顔が変わるのがおかしかった(笑

この辺りからロスタイムの残りが気になって仕方なかったです。
家族との対話がじっくり描かれていたのは良かったのですが、
何しろちゃんとロスタイム終わるまでに、悔いなく美味しく食べてよ!という
願いに似た気持ちで見てました

そんな心配は無用だったらしく、美味しいね、と言いながら
食卓を囲む家族の絵には、切なさと懐かしさと愛がみっちり詰まっていました

団欒は無事に終了…っていうか強引に連れ去られてたけど(爆

最後の最後、家族に宛てたメールには
“ぬかどこにはれぎ”

節約してずっと貯金してきたであろう通帳。
鏡台には口紅でありがとうの文字が…

うぅ、母の存在は偉大なり。
しみじみと、家族を思い出させられるお話でした

時間軸的な矛盾は感じてますが、その辺は適当に流すのが筋でしょうかね

来週は上野樹里さん。
ぬっくんとけっこう絡んでそうなので、楽しみです~

鹿男あをによし 第5話

2008-02-15 00:11:27 | TV・ドラマ
テーマ曲に乗せての剣道の試合、緊迫しました~!!

まずは対大阪戦に勝利。
これが充分スゴイことと口々に話す教員たち。
それほど、これまで奈良は弱かったんですね…

堀田のことを特別に感じていたというシゲさんに、
マドンナはちょっとムキになってました(笑

リチャードはというと、道子から小川とのことを色々と聞いてましたね~
銅鏡の話を持ち出すあたり、やっぱり怪しい…??


「お前は良くやった」

屋上で堀田を見つけた小川は、
頑張りを称える言葉をかけるも、ぴしゃりと跳ね返される

「大和杯が欲しくないんですか!」

堀田がここまで強く大和杯にこだわる理由は如何に。。。


対京都戦が始まり、いつのまにやら剣道部のギャラリーが盛りだくさんに!!
職員室に一人残り、思い入れの無かった溝口先生まで応援してるのには笑った~
タオルと救急箱も早っ

最後の試合は延長戦に。
どちらもスタミナがギリギリなところで、堀田には小川の声援が届きました

「勝ったらどんな願い事でも聞いてやる」
「高くつきますよ」

みんなが見守る中、見事面アリ!!
堀田の笑顔がやっと出ました!清清しかった

無事、正攻法でサンカクを手に入れた小川でしたが…
試合直後の大きな地震が気にかかります

その後の打ち上げでは地震の話の最中、マドンナがはっきりと
「噴火しません」
なんて言ってるし!

それってやっぱり狐だから事情を知ってるってことじゃ…??

明け方、お仏壇に供えて?あったサンカクを、いよいよ鹿の元へと持っていく。
顔が戻ることを素直に良かった、という道子

堀田の試合中は全てのことを忘れていた。
彼女から奇跡をもらったという小川。

堀田の願い事の内容が気になりますが、それは次回かな?

ついに、サンカクを鹿に手渡した小川。
…鹿の反応がおかしい?!

「何だコレは。これは目ではない」

あぁぁ…で、ですよね…
5話にして収まっちゃあ早すぎますもんね

で、ここで第1ステージが終わりらしく。
来週からは、次のステージへ?!

これまではっきりしていなかった狐の使い番が、いよいよ明らかになりそうです

-------------

…えー、実はこないだの連休に、我慢できずに原作を読んでしまったので
感想が書きづらくなってしまいました(笑

もちろん、ドラマでは違う部分も出てくるかもしれないので、
油断はしてませんけどね!!?

来週からはストーリーが加速していきそうなので
気を緩めず見守っていきたいと思います


あしたの、喜多善男 第6話

2008-02-13 00:07:05 | TV・ドラマ
平太が善男に優しいのは父親に似ているから?
確かに、傍目から見ても平太は善男に入れ込んでいるよなぁ…

しのぶに言われたらお仕舞いだ、と逃げる道を探す二人でしたが、
そんな時、突如に2000万を寄付したのはしのぶ自身だという衝撃?の会見
なんとか逃げずに済むことになった善男と平太…

ネガティブ善男は、善男が2000万も手に入れ、善行したことを珍しく労います
ですが、それは結局はしのぶを始め、近くの人間を陥れてまでして得たものだと
事が終わってから気付かされた善男
今日のネガはいつにも増して強力だったなぁ~…

善男とみずほ、そして三波さん。
徐々に繋がりかけてきた三人の関係ですが、まだまだ謎は多いですね~

みずほのことを助けようと動いている人物は、11年前に墜落事故で
亡くなったとされていた三波さんなのか?

生きている、と彼女が考えるきっかけになったのは…勘。
夢に出てくると言ったところでは、ここ最近の冒頭の善男の夢もそうですね

杉本はサクサクと三波さんの情報を調べ、“モーターボート”という
みずほの夫との共通項を探し出しました

更にとっても優秀な心理学者だったということも判明。
でも、善男はそのことを知らなかったんですね…

三波のアドバイスでみずほと近づくことができた善男。
杉本が言うように、三波とみずほが付き合っていた可能性があるとして。
やっぱり善男と結婚したことの意味が…ま、全くわからない(爆
心理学の実験的なことに利用したってことなのかしら。。。

みずほの心の穴、喪失感を埋めるには
愛する対象が必要だというカウンセラー。
森脇は純粋にみずほのことを想っているみたい?

平泉成さん出たー!と思ったら、こ、この人が…小指かめオジサンかよ(爆
あの見た目に寄らないか細い声で…あぁ~思い出しただけでも恐ろしーー!!!
あんな人と仕事なんて無理でしょ!

再びみずほの前に姿を現した善男(会ってないけど)。
知らなかった真実、やっぱり覗いてしまうのか?!

来週、新たに三波をよく知る女性として室井滋さんが登場です。
いや~何が出てくるのやら!楽しみです


薔薇のない花屋 第5話

2008-02-11 23:09:08 | TV・ドラマ
えぇー!盲目の演技の理由はお金目的ですか…
ちょっと拍子抜けというか

もっといくらでも他に方法があるとは思うんですけど、とか考えると
現実的というより絵的に狙ってとしか…うむむ

いつのまにやら工藤の差し金で、
美桜が資産家からプロポーズ、だなんて大きな話に
それをすっかり信じる英治たちは複雑な面持ち。

本人の美桜は、そんなことも露知らずで、話が出たのにはさすがに慌てた様子でした(笑
でも、英治の回りくどい告白は嬉しかったでしょうね~

院長の本当の目的は、英治に衝撃を与えることらしい…
精神的ショックでどん底にってことなのか。

美桜と美桜の父の関係は改善されていってるようで。
この父が意外に?真理を突くというか、イイこと言ってくれるんですねぇ
すごく良い雰囲気だったけど、唐突に病院を移っていいかと聞く美桜の様子がおかしい。
と言うのも、もう英治たちを騙すことに耐えられなくなって、
職場も移って終わらせようとしてたからなんですね

もしかして父の容態の関係で?とも思いましたが、あながちそれも違ったわけではなく…
倒れてしまった父は奇跡でも起こらない限り3ヶ月の命とわかる

涙ながらに院長に父のことを頼み込むしかない美桜。
その時点でもう、逃げ場は亡くなったわけですね

美桜の父と院長の会話も言っていることは正論なだけに
それぞれが置かれた状況が悲しくて。。。

結局、雫のお小遣いも含めて美桜にお金を渡すことにした英治。
雫はどうしてあんなに物分りが良いんだ~
ありがたくもらうことにした、というかするしかなかった美桜の心境もなぁ…
無理矢理作った笑顔の中に痛々しさが見えました

思い出作りにプリクラを撮った二人。
コマ送りでキスなんてロマンチックにシールを並べる英治でしたが…

そんな空気を一転させるような恐ろしい院長の一言が
今後も英治に会いたいなら、網膜の手術をした方がいい??

それって…逆に見えなくするとかじゃないよなぁ…そうだったらコワー!!
考えただけでゾワゾワしますわ

菱田さんも何者かに確認取ってたし…もしかして入院中の友人とか??
これはバレるのも時間の問題でしょうか。。。

来週は院長と雫が接近、工藤と小野先生も接近?!!
心穏やかに見れないのは確実ですね


ロス:タイム:ライフ 第2話

2008-02-10 00:54:29 | TV・ドラマ
うっかりまた寝そうになりつつも、黒子に反応(笑

今回ロスタイムを与えられた都並も、飲み込みが早いこと

犯人を追い詰めた現場にいた五味さんもその場で静止してしまったので
とにかく思いつくできることから始めだす。

指紋照合、似顔絵比較…となかなか一致しない犯人情報でしたが
五味さんの荷物の中に重大な資料発見!!
15年前の信用金庫強盗事件の資料だったのですが…

五味さん宅で、奥さんから事情を聞こうとする都並。
もしやと思ったら、ダンボールの中にあった写真はやはり娘さんでした

都並と奇しくも同じ状況、出社して3日目に事件に合ってしまった娘さん。
その犯人をずっと独自に追いかけていた五味さん。
時効が成立していたと聞いた都並は、途端に力が抜けてしまいましたね

主審は残り時間をきちんと全うせよ、と言うように笛を吹き、都並に促し…
レッドカードはやる気がない人にでるものらしいとわかりました

母からの電話では先ほど奥さんに言われたように、「心配」の一言が。
ドラマに例えるところがオカンらしくて微笑ましいけど、
もう母の元にこの姿で帰れない、と確認するような空気の中で

「ありがとう、元気でな」

と伝える都並が切ない

五味さんが今朝忘れたパスポートを手に、時効延長の可能性に気付き
チャリで現場に急ぐ都並

審判団、あんなに離されちゃって大丈夫なんだ(笑

現場に戻ると、実は五味さんにも発砲されていたことがわかる
自分が防弾チョッキを着けることはもちろん反則行為…

ですが、五味さんにかけてあげたのはOKでした~

(今回はオギャーが聞こえなかったなぁ、そういえば。)


そして1年6ヵ月後。
定年退職後の五味さん宅では穏やかに流れる時間。

新聞記事には犯人の刑が確定したことと、都並の殉職が書かれていたのでした…

うーん、やっぱり死は免れないんでしょうけども、最後のドライな描き方は
嫌いじゃないですね

来週はすき焼きが食べたい主婦のお話?みたいです