Haste not, Rest not

二度と返ってこない今の自分の気持ちを積み重ねる部屋。

初バリウムレポ

2022-01-24 23:47:00 | 日記
去年一昨年と逃げてきたバリウム検査…
だって下剤飲んでお腹に爆弾抱えたまま仕事できるかー!っての。
本日、有休取って初挑戦。

以下、汚い話も出てくるんですみません。

結論から言うと
検査自体は思ったより全然大丈夫でした。
これまで散々周りから脅されてきたのが逆に吉と出た感じ 笑
発泡剤はレモンジュースみたいで?美味しかったし、
バリウムは、コレほんとに味ついてんのか?と思うくらいセメントの味しかしなかったけど(セメント食べたことないけど)、
もっとドロッドロの代物を私は想像していたので、
思ったよりサラサラで飲みやすかったし。
でも、飲んでる時点で食道撮ってるからと言われ、飲んで飲んで〜どんどん飲んで〜ってコールばりに言われたのはちょっとしんどかった。
一気飲み、慣れてないんで…

私の場合、発泡剤飲んでからゲップ出たくなるまで時間がかかる体質なのか?
先生も、そんなにすぐじゃなくて、ゆっくり膨らんでくるからね〜と言ってたし、皆そういうもの?
検査が終盤に差し掛かる頃にゲップ発動。でもその時には「苦しかったらもうゲップしていいよ」と言われて。で、検査終わったらめっちゃ出てきた。
下剤のせいとは思うけど、ゲップより今オナラがすごいです。
娘が赤ちゃんの頃、なかなかゲップしない代わりにオナラすごい子で。
これ、遺伝ですかね。
関係ないか。

動く台の上でグルグル回ったりするのは、噂で聞くより苦ではなく。
むしろちょっとしたアトラクションみたいで面白かった。

ていうか!
病院の先生が優しすぎて!!
検査室入った時、バリウム検査したことある?って聞かれて、
初めてですって伝えたら、
不安にならないように、懇切丁寧に色々と教えてくれた。
検査中も、大丈夫ですか?って何度も聞いて気遣ってくれて。
指示と違う方に動いちゃっても、穏やかに「逆、逆〜」「そこまで動かさなくていいよ」「もう少し戻して〜」とか、わかりやすく優しく指示し直してくれて。
初めてだからと、検査後にも私の胃の画像も見せてくれて。
どうでした?検査してみて?と最後に聞かれたので、
思ったより全然大丈夫でした!と大喜びで答えたら、
そうでしょ?みんな大げさに言うんだよね〜、と。
ほんと、これなら毎年余裕で受けられる!と安心したのでしたが…
問題はここからでした。

来年以降の為の記録。
前日排便緩め少量。
当日生理4日目。
9時過ぎにバリウム摂取。
検査後すぐにセンノシド2錠服用。
水は200ccくらい?
その後100ccほど追加摂取。
検査終了して、11時過ぎにブランチをドトールで。
プルコギサンドとほうじ茶ラテS。
(美味しかったです)
食べ終わったらちょうどお腹がキュルキュルもよおして、
トイレを拝借するも出たのはフッツーのバナナ便2本。
下痢でもなく。
ただ便秘してたやつが気持ちよく出ただけ…
そりゃそうだ、時間的にまだバリウム出るわけないもんなーと。
その後便意全くなく帰宅。
帰路コンビニで買ったミルクココアを250cc摂取。
帰宅して、13時半くらいに塩レモンパスタとカップ麺(!)食べる。
カップ麺は、お気に入りのトムヤムクン。
辛いもん食べるともよおすから、と。
しかしこの時それほど水分とらなかったような。。
その後夕方まで寝落ちしてしまう。
気がついたら16時半。
お医者さんに、6時間経っても白い便が出なかったら下剤追加してねと言われてたので、センノシド2錠追加服用。
しかし、その後全くもよおさず…
なんか気配はあるけど、ガスだけ…
お腹が張ってる感じもあり、あまり食欲もなかったけど、娘と一緒に夕食。
白米、豚汁(具沢山、牛蒡多め)、ナスとピーマンのオイスター炒め、イチゴ。
けっこー食べた。
しかし便が出ない。
出るのはガスと尿ばかり。
朝はすぐ効いたのに!
ググるとだいたい4時間くらいで排出されるとあるし、
もう腸の中でバリウム固まりつつあるんじゃないか…と焦り、
腸マッサージしたり、水やヨーグルト、牛乳を飲みまくること数時間。
旦那に相談して、ココナッツオイルも摂取。
もう水分でお腹パンパン…
それこそゲップ出まくり。
トイレにこまめに通うも、出そうで出ず。

眠いし、こりゃもう明日に持ち越しか?と、
諦めかけていた22時50分。
お腹がキリキリといい感じにもよおしたー!
そして、緩いのが出たー!
色は…待望の白!!
パンパカパーン!
いやー、助かった…
病院で浣腸もしくは摘便されるのを覚悟しましたよ…
それにしても、わかりやすく白い便なんだねー。驚き。

反省点は、
ココアとかじゃなくて、水とか牛乳をもっと摂るべきだったかしらというのと、
ご飯ももう少し腸にいいもの食べなさいよってのと、
昼寝してないで排便促す運動するとかトイレ行くとかしなさいよってとこですかね…

今もまだちょっとお腹がキュルキュル気味なので、
水分とって、最後に出し切って寝よう。

こんな話ですいません。

にしても、排出されるまで自分の場合は12時間以上かかりました。
焦ったー。
腸内に便が残ってたせいなのかなー。
それとも、体質的にゆっくりなのかなー。
出てきた便は緩かったし、
出ない出ないと焦ってた時も、
結局まだ降りてきてなかったってことなのかしら。
謎。

とりあえず、腹痛いんで、またトイレ行ってきます。

いつもながら、こんなブログ
読んでくれてありがとうございます





あ、年賀状。
トラを見るまで
✖️シカでした
毎年サイコーです!
こんな記事でお礼してごめんちゃい。

気づいたらとっくに6歳になっちゃってたメモ

2022-01-18 19:15:00 | マタニティ・育児
・お誕生日プレゼントは、娘が欲しがっていたプリキュアのハートクルリング?なんか光って喋る鏡。持ち上げてビクトリー!って、リングフィットと駄々被り。
ちなみに前祝いは恒例のTGIFで。プレゼントもわざわざ旦那のリュックに入れて持って行き、そこで渡す。大喜び。
我が子ながら、優しいパパとママ(笑)に恵まれて、幸せな人生だね…と思う。

・バースデイ祝いのお出かけは、娘ご所望だった水陸両用のスカイダック。なかなかお高かったけど、メカ感溢れるスカイダックに親の私たちも魅了されたし、カヌー練習中の学生さんや、川辺で遊ぶ子供たちと手を振って交流したりして、とても癒された時間だったし、いい思い出になった。

・お誕生日当日は、前の保育園のお友達からサプライズでプチギフトが届いたり、他のお友達からメッセージカードが届いたり、ばーばから預かっていたプレゼントを開けたりと嬉しいイベントが続き、本人は自分で「娘ちゃん大人気!」と自画自賛。そのまま自信もってポジティブに生きていけよ。

・クリプレはずいぶん前からリングフィットをご所望しており、サンタへの手紙もしっかり書いてトイザのポストへ。
ちなみにリングフィットが欲しくなった理由は、ガッキーのCMの「ビクトリー!」がやりたいからという…ガッキー恐るべし。
しかし、うちにはもともとSwitch本体すらない。
従って、クリスマスに向けてまずSwitch購入を決定。品薄が続いていた為、旦那はネットと睨めっこの日々。
その甲斐あって、結果マリオカラーのSwitchを安価で手に入れたようだった。赤、好き。私も気に入った。普通に買うと、ノーマルよりちょっと高いらしい。
そういうところを徹底している点では、夫を私は心底尊敬している。
リングフィットはさらに品薄で、ネットでは価格が高騰しており、定価で買える実店舗探しに奔走。在庫切れのお店もあったが、在庫のあるお店を探し当て、どうにかゲット。
そして、両方ともしっかりほぼポイントで購入したらしい。(ネットはTポイント、実店舗はイオンポイント。イオンポイントは以前スマホ購入時キャンペーンで付与されたもの)
本当しっかりしてる。天晴れ。

・サンタを心底信じているのは今年で最後かもしれない、ということで、クリスマス当日は娘起床時からビデオカメラを回す。
私がツリーの下にリングフィットをセットして寝たわけだが、起きたらなんと隣にパパとママ宛のプレゼントも置いてあって、娘より私が動揺したのだった。
もちろん夫が仕掛けたのだが、旦那のには靴下が入れてあり、私のも同じようなものかしらと思いつつ開けたら、なんとこの世で一番欲しいものが入っていた。
寝起きすっぴんの姿のまま、驚きすぎて動揺し、仕舞いには泣きだす母の姿がめでたくビデオカメラに収められたのだった。

・また、他の男の子に告白?されたらしい。その男の子は突然娘の前にやってきて、「僕は娘ちゃんが大好きだ!」って叫んで、走り去っていったらしい。
想像したら可愛すぎてキュン死。
人生に3回来るという娘のモテ期の1回目は、今に違いない…

・コロナの谷間に、数回HUBへ。バーテンさんが娘のために素敵なソフトドリンクを作ってくれるので、娘もすっかり気に入り、「またHUBに行きたい」と言うように…

・年末に、未来への手紙を書く。娘は自分の将来の夢を書いて、親の我々は小学校を卒業する娘に宛てて手紙を書いた。書いてて涙出た。その頃私たちは、今のように幸せに生きているだろうか。

・卒業文集に載せる親からのページも作成。それまでの成長記録を、写真も織り交ぜてB5用紙にまとめたのだけれど、正直全然スペース足りなかった。娘が喜んでくれたらいいな。

・元旦は昨年に引き続き初日の出を拝みに近くの海岸へ行ったが、あまりにも風が強すぎて寒すぎて、日の出と共に即退散…情緒も何もあったもんじゃなかった。
今年はコロナの影響で牛乳が余りまくっているとのことで、ローソンではホットミルクを半額で提供していた。冷え切った身体が温まった。昨年はお汁粉飲んだなぁ。

・元日は日の出を拝んだ後は義実家へ。甥っ子たちがどんどんデカくなっていて、一緒に遊べるのもあと何回かなーという感じ。

・1/2は久しぶりすぎるTDSへ。この日の為に極暖ヒートテックやノースフェイスのダウンを買い揃え、防寒対策を万全にしていったのだったが、前日の日の出の方が余程寒かった。この日は風もなく余裕で閉園まで遊んでいられて、お天気に恵まれた日だった。










ランドもいいけど、やはりシーの雰囲気が大好き。
娘のリクエストで初めて入った要塞?みたいな建物の中に、太陽系の惑星を展示してある部屋があったのだけれど、個人的にはそこの雰囲気が自分の好みにドンピシャでヒット。