Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

川沿いの櫻並木紅く・・・

2007-11-29 09:31:14 | Weblog
今朝も曇り空のグレーを背景に、
ぼやけたグリーンに黄色を混ぜこんだような銀杏の葉っぱが
冷たい風に吹かれて乾いた音を立てています。

 
気がつくと…今日は、木曜日…

時に、曜日の感覚やカレンダーの日付もどこかに紛れそうになる…ことがあります。

ドーナツやさんでもらったスケジュール帳のページも残り少なくなって
いよいよ来年のピンクの手帳に書き出す時期になりました!

イロイロと気にかかることを、スルーしていくことのほうが
ムズカシく感じるタチのようで…

そろそろ取り掛からなければいけない「レポート」に手付かずにいるコトが
アタマの隅をよぎりつつも、カレンダーの空白に予定を入れてしまう…

ほんとうに「困った状態」になっているかもしれません。

(ただし…心のどこかで…
そんなやり方もきっとどこかで、何かに結び付いているハズだ…
という意味のない確信のようなものもあるんです…)


サテサテ…ウダウダとゴタクをならべてまいりましたが…

(お話の続きは途中のまま…

今日も本当は…短歌の講座があるんです…)

(このところ…イロイロな興味あるイベントが重なってしまって…
ドッチを優先するか…迷うことがしばしばあって、ほんとうに悩みます。)


昨日も…「PTAの組織を考える会」に顔を出してから

NPOくじらぐもの講演会「文部科学省・横浜市教育委員会委託   
「学びあい、支えあい」地域活性化推進事業  

『親、地域、学校が共に支えあって作る子供達の学校生活』に参加してきました。


そんなこんなで、今気にかかって読んでいる本のご紹介もしたいところですが

これから、私の読み聞かせの大先輩の方が
(本当は、先生とお呼びしたいのですけれど、そういわれるのは、お嫌とのことで…)

S図書館で「大人のための読み聞かせの会」でお話をなさるので
聴きに行ってまいります!



こんな慌しい日々の流れの中で…


本のページから、ふと目を上げて

いつも乗っている私鉄電車の窓から見えた川沿いの櫻並木は…

ほんとうに、目にも鮮やかな…色とりどりの赤やら朱やら紅色で…


その一瞬の絵模様に気づくことのできた幸運な方が、どれほどいらしたかしら…

などとアレコレ想い描きながら…歩いて行ってまいりましょうか…


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
social support (RAM)
2007-11-29 20:11:44
>『親、地域、学校が共に支えあって・・・
高等部もあと1年で卒業、いよいよ社会に出ていきます。
そんな時、安心して送り出せるよう地域と連携できたら・・・と思います。実際はN市全域から生徒が来るので、学校の所在地域とは縁が薄いです。
返信する
課題は、ほんとうに様々ですけれど・・・ (風待人)
2007-11-29 21:10:56
RAMさま

まだ、続きは書けていませんが・・・

保護者一般の講演の午前の部ででは、
障害者職業支援センターの望月さん、
よこはま自閉症支援室の関水先生やにじの会の粟野さんの
就労に関するお話があったようです。

私の身近にいる(通級に行っているタイプ)保護者の方は・・・
まだ就労に対しては、あまり具体的に考えていない方がほとんどかもしれません。

少しずつ様子が分かってくると・・・
キビシイ現実に直面することも予想され、
なかなか手立てが見つからないような気がしてしまいますけれど。

ただ・・・小さいときに支援が入っていると・・・
それなりにナントカなる・・・と言う楽観的な見方もあるようで

いざという時に、選択できる幅が少しでも広がるような・・・
心積もりと準備ができるようにしたいなぁ・・・と思っています。

本人の想いが・・・具体的な形に結びつくような支援って
どんな風にしていったら・・・うまくいくのでしょうか?

ウチの子も、後数年・・・どんな風に育っていくのでしょう・・・
返信する
月日のたつのは・・。 (双子の母)
2007-11-30 18:05:34
学会からもう一週間ですね。
最近、お会いする機会が多くて嬉しいです
風待人さんは多方面で積み重ねをされている方なので
私が出かける場所には必ずいらしている気がします。

一週間前の熱い気持ちをそのままにせず
なんとか、自分に生きる場所に還元したいなあと常々思うのですが・・。
日々におわれ、毎日が過ぎているような気がします。


縦割りの支援を横につなごうという必要性。
本当に痛感しています。
区で作成した障害者向け防災時マニュアル(市版のものを区版にしたものです)。
軽度知的障害や、外国人、読み障害の学習障害等の若干読み砕くのに支援が必要な人たち。そんな当事者向けにイラスト・ルビ付きのリーフレット型のものがほしいと夏に親の会経由で要望しました。

なんと、年度内に作成しましょうとのお話に。
当事者として我が家の弟君が「参考人(笑)」として参加することに。12月2回くらい意見聴取をされるようです。
知的の親の会での申請でしたが、「視覚」「文字」等々学習障害や軽い自閉圏のお子さんにも分かりやすい形でとお願いしようと思っています。

小6にして「行政」に参加するのも
そうそう定型児でもいるもんじゃあありませんから
きっとよい経験になると思っています。
返信する
障害者向け防災時マニュアル・・・ (風待人)
2007-12-01 07:24:30
双子の母さま

イラスト・ルビ付きのリーフレットですか~!!

市で作った(?)コミュニケーションボードのようなものですね!

当事者からの声に敏感で、フットワークの軽いすばやい対応・・・
をしていただけると、ほんとうにありがたいですね。

お役所の方も、ほんとうに一人ひとりお話したりすると
とても素敵な方がいらっしゃるので、小さなきっかけから

それをみんなの役に立つところへつなげていく・・・
少しずつイロイロなところで、そんなことが積み重なっていくと良いですね~!

双子の母様も、ますますパワーも全開ですね!!

弟クンのご様子なども・・・またぜひ教えてください!

(ところで、今読みかけの「ジンメル・つながりの哲学」という本は

社会科方面に不案内の私にとっては、個人と社会との架け橋のようなものを
わかりやくオモシロい切り口で見せてくれるような気がして・・・
隠れた良書・・・に感じます。)
返信する
追伸:コミュニケーションボードは・・・ (風待人)
2007-12-01 08:32:41
「セイフティーネットプロジェクト横浜」という団体で作成したようですね。

参考までに・・・「コミュニケーションボードとは・・・」というページがあります!!

http://www.yokohama-rf.jp/shisetsu/rapport/others/board/board.html

お買い物編と救急編があって、ダウンロードもできます!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。