Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月24日(月)のつぶやき

2010-05-25 00:14:12 | つぶやき・・・?
先日の「はじめのい~っぽ!」に、いくつかの講演会や学習会のお知らせが届きました。

そのお知らせを、私の友人にお届けしようと想って
久しぶりにお電話をしたりして、懐かしいひと時を過ごしました。


ふりかえってみると…みんな中学一年生のお子さんがいらっしゃいます。

学んでいる環境は、それぞれですけれど…通級指導教室で出会った大切な私の仲間です。


み~んな、お母さんもお子さんも、元気でお過ごしとのこと。

まぁまぁ、思春期の入り口にいる彼らと共に暮らしていますから、色々あって当たり前。

懐かしいような、うれしいようなおしゃべりができましたネ~!



08:01 from movatwitter
「おはー」&「おつー」ですね~言葉を掛け合う関係が素敵 RT @aigotoぜひ広めてゆきましょう! RT @npovisit「おつ-」って、なんか可愛いですね♪心がこもった言葉は、嬉しいです(≧∇≦) RT @aigoto「おはー」を文字った「おつー!」が言いやすくて、愛用
08:04 from movatwitter
えぇ!若い方々が色々なさっていると聴いた事があります。 RT @npovisit寺カフェは増えているのかしら?若いお坊さんたちが頑張っていらっしゃるんですよね♪寺カフェかあ…こういうのは若いやる気のある跡継ぎがいないとなかなか厳しいのが現状かも(-.-;)RT @oku_tomo
08:08 from movatwitter
そうなんですか?法テラスは聴いた事ありますので、調べてみます!RT @hoshinonaoka弁護士バーは建前上、法律相談禁止。法テラスなどはとうですか? @big_sis_rie 弁護士バーなら…弁護士カフェ?@hoshinonaoka寺カフェいい。相談しやすいって大事!
08:12 from movatwitter
耳を傾ける…RT @Y_Suzuki @oanus…(わりと一般の方が興味を示しそうな)化石的な方面でもそういう感触なのですね。ヲタク気質どうしではなく、もっと受動的な立場の人にどう伝えるかって方向で考えたほうがいいのかもですね。でもまあ、話し手には楽しそうに話してもらいたいです
08:16 from movatwitter
平易かつおもしろく、そして伝えたいコト伝わるモノ…RT @HayakawaYukio: 私の浅間山地質図は、2007年7月北麓初版、2010年3月北麓改訂版、2010年5月全体の順に見ていただくと、徐々に平易かつおもしろくなっているはず。私もまだまだ勉強しています。
08:18 from movatwitter
RT @HayakawaYukio…それは研究者側の責任ですね。そういう人材がほとんどいない。有珠の岡田さんくらいだ。RT @mhtwata狭間では…二つの両立を実現できずに悩んでいる、です。ある景観の成り立ちの大事な部分を、観光客に楽しめるように面白く伝えられる人が少ない。
08:20 from movatwitter
RT @HayakawaYukio露頭という専門用語を言い直すことから始めましょう。地層断面あるいは断面。RT @Y_Suzuki難しい用語やロジックを使いすぎるのは考え物ですが、一般目線ばかり考えるとつまらなくなりそうです。露頭の前で一番はしゃいでるのは案内者というのも…
08:23 from movatwitter
御返事ありがとうございます。私は伝えたいことの発信に苦労しています…RT @HayakawaYukio あ、そもそも伝えたいことがないとダメですね。きのうの幕張発表では、地域興しが先にあって伝えたいことがまだ固まってないところもあったように思う。RTそして伝えたいコト伝わるモノ
08:37 from web
「チーム医療」というキーワードが気になりますネ~!私も感想をお聴きしたいです。RT @tackasyこれ読んだ人いるかなー。おもしろいかなぁー。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/180480.html
08:38 from web
フムフム…RT @tackasy @nakaharajun病院薬剤師さん中心に教育やってますが、まさに、現場で悩んでいます。どのように、教授というか、教育をすべきなのか。やっているものを、客観的に評価するのもまた難しく... >医療の世界にも学習研究がもっと増えるといいですね。
08:41 from web
私のイメージでは、機関というか窓口になる人かしら?NPOもボチボチありますが…RT @masakbはじめまして!そういう機関があったらいいなと思います。@SWMaachan 学校との関係が「微妙」な方が,学校に行って相談するかというと難しいですよね。(中略)地域でNPOを作って…
08:47 from web
@masakb学校と地域や保護者の間を繋ぐのって、ご経験のある方でしたら想像がつくと想いますが、いやぁ~色々○○なんですよね~。皆さん本当にご苦労をなさりながら、その接点接点毎にトライなさっていると想います。大きなしくみや組織を待っている時間がない場合、まずは個別にアタックする?
09:17 from web
RT @masakb @SWMaachanもう新しい場作りに動き出されていらっしゃるのですね!!私もいつか、地域の方が気軽に集えて、心配なことは相談できたり、時には各機関につないだり・・・ということができる「居場所」が作れたらなぁと妄想中です(笑)いろいろお話聞かせてください!…
09:18 from web
RT @SWMaachan 面接ができる「場」としての地域の場,そして場にいる人(当事者さん・相談援助職)が必要に応じて「場の外」にも出向く機能がある,というイメージを今は持っています。 RT私のイメージでは、機関というか窓口になる人かしら?@masakb @SWMaachan
09:20 from web
えぇ~RT @masakb学校には当事者やクラスメイトの母親として入ったこととはありますが、第3者としてはまだ未経験です。でも、いろいろな話を聞くと、色々○○のようですよね^_^;。学校という場所の特徴からすると、何か名前のついた機関というか窓口?の方が話は聴いてもらえそうな… 
09:22 from web
そうなんです!学校へのアプローチは、難しいと分かって、まずできること…と母親が「月一で集まる会」を開いたら、ニーズがあったようで口コミで皆さんが参加して下さいました。RT @masakb でも、待っている時間もないので、その時その時できることをするしかないのかなとも思っています。
09:26 from web
母親が「月一で集まる会」を開いたら、ニーズがあったようで「話す事、聴く事」→考えたり学ぶ事に繋がって、まずお母さんが安定してきて、それぞれのやり方で、学校や専門機関とのとの連携に前向きにトライして行く…RT @masakb待っている時間もないので、その時その時できることをする…
09:30 from web
母親の集まり…ニーズがあったようで「話す事、聴く事」→考えたり学ぶ事に繋がって。とはいっても、できることはささやかですし、課題の困難さは残りますので、焦らずゆっくり余裕を心がけて待つ事と、本人家族への継続的なアプローチと環境整備の両面が必要だと想いますね。RT @masakb
09:34 from web
えぇ。無理は禁物ですが都合のよい時に参加できる緩やかさがいいかも。アクセスが良いので、隣の区からもおいでですよ。RT @masakb やっぱり定例にするといいのかもしれませんね。今も不定期に・・・あとは、中学校区の違う小学校の親御さんとか集まれるといいかなーなんておもったりして。
09:39 from web
実は、まだ全然家を片づけていないのに、もう一つ思いついたことがあって…
来月から、「どんぐりはうす」という極々小さなスペースを開く予定です。(こちらは、気がかりの範囲を広げて…障害云々にもこだわらない「子育て全般」についてのおしゃべり会になると良いなぁ~)場所と人が揃えばOK!

by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。