『イチロー、黒田もWBC辞退「考えられず」』
まぁ、、そりゃぁ、、そうだろうね。。。。
これに関しては文句は言えないな。
私が選手でも出たくないよ。
『平清盛「とにかく早く終わってほしい!?」スタッフもギブアップか』
ネットでは批判されまくり?の『平清盛』ですが
私は結構好きですよ。。。
私の趣味思考が世間と違うのかな。。やっぱり。(笑)
大河って主人公を善として勧善懲悪に寄り添いやすい傾向があるけれど
そこんところを それなりに無視している辺りに好感が持てる。
伏線の張り方が視聴者に媚びてないところも また良い。
最近のドラマ、映画って視聴者100人中95人くらいが分かるような
伏線の張り方しかしないでしょ。。。
ああいうのは飽きたよ。
気付く人だけ気付けば良いというのも必要だと思う。
一応、タイトルとしては『平清盛』なので
ドラマを通しての主人公は平清盛なんだけど
その時々の脚本パートによって脇役?助演者?が
平清盛の対抗者としてスポットが当たるように
なっているのも興味深いし歴史好きには たまらないよね。
あと、広告屋の目線になりますが
色彩の組み合わせが上手い。。というか好みなのかな。
見ていて勉強になります。。
『石原慎太郎東京都知事 定例記者会意見 2012年8月31日』
http://www.youtube.com/watch?v=-ODDD1ju4C4#t=13m5s
『2012/09 野中広務 中国へ尖閣諸島問題について謝罪 』
http://www.youtube.com/watch?v=Fk7o3G9xjTY&feature=player_detailpage#t=61s
「中国様がお怒りですぞっ!!」
とばかりに連日報道されていますが正直、飽きました。
似たような事を報道する時間があるのなら こっちを追求してほしいものです。
まぁ。。野中は野中らしくて微笑ましい感じすらします。
もはや、介護の心境です。
8.3% カスペ!なかよしテレビSP
日中韓で揉めている この時期に この手の番組とは。。。
意図的なのか偶然なのか。。。
フジだから 悪乗りの可能性が高い気もしますが。。(笑)
それにしたって
この時間帯でこの数字は惨敗ですね。
AKBの じゃんけん以下ですよ。(笑)
誰かが責任を取らなければならないレベルの惨事です。
この番組って深夜でやっていたものですよね。
深夜版の時に、数回 チラっと見たことがあったけど
演出が薄っぺらくて面白くなかったですよ。。。
いくら番組改編時期だからとしても
この企画を 持ってこなくてはならないフジの事情は
かなり厳しいのかもしれないね。
この“なかよしテレビ”が深夜に放送していた頃に
同じ時間帯でTBSが “世界のみんなに聞いてみた”
という外国人タレントを集めた番組を放送していましたが
個人的には圧倒的にTBS側の方が面白かったですね。
企画の趣旨が違うんだろうけど
出演者とスタッフのセンスの差で ここまで質に違いがでるのかと
驚いた記憶があります。
『フジ「ほこ×たて」に民放連最優秀賞』
最初、この番組を見たときは
凄いなぁ。。。。。。と思いました。
この企画を嫌う人っていないでしょ。。。
目新しさは無いのに新鮮さを感じれるアイデアって凄い。。。
自分が気付いていないだけで まだまだ面白いアイデアがあるはず!!
って思えるだけで 楽しくなります。
ただ、、、、、、
1時間で 対決 1本は 辛い・・・・(笑)
それと CM 多過ぎ。(笑)
中国の反日暴動で日本のマスコミが騒いでおりまして
“日本が すべき事は・・・”
みたいな事をいうコメンテーター?もいますが
なーーーんで
日本が どうかしなければならないのでしょうか。。(笑)
100%中国の国内問題、、、というか自作自演でございます。
中国にとって“底辺民衆の暴動”という政治カードは
諸刃の剣 そのもの。。
底辺民衆の目を国内の政治・経済から逸らすために有効なカードではありますが
その批判が自分のところへ帰ってくる可能性も高いので危険が伴います。
しかも、暴動に身を任せた底辺民衆の姿は世界へと発信され
中国の民度の低さと中国共産党の求心力の低下を世界へアピールすることとなり
弱り始めた中国経済にとっても爆弾になります。
中国の知識層は そこんところ とっくに気付いているようで
底辺民衆を批判するやら呆れるやら。。。といった感じのようですが
まっ
そんな感じなので 日本は面白いものを観覧するって程度の娯楽感覚でいいんですよ。
なかなか見れるものでもありませんしね。
中国に進出した日系企業に暴動の被害が出ている所もあるようで
そのことで日本政府に文句を言いたげな経済人もいるようですが
そんなのは あの国で商売を始める時点で覚悟しなくてはいけない事ですからね。
中国の政治や民度の成熟度なんて最初っから想定できてるでしょ?
進出を決定した企業が負うべきリスクです。
農家の人が気候変動というリスクを背負っているのと一緒ですよ。
政治や国家に責任転嫁をするのは経済人としていけませんね。
なんで“責任転嫁”って“ヨメ” なんだろうかと ちょっと思いましたが
これは“ヨメ”ではなく、
“嫁がせる”(トツガセル)“移動する”って方の意味らしいですね。
ちょっと勉強になりました。
で、、話を戻しますが
今回、ネットで話題になっているユニクロのリスク対応ですが。。。
みっともないですね。(笑)
久々に こんなに程度の低い発想を見ましたよ。(笑)
ユニクロの どのレベルの人間の指示で行われたのかは分かりませんが
企業イメージとしては墓穴を掘りましたな。。。
せっかく、日本で莫大な広告宣伝費を投入して
“ユニクロの服を着る=恥ずかしい”
というのを払拭しようとしているのに
こういうことで台無しになる。。。(笑)
あ、、別にユニクロが“尖閣は中国領土”と掲示したから批判している訳じゃないですよ。
いち企業として こういう軽率で下世話な対応をしてしまうと
ネットを通じて世界中に企業としての程度のほどや理念を疑われてしまうという事です。
『朝日新聞がK-POPに「オワコン」宣告 ネットでは「社旗罵倒の報復か?」の声』
この所の日韓の衝突で
「韓流ブームは終わっている!」とか
「そんな事はない! 根強い!」とか
「そもそも、最初から韓流ブームなんてないっ!」とか
色々な言葉がネットで飛び交っていますが
確かに 一時期の凄まじい宣伝攻勢?露出?は無くなった気がしますね。
次から次へと新しい韓流アイドルグループを
日本でデビューさせているようですが宣伝などの規模を見ると
中長期的な商品として育てようとは考えてはいないような印象があります・・・
しかも一時期、飛躍的に売れた一部のアイドルグループもイマイチ頭打ちな状態のようで
AKBどころか その分家みたいなアイドルブループにも負けてしまう昨今ですから
及び腰になるのも分かる気がします。
そろそろ、次の新しい一手が欲しいところ。。。
韓流役者→韓流アイドルグループ ときて
「次は韓流芸人だ!!」
って声も一時期はあったけど
数人いた韓流タレント自体が いなくなっちゃったし
見通しは暗い。。。
と、、なると。。。
次は・・・・
韓流モデルかな。。。。
あ、、、でもさ。。。
AKBが海外留学制度みたいなのをやるんでしょ。
もしかして、、、、、
韓国を飛び越えて
東南アジアからモデルの素養がある人を日本に連れてきて
育てる。。なんてのもあるかもしれないね。
日本の芸能界が持っている育成のノウハウって
絶対、権利ビジネスとして成功するだろうし
新しい段階に入ったのかな。。。という気がします。
『<食中毒>居酒屋で生レバーなど食べ、4人に症状 福岡』
私はユッケにしろレバーにしろ
生は食べないので 無くなったとしても生活に
なんら不具合はありませんが
あれですね、テレビを観ていると
今回の国の規制には文句を言いたいものの
中毒被害者が出たら怖いので表立って不満は言えないが
国に対して何らかの嫌味は言ってやりたいので
禁止を前に店に駆け込んだ お客に番組の意見を代弁させる的な
番組構成になっているものが多かったですね。(。▰‿‿▰。)
ちなみに、、
この生禁止の一件で広告業界と印刷会社は ちょっと儲かっているようです。
わりと高級な お店は こういう事があると広告(特に紙媒体)を作り直すからね。
『さしこ騒動の結末と対処の上手さ』
出ましたねぇ~ さしこ騒動。(笑)
週刊誌なんて買う気がしないので
ネットに出ている情報しか知りませんが
週刊誌なんかにネタを売ってしまうようなバカな男と面識を持ってしまったという
男を見る目の無さが なんともヘタレ指原らしい気がして、
ファンの方には申し訳ないけれど面白いですね。
怒っているファンの方もいるようですが
待ってくださいよ。。。 あの指原ですよ。
アイドル道を貫いている指原なんて面白いですか?
そんなの面白くないし、キャラ価値も低いですって。(笑)
週刊文春も 相変わらず 下世話なことをやっているもんだと
呆れるやら同情するやらですが 部数もギリギリだから必死なんだろうな。
しっかし。。。
『さしこ移籍の瞬間と謝罪映像 19日放送』
AKB秋元康サイドの対応の速さと攻め姿勢が凄い。
企画として成立してますよ。
ただでは転びませんね、、ホント。(o_ロ_)o
開き直っているようにも見えるけど
一歩間違えたら批判が増えるという危うさもありますから
実際は ピリピリムードなのかもしれません。
ギリギリの演出が必要になりますね。
腕の見せ所です。 楽しみ。
ま、、、、指原個人とすればシンドイでしょうね。
しかも、選挙時に マスコミ主導とはいえ、あれだけ大盛り上がりした地元付近へ
帰るのですから彼女の精神的な負担は相当なものになると思いますが。。。
頑張りどきです。指原さん。
我ながら面白い人生だと笑い飛ばせば良いことだ。
『さしこ、AKB総選挙で瞬間最高視聴率!平均視聴率18.7パーセントも…生中継特番には課題が散見』
昨日、一度 このネタで書いたものの
何時にも増してエラソーな感じになったのと
視聴率が出てから書いたほうが面白いかなぁ、、という理由で削除しました。
そんな訳で
重複する部分もありますが今一度。。。
正直、19時からの生放送ってのは驚きました。
開催日を土曜日の夕方辺りにして
その上で生放送ってのならあるかなぁ、、と思っていたもんだから
平日の19時生放送は なかなかのギャンブルだと。。無理したなぁ。。と
そんな印象だったわけですが。。。
結果として大成功の視聴率だったようですね。
だからこそ 一位の大島さんのスピーチ中の放送終了は 勿体無かったね。。。
現場は 凍りついた事でしょう。。。。
AKBメンバーや徳光さんのスピーチが長くなった分 入りきれなかったのかな。。
でも、秒単位で区切ってしまったら企画の魅力を削ぐことになるかもしれませんからね。。。
難しい判断です、、、、
AKB関連のイベントって どれもそうだけど
甲子園や日テレの“はじめてのおつかい”に近いモノがありますよね。
システム、外枠、演出部分では当然 プロの思惑があるのですが
その中心にいる出演者が本気なので
時折みられるプロの下心を感じる演出過多な部分が
相殺されて魅力的な企画として成立しているし
その本気度が表に出れば出るほどアンチの言葉が
ただの 僻みや ヤッカミ、クレーマーの程度にしかならなくなる。
アイドルグループをここまで育てて
経済にまで影響を与えてしまうんだから
凄いとしか言えないませんよ。。。
というか、、、平均視聴率が19%弱って
アンチも観ないと不可能な数字でしょ。(笑)
しかも、、最高視聴率が 指原って。。。。。
フジ中継の指原プッシュが過多も過多だと思ったけれど
途中から良くも悪くも面白い領域までいってたもんなぁ。。。。
いじり易いので可愛がられているというべきかもしれないが
オチとして出来過ぎてるよなぁ、、、(ノ∀≦。)ノ (笑)
『“孤独死”は哀しいことなのか? 山口美江さんの話題からスタジオ大激論。』
“突然死” という表記ならまだわかるが
マスコミが わざわざ、“孤独死”という単語を選んで強調する意味。。。。
それは彼らが人の人生、人の死すら ネタ としか思っていない証拠なのではないだろうか。。。。
これほど その人の人生を愚弄した下劣な単語はないと思う。