お久しぶりでございます。 m(_ _)m
景気回復の波に襲われておりまして公私共に難破しそうな危機でした。。
仕事が増える、、人間関係も増える、、、面倒な事も増える、、、、給料も増える、、、、、、けど
対して、給料でやる気が左右する人間でもなく、、、、、
ふぇぇあぁ!!!!!!!!!!!!! って感じです。。。。
はい。 グチ終り。
久々に ドラマを観てみました。。。。。。
まず。。。。
NHKの朝ドラ 『ごちそうさん』
特段、盛り上がりも無く ふつーに始まって ふつーに終わってしまったという印象。
あ、、でも 朝ドラでGHQ(アメリカ)に対しての批判があったのは珍しいね。
日本軍の批判してもアメリカ軍の批判は無しってのが朝ドラの基本姿勢だったはずですが
まともになってきたのかな。
役者さんでは ダントツにキムラ緑子さんが素晴らしかった。流石です。
個人的にはEテレの『グレーテルのかまど』の かまどさんの印象もあるので
2倍?楽しめたかな。
それと め以子とその家族が割合 ちゃんと老けていくのに比べて
室井桜子と泉源太が異常なほどに老けないのが違和感あって面白かった。(笑)
で
『花子とアン』
はじまったばかりで どーとも。。ですが
ちょっと物足りない。
脚本、セリフとかが悪い意味で朝ドラに先祖がえりしている雰囲気があります。
大好きな女優さんでもあります室井滋さんも不発だなぁ。。。
これからに期待。
『ごちそうさん』の時はアメリカ批判もあってNHKの変化を感じましたが
今作は花子のお父さんが社会主義に心酔するのかな。。。
真正面からになるのか。。ちょっと かするだけなのか。。。興味深い。
『軍師官兵衛』
イマイチ。。。。。。。
孝高の能力の高さがナレーションやセリフでしか表現できていない。
とにかく演出が下手。
戦国時代の近畿、中国地方あたりって小競り合い、調略、裏切りが盛りだくさんなので
ドラマとしてネタが不足することはないはずですが
そこのあたりも薄いですよね。。。
戦国時代なのにワクワクしない。。。
テレ朝『BORDER』
設定はB級ドラマなんですが
出演者の演技や脚本、演出をシリアスに抑えているので
B級落ちをしていません。
いい具合にアメリカドラマを参考にしている感じかな。
小栗旬の抑えた演技や
一瞬だけ映る殺害現場の生々しさ、
殺害された子供の健気さ物悲しさなど
丁寧に作られている要素が重なって
ドラマの質の維持に貢献している気がしました。
『MOZU』
これを書いている最中にも再放送をしていますが。。
TBSとWOWOWの共同制作というのも面白い試みですね。
WOWOWが絡んでいるからだけあって制作費があります。(笑)
最終的に映画化も考えてるのかな。。。。どうかな。。。
ただ。。。。
西島秀俊、香川照之、真木よう子、生瀬勝久。。。
誰もが認める名役者ですが 彼らがこういう役をやるのも
ちょっと飽きたなぁ、、という印象が強いです。
原作を読んでいないので分かりませんが
かなり風呂敷を広げた感じがあります。。 ちょっと不安です。(笑)
親切過ぎるドラマばかりの昨今ですから
どれほどの視聴者がついてこれるのか 挑戦ですよね。
視聴率では『MOZU』に軍配が上がったみたいですね。
ま。。。制作費が違えば広告費も違いますからね。。。
『BORDER』が短距離走で
『MOZU』は長距離走って感じだけど
個人的には
『BORDER』の方が面白かった。
あと、5分で出かけなきゃいけないに 間に合うでしょうか。。。
たぶん、ムリです。(笑)
遅刻確実。。。 どうやって謝ろうか。。。。。