下ノ加江小学校・保育所、幡陽小学校の統合について

2023年07月04日 12時39分00秒 | 土佐清水のこと
こんにちは。
令和5年土佐清水市議会6月会議で付託を受けた議案の中に、「土佐清水市立保育所・小学校統合実施プラン」が上程されております。

内容は、下ノ加江小学校と幡陽小学校を清水小学校へ統合。下ノ加江保育所をきらら清水保育所へ統合するというものです。

これまでの経過を聞く限りでは、保護者や地域の方々の考えを尊重し、保護者の皆さんで統合するかしないかを決めていただいた上での実施ということです。

私の方にも統合に反対の意見などは届いておりませんので、統合に反対の人はいないのかなと考えます。
なので、この統合実施プランについては反対する理由がないのかなと思っています。

なお、足摺岬小学校(統合に反対の意見がある)と足摺岬保育所や、下川口小学校は、このプランには含まれておりませんのでご安心ください。
今後、このような統合についての協議もあるかと思いますが、もしも、反対しているのに市が無理やり統合に持っていくなど、市政としておかしいところがあれば、ご連絡ください。

この統合実施プランの内容では、「保護者の声をできる限り尊重していく」とのことですので、大丈夫かと思いますが。

例えば、清水小学校へ行きたい人、地元の小学校へ通いたい人、それぞれの意見を尊重してくれるということですので、多数決で統合するかしないかを決めるのではなく、それぞれの考えを尊重し自由に学校に通わせる方法もあると思います。

以下、議案(統合実施プラン)の内容を掲載いたします。



土佐清水市立保育所・小学校統合実施プラン (案)
令和5年6月
土佐清水市教育委員会

1. はじめに
土佐清水市におきましては、急激な過疎化、少子高齢化が進行し市制発足当時32,417人であった人口が、 令和5年3月末では、 12,161人と約38%まで減少しております。
小中学校におきましても同様に減少傾向が続き、 昭和30年度、 小学校31校4548人、 中学校8校2,321人、合計39校6,869人であったものが、 令和5年4月1日現在、小学校6校353人、 中学校1校189人、 合計7校 542人と約8%まで減少しております。
この間、土佐清水市教育委員会といたしましては、 学校規模の適正化に取り組み、 近年では、平成18年に策定されました 「土佐清水市立小中学校統合実施プラン」に基づき学校規模適正化に取り組んできたところであります。 当初統合実施プラン策定時となります平成18年度における学校の状況は、 小学校12校823人、 中学校5校445人、合計17校1,268人でありましたが、その後、 平成21年度に小学校4校、平成25年度に中学校4校、 そして平成27年度に小学校1校が統合されております。
その後、 清水小学校の改築と併せて3小学校において、 平成30年度清水小学校への統合を計画し1小学校は統合となりましたが、2小学校におきましては、 平成30年度統合について見送ったところであります。 土佐清水市教育委員会としましては、少人数のメリットを生かした教育も認めているところでありますが、 一定規模の人数の中で切磋琢磨しあえる環境づくりが未来ある子ども達にとって必要であると判断しております。
市内小学校におきましては、今後も児童の減少に伴い小規模化が進み、 令和5年度には、全児童数で平成18年度よりも470人減少の353人、清水小学校、 足摺岬小学
校 三崎小学校を除く小学校において全児童数が20名に足らない極小規模校となっております。 同様に市内保育所においても、きらら清水保育所、三崎保育所を除く保育所において全園児数が10名に足らない極小規模保育所となっております。 幼児・児童の健全育成を図るためには、 保育・教育の充実が重要であり、 その為には、より良い保育・教育環境の提供が必要と考えます。 子どもたち一人ひとりの個性が生かされ、 「生きる「力」の育成が求められている昨今、国からも2020年代に目指すべき 「令和の日本型学校教育」の姿を「全ての子供たちの可能性を引き出す、 個別最適な学びと、 協働的な学びの実現とする」 ことが打ち出されております。



土佐清水市教育委員会といたしましても、急激に変化する時代の中で育むべき資質・能力を育成するための取組を重点的に推進していきたいと考えます。 GIGA スクール構想を進めていくことで、これまでの実践と ICTの活用を適切に組み合わせたデジタル教育の推進により、 自ら主体的に目標を設定し、 振り返りながら責任ある行動がとれる力を身に付け、 主体的に課題を見い出し、 多様な立場の者が協働的に議論し、 納得解を生み出すことができるようになる児童生徒の育成に繋げていきたい。 そのことが未来における様々な社会的変化を乗り越え、 豊かな人生を切り拓き 「持続可能な社会の創り手」となる子どもたちになると考えております。
子どもたちにとって望ましい保育・教育環境づくりを推進するために、保育所・小学校の再編は、避けて通れないものと考えております。

2. 土佐清水市における保育所・小学校規模等の適正化に関すること

<保育所 >
全園児数が10名以上が望ましい。
<小学校>
全児童数が20名以上が望ましい。
または、 欠学年が2学年以上とならないことが望ましい。
}清水の保育・教育の在り方検討委
員会の最終報告より

子どもたちが、自分の良さや可能性を認識するとともに、 あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、 多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き持続可能な社会の創り手となることができるよう、 その資質・能力を育成することが求められています。 次代を切り拓く子どもたちに求められる資質・能力として、文章の意味を正確に理解する読解力、 教科等固有の見方・考え方を働かせて自分の頭で考えて表現する力、対話や協働を通じて知識やアイディアを共有し新しい考えや納得解を生み出す力などが挙げられます。
また、豊かな情操や規範意識、 自他の生命の尊重、 自己肯定感 自己有用感、他者への思いやり、対面でのコミュニケーションを通じて人間関係を築く力、困難を乗り越え、ものごとを成し遂げる力、 公共の精神の育成等を図るとともに、子どもの頃から各教育段階に応じた体力の向上、健康の確保を図ることなどは変わらず重要です。
園児・児童の能力を伸ばしつつ、社会的自立の基礎、国家・社会の形成者としての基本的資質を養うことが目的であるため、一定規模の集団が確保されていること等が望ましいと考えています。 そのためには、一定の学校規模を確保することが重要であり、 極小規模校については、 学校規模等の適正化により教育環境の改善を図る必要があると考えております。
極小規模校は、今後、 児童数がさらに減少することが予測され、子どもたちの良好な学習環境を確保し、 学校運営に支障を来すことのないよう、 極小規模校の解消を最優先課題と位置づけ取り組む必要があります。



3. 統合にあたって取り組んでいく事項及び統合の実施時期
保育所・小学校規模等適正化実施の基本的な考え方に基づき、 園児・児童数の将来推計並びに通園・通学の安全面や効率的、効果的な財源活用の観点など総合的に検討した結果、 統合にあたって取り組んでいく事項及び統合の実施時期を次のとおりとするものです。

【統合にあたって取り組んでいく事項】
今後、保育所及び小学校において、相互の交流や合同行事の開催を活発に行います。
特に小学校においては、統合前の1年間は、毎月1回の交流授業を行い、 子ども達が不安なく統合先の学校生活に徐々に馴染めるようにしたいと考えております。
この他、保育所における保育士の配置人数について、配置基準はこれまで通りとするものの、安心した子育ち、子育てができるようフリー保育士を適正に配置すること等により保育体制の強化を図ります。
また、将来的な統合を見据えて、地域において説明会を開催する際には、保護者や地域の方々に十分理解及び納得していただけるように取り組むとともに、保護者の方々の考えをできる限り尊重し、統合の形や実施時期について柔軟に対応していきます。
さらに、子どもへの支援だけでなく、 保護者への支援体制の強化を図るとともに、 学童保育や放課後子ども教室等の運営時間の延長や通園・通学に対する支援体制の強化を図ることや、子どものストレスケア対策を十分に講じることについて、 事前に十分検討します。

【統合の実施時期】
◆令和6年度統合実施

○下ノ加江保育所をきらら清水保育所へ統合
令和5年度の園児数は、8名であり、 将来的に適正規模になる見込みがないため、きらら清水保育所への統合を実施します。

○下ノ加江小学校を清水小学校へ統合
令和5年度の児童数は、4名であり、 将来的に適正規模になる見込みがないため、清水小学校への統合を実施します。

○幡陽小学校を清水小学校へ統合
令和5年度の児童数は、5名であり、 将来的に適正規模になる見込みがないため、清水小学校への統合を実施します。

以上です。
宜しくお願いいたします。



土佐清水市議会令和5年6月会議一般質問。③

2023年06月26日 22時53分00秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。
土佐清水市議会令和5年6月会議一般質問の初日が終わりました。

先日から磯脇副市長が話をしたいと言っていたので、議会終了後に会いました。

内容は、私の今回の通告内容の中で、最後の質問には答えられないと。
理由は、永野裕夫議員の選挙事務所の事務員と支持者Hの2人が公職選挙法違反で告発されたことで、その元となった職員の個人情報を市総務課に知らせることなく法令に違反してまで永野裕夫議員に渡した磯脇副市長も警察から事情聴取されている。
「警察からも、捜査に関わることは言わないようにと言われているから」とのことです。

・・・?

それって、捜査に関わる情報を公開することによって捜査に影響を与えるとか、その本人に不利益になるとか、そういう人が言う言葉ですよね(笑)

つまり、告発人であったり被告発人であったりの話ではないでしょうか…

果たして、告発人ではない者に警察がそんなこと言うかな。
百歩譲って言われてたとしても、今回の質問内容と捜査が関係あるのか疑問ですね。

私の質問内容に答えることで、市に何か不利益があるのでしょうか?

以下、磯脇副市長が警察のせいにして答えないとしている質問ですが、当該事務員と支持者Hの公職選挙法違反について何か関係ありますかね??

○ この事案の責任に関して
(副市長)
この事案において
・個人情報保護条例に違反していますよね。
(違反しているか、いないか)
 
・事務分掌表の目的からも外れていますよね。
(外れているか、いないか)
 
・磯脇副市長と泥谷市長、永野議員の3人が市総務課に知らせることなく恣意的に利用していますよね。
(恣意的に利用しているか、いないか)
 
・通常なら、副市長から総務課に連絡して総務課から渡すかどうかの手続きとなるはずだが、自分に交付された事務分掌表を渡す理由がないですよね。
(自分に交付された事務分掌表を他人に渡す理由があるか、ないか)
 
・副市長が自分に交付された事務分掌表を永野議員に渡すことを総務課に伝えなかったのは、その行為が法令違反だと認識していたからではないですか?
(法令違反と認識していたか、いないか)
 
・副市長は、「災害はいつ起こるか分からない」と言って永野議員に事務分掌表を渡す理由としていますが、5月から9月までの4か月間、自分の手元には事務分掌表が無い状態でしたよね。
災害時等の緊急連絡網として交付された事務分掌表を、災害はいつ起こるか分からないからと他人に渡して自分は持っていないとなると、本末転倒。
事務分掌表の目的を自らが破ってまで永野議員に渡すとなると不合理で不可解すぎるし、政治倫理に反する行為ですよね。
(政治倫理に反するか、反していないか)
 
以上ですが、自分に交付された他人には渡してはいけない職員の個人情報を職員に内緒で勝手に渡して、完全に法令違反(個人情報保護条例違反)を犯している磯脇副市長が、そのことを是が非でも認めたくないから、質問から逃げているだけなのではないでしょうか(笑)

なお、この事案についてはまず市が告発せないかんのではないですか?
当初、市は「永野裕夫氏の個人情報の不正な取扱いにより皆様に対して多大なるご迷惑とご心配をおかけすることとなった」と説明し謝罪文を出していましたよね。
(なぜか、未だに情報が漏洩した約400名中の152名にしか説明と謝罪をしていない)

磯脇副市長が言っているのはこの件ですね。

皆さんは、どう思いますか?






土佐清水市議会令和5年6月会議一般質問。②

2023年06月24日 21時53分00秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

以下、今回の一般質問の通告内容です。

1. 泥谷市長、磯脇副市長、永野議員の三人による個人情報の不適切な取扱いについて
 
○ 副市長の政治姿勢に関して
「なぜ聞かれたことに答えないのか」
(副市長)
・これまで一問一答方式でシンプルな質問を展開してきましたが、先に答えた答弁を繰り返すだけで質問に対して真っ直ぐに答えようとはしませんでした。
例えば、「事案発生時、副市長が、土佐清水市個人情報保護条例(以下、条例という)に定めた手続きを取っていないこと」は「条例に違反しているかどうか」との問いに対し、答えは、「違反している。」か「違反していない。」のどちらかですが、そのことには答えない。など
これらは、市政の信用を失墜させる行為であり、市民の代表として職務に就いている政治家として不適切だと思いますが、正面から答えるべきではないですか?
 
・12月会議の副市長の答弁では、地方自治法第167条を持ち出して「一般職の総務課職員に対して、確認や伺いを立てる行為は要しないものと解される。また、地方公務員法の第4条第2項を持ち出して、「特別職は基本的に一般職が規定される地方公務員法の適用は受けず」と、そして逐条地方公務員法の指揮命令関係の解説においても、特別職は法律や自己の学識経験等に従って自らの責任で職務を遂行するとされ、独自性及び独立性が担保されており、永野前議長に事務分掌表を交付した経緯については、問題がないものと判断している。」とのことでした。が、副市長は、当該事案において市条例に定めた手続きを取っていない。つまり、法律に従って職務を遂行していないことから、副市長の答弁は矛盾していますよね?
 
○ 市職員等の個人情報漏えいに関して
(副市長)
・現在の状況は?
 
○ 市民の声に関して ←後回し
(副市長)(議会事務局長)
・市民からの声はどのようなものがありますか?
・対応は?
 
○ 市の個人情報の取扱いに関して
(総務課長)
・当該事務分掌表は、市職員等の個人情報が掲載されているので、条例に従って取り扱わなければならないということで間違いありませんね?
 
・職員に個人情報を渡す時どのような注意をしていますか?
 
・当該事案における、市長、副市長の行為は、守秘義務違反には該当しませんか?
 
・当該事案について、市長、副市長は条例上規定された手続きを取ることなく個人情報を流している、つまり条例違反を犯していますね?
 
○ 市個人情報保護条例(事案発生時)に関して
(総務課長)
・土佐清水市個人情報保護条例第9条第2項第3号の解釈について確認しますが、高知県をはじめ他県の当該条例の解釈を参考にすると、「市民の生命,健康,身体又は財産に対する危険を避けるため」とは、「火災、地震等の災害、事故、犯罪等から個人の生命、身体又は財産に対する危険を避けるため」ということですが、本市の条例もこの解釈で間違いありませんか。
 
・次に、「緊急かつやむを得ないと認められるとき」とは、「本人から個人情報を収集する時間的余裕がなく、かつ、他に適当な収集方法がない場合」ということで間違いありませんか。
 
・永野前議長からの「危機管理上緊急を要する場合に限り利用するので、事務分掌表(市職員等の個人情報)を交付してほしい」という要請を受けて、市条例第9条第2項第3号を理由に事務分掌表(市職員等の個人情報)を渡していますが、永野議員が要請する理由をこの条例第9条第2項第3号を当てはめるのは不適正ですよね?
 
・条例の中の「提供」とは、高知県の解説を参考にすると、「実施機関が保有する個人情報を当該実施機関以外のものに提供することをいう」とありますが、本市の条例の解釈も同じですよね?
 
・条例上適正な理由(9条2項3号が適用できる状況ではない)や手続き(施行規則第5条)を取ることなく個人情報を渡すことは、条例第36条罰則における「正当な理由なく提供した時」に当てはまりませんか?
 
○ 市の対応に関して
(総務課長)
・市は関与していないのではないですか?
しているか、いないか。
 
・泥谷市長、磯脇副市長、永野議員の3人が市に知らせることなく秘密裏に個人的にやっています。
市の業務でない議長に個人情報を渡したことは、市の業務の範ちゅうではありませんね。
市の業務ではないにもかかわらず、市からの謝罪文として、公金(市民の税金)を使い謝罪するのはおかしいと思う。
当該事案の原因を作った者に費用を負担させるべきではないですか?
 
○ 市の責務に関して
(総務課長)
・当該事案は、総務課が管理している職員等の個人情報を、磯脇副市長と泥谷市長が業務とは関係ない永野前議長に渡している。
それも、副市長が自らに配布されたものを総務課に伝えることなく、条例上の手続きも取らず無断で秘密裏に永野議員に渡している。
これは条例違反にあたるが、このような違反行為について、本来なら総務課がこのことについて調査し、しっかりと対処するべきではないですか?
 
・個人情報が漏洩したのは400名ですよね。152名以外の方には何もしないのですか?
 
○ この事案の責任に関して
(副市長)
この事案において
・個人情報保護条例に違反していますよね。
(違反しているか、いないか)
 
・事務分掌表の目的からも外れていますよね。
(外れているか、いないか)
 
・磯脇副市長と泥谷市長、永野議員の3人が市総務課に知らせることなく恣意的に利用していますよね。
(恣意的に利用しているか、いないか)
 
・通常なら、副市長から総務課に連絡して総務課から渡すかどうかの手続きとなるはずだが、自分に交付された事務分掌表を渡す理由がないですよね。
(自分に交付された事務分掌表を他人に渡す理由があるか、ないか)
 
・副市長が自分に交付された事務分掌表を永野議員に渡すことを総務課に伝えなかったのは、その行為が法令違反だと認識していたからではないですか?
(法令違反と認識していたか、いないか)
 
・副市長は、「災害はいつ起こるか分からない」と言って永野議員に事務分掌表を渡す理由としていますが、5月から9月までの4か月間、自分の手元には事務分掌表が無い状態でしたよね。
災害時等の緊急連絡網として交付された事務分掌表を、災害はいつ起こるか分からないからと他人に渡して自分は持っていないとなると、本末転倒。
事務分掌表の目的を自らが破ってまで永野議員に渡すとなると不合理で不可解すぎるし、政治倫理に反する行為ですよね。
(政治倫理に反するか、反していないか)
 
・当該事案は、泥谷市長、磯脇副市長には明らかな法令違反があり政治倫理上の責任は非常に重いと考えますが、その責任は取らないといかんと思うよ。
(責任を取るのか取らないのか)
 
以上です。

ご覧のとおり、今回はクローズ的な質問としております。

市民の代表である政治家として正面から答えてくれることを願っています。

なお、私の一般質問は、6月27日火曜日の10:00から登壇となっております。

お時間の許される方は、ぜひ議場に傍聴に来てください。
議場に来ることができない方でもインターネットで傍聴できますので、パソコンやスマホ等でご覧ください。

土佐清水市議会

土佐清水市議会録画中継

YouTube

 

宜しくお願いいたします。

土佐清水市議会令和5年6月会議一般質問。①

2023年06月24日 21時25分00秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。
土佐清水市議会令和5年6月会議一般質問の通告内容をお知らせいたします。

これまで、永野裕夫議員による個人情報の取り扱いに関わって、市の対応としてどうなのかと昨年の9月会議から12月会議、今年の3月会議と3回に渡って質問をしてきました。

傍聴された方や一般質問のYouTubeをご覧になられた方は分かるかと思いますが、泥谷市長や磯脇副市長、漥内総務課長は、私の質問に正面から答えようとせず詭弁を使ってはぐらかそうとしたり、全く噛み合わないために制限時間内(60分)に全ての質問ができずにいました。

仕方がないので、少しづつ回を重ねながら質してきたところ、段々とボロが出始め、前回3月会議では、磯脇副市長の条例違反や磯脇副市長自らに配布された事務分掌表(市職員の個人情報、名前、住所、電話番号を掲載した職員録)を総務課に知らせることなくコソコソと永野議員に渡していたことや、災害時等の緊急連絡網として交付されている事務分掌表であるにもかかわらず、今回の事案が発覚するまでの4ヶ月もの間は、永野裕夫議員にそれを渡してしまって手元に無かったことなど、色々と見えてきましたね。

今回はそれらのおさらいをして「政治家として責任を取らんのか?」と言いたいと思います。

長くなるので通告の内容は次に書きます。
その前に、これまでの過去3回の一般質問の様子をご覧いただければと思います。

令和4年9月会議一般質問

令和4年12月会議一般質問

令和5年3月会議一般質問


②につづく



令和5年土佐清水市議会定例会6月会議が遅れる。

2023年06月14日 12時16分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんにちは。
令和5年土佐清水市議会定例会6月会議の招集通知をいただきました。
今回は6月19日開会ということで、例年より1週間ほど遅い開会となっています。



なぜ遅らせたのか…が、問題だと思うのですが。

理由は、泥谷市長の治療の関係により出席できるかどうかの判断結果を待っていて遅れたとのことです。
(結果は、泥谷市長は治療の為欠席、磯脇副市長が職務代理者を7月末まで延長したいとのこと)

泥谷市長の病気の治療経過を見て、つまり個人的な理由により、公の機関である議会の開会を遅らせることって、許されることなのでしょうか。

市民の為の事業により遅らせなければならないというならまだ分かりますが、自分の都合で議会の開催を遅らせるというのは…

普通の政治家ならやらないと思うのですが。

うーん…
まだ分からんろうかね〜

議会も情けないですね。
こういう時の為に副市長がいて、いつでも議会は開ける(開いてきた)のに、泥谷市長の言うがままですか。

議会の主体性がないし、そもそも議会の仕組みを分かっていない、何も考えられない議員がほとんどを占めているということがよく分かると思います。

泥谷市長がどんな治療をしようが、自分の好きなようにやればいい。
たかが1週間と考えているのかもしれないが、公務において公私混同するのは違うと思う。


令和5年6月1日高知新聞

一月途中から公務を欠席して、すでに5ヶ月。
その間、毎月の報酬やボーナスも得て、さらに7月まで欠席されるようです。

政治家って、そういう仕事なんでしょうかね…???

私には理解できません…






ちょっと違うんじゃない?

2023年05月02日 16時23分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんにちは。
そろそろ土佐清水市の皆さんのお宅には届いているかと思いますが…
土佐清水市議会だより、表紙がカラーになっていますよね。



そんなところに使う金があるなら、一般質問のページを増やすことをなぜ考えないのか?

議員の一般質問のページは、たったの1ページです。
しかも800文字以内という意味が分からない規定に縛られて、一般質問の内容がほとんど載せられない状況です。

皆さん、このような議会だよりを読んで違和感を覚えませんか?

議員が、なぜこの質問をするのか。
どのような背景や問題があるのか。
質問に対して、市はちゃんと答弁しているのか。
一般質問のやり取りについて、もっと詳しく知りたいと思いませんか?

勿論、これ全て皆さんの税金で作成しています。

市民に議会活動を詳しく伝えるために発行している土佐清水市議会だよりのはずですが…

提案した議員に、そういう頭はないのかな…?

私と前田議員は何年も前から、文字数を増やすように提案しているのですが、一向に話を進めようとしませんね。

あ、そもそも議員としての活動が薄っぺらいから、そのことを市民に知られたくないのか…












スイーピーありがとう。

2023年05月02日 15時33分00秒 | スイーピー&いろはくん
ご無沙汰しております。
スイーピーの最後のお知らせになります。
今年の1月3日スイーピーが逝きました。
10歳3ヶ月でした。

最後まで私たちの手を煩わせることなく家族の見守る中、息を引き取りました。
翌日、葬儀荼毘に付して今はうちのお仏壇の脇に安置しています。

今までスイーピーを可愛がってくれた皆さん、大変お世話になり本当にありがとうございました。

本当に寂しくて仕方ありませんが、成仏を願い送り出しました。

先祖供養もそうだと思いますが、供養する私たちが正しく生きること、幸せに生きていくことが何よりの供養であり成仏につながると思います。

スイーピー、本当にありがとう。
スイーピーが教えてくれたこと、忘れないよ。
正しく生きていけるよう、これからも見守っていてくれ…















永野裕夫氏の説明についての市民の声②

2022年12月02日 10時48分00秒 | 土佐清水市議会の問題
おはようございます。
先の「永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱い」に係って、事案発生後(2022/8/23)に土佐清水市役所や永野裕夫氏と直接話しをした方がそのやり取り等をYouTubeに公開していますのでご紹介いたします。

当時の土佐清水市役所の対応や永野裕夫氏の言動など具体的に語られていて、当時の発言と先日の全員協議会での説明との違いなどが分かる内容となっております。



また、令和4年11月30日の全員協議会での永野裕夫氏の説明を傍聴した市民の意見に続いて2回目の投稿となっています。

永野裕夫氏の説明についての市民の声 ① - Ei Okamoto's Blog

昨日の全員協議会で「永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱い」に係って永野裕夫氏本人から説明がありました。内容はまたは改めて書きます。市民の関心が大きいということ...

goo blog

 

まだ見られていない方は、こちらもご覧いただければと思います。


会派市民のこえでは、この事案についての情報をお待ちしています。

ei_shimizu@yahoo.co.jp

宜しくお願いいたします。



永野裕夫氏の説明についての市民の声①

2022年12月01日 13時27分00秒 | 土佐清水市議会の問題
昨日の全員協議会で「永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱い」に係って永野裕夫氏本人から説明がありました。

内容はまたは改めて書きます。

市民の関心が大きいということでしょうか、傍聴にも結構来られていました。
ただ、途中で傍聴している市民の意見も入り紛糾する場面もありました。

市民の意見として、ちゃんと聞いてあげるべきではと議長に申し出ましたが、この場では聞かないと市民の声は封じられてしまいました。

市民のために仕事をしている議員が、わざわざ来て目の前で意見している市民の声を聞こうとしない。

平気で議会基本条例や議会のあり方に反していますね。
何のための議会なのでしょうか?

開かれた議会ってウソですね…

その後、本当に申し訳ないことですが、せっかく傍聴に来ていただいた市民も呆れて途中で帰ってしまいました。

このような土佐清水市議会に対して、来ていた方が感想など動画をあげていますので、お知らせいたします。

これが、今の土佐清水市議会に対する市民の声ではないでしょうか。

あと、個人情報漏洩の危険性も唱えられていますよ。







永野裕夫議員による2回目の説明(再開)のお知らせ。

2022年11月28日 20時42分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんばんは。
前回、永野裕夫氏の事情により中止になった、「永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱い」について、永野裕夫氏本人から説明を求める全員協議会(2回目)を改めて開催する旨の招集通知が届きましたのでお知らせいたします。



通常なら1週間前に招集通知を出すものですが、明後日30日の開催となっており、とても急な招集となっています。

なぜこのようなタイミングで招集通知を出すのでしょうか…??

当然傍聴もできますので、永野裕夫氏の説明を聞きたいと思う方は遠慮なく土佐清水市役所3階に来てください。

※インターネットの公開はなく、会場での傍聴のみとなっております。
(インターネットの公開は議場での会議のみ)

以下日程です。

全員協議会(土佐清水市議会議員)
11月30日(水)
15:30〜
土佐清水市役所3階会議室(エレベーターで上がると右手すぐです)

※13:30からの産業厚生常任委員会終了後ということですので、15:30より早く始まる可能性があります。(各常任委員会も当然傍聴可能です!)

永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱いについて① - Ei Okamoto's Blog

永野裕夫氏による個人情報の不正な取扱いについて① - Ei Okamoto's Blog

こんばんは。皆さん、新聞やニュースの報道でご存知かと思いますが…先の土佐清水市議会議員選挙に係り、永野裕夫氏の後援会事務所において土佐清水市の職員等の個人情報が選...

goo blog

 

また、この件について皆さんからの情報をお待ちしています。

ei_shimizu@yahoo.co.jp

宜しくお願いいたします。