goo blog サービス終了のお知らせ 

和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

あかつき & 吉田拓郎 「伽草子」

2010年05月16日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。




2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。





3.住宅金融支援機構が住宅ローン入門ガイドの解説動画を作成しました。
 ────────────────────────────────
 住宅ローン入門ガイドの解説動画を住(じゅう)まっぷサイトに掲載しました。
 金利のタイプや決定時期、借入額、元利均等返済と元金均等返済の違いなど、住宅ローンを選ぶ際のポイントをコンパクトに解説しています。

○ 住宅ローン入門ガイド(解説動画)をご覧ください。






今日は「旅の日」

松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日に因んで定められたようです。



「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。 」



この言葉が、一体どのくらいの人々を「旅」に誘ったのでしょうか。








今日の「宵の明星」と「月」


とても、珍しい構図でしたので撮影しました。

小さくて、わかりにくいかも・・。







私のカメラで映すことが出来るのはこれが限度でした。






もうすぐ探査機「あかつき」が金星に向かって旅立ちます。


地球に一番近い星の金星が映像で見ることが出来るのは

年末あたりになりそうですね。




このブログのタイトルは「和楽家草子」


もちろん、吉田拓郎の「伽草子」からもらいました。




吉田拓郎 「伽草子」



蒼い夏 吉田拓郎

2010年05月13日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。



2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。





とうとう、パソコンが・・。


ゴールデンウイークに入ったころから、本体が熱くなりました。


購入したのは平成16年2月。

もう4年過ぎて、昨年11月にはメモリーを2MGにアップ。


新しい設計キャドも順調に稼働していたのに・・。



5月3日からは、小さい扇風機で冷やしながら使っていたのですが

とうとう今日は、なかなか動いてくれなくなりました。



スタッフの持っていたパソコンを急遽、借りて凌ぐことになりました。





午後からは、キャドソフトのインストールやメール設定などに没頭。






いろんなサイトで新しいパソコンを探しますが、

安くても10万円超の出費になりそう。


頭の痛いことです。









昨日はなんだか初夏を思わせる暑い天気でした。

夏まではもう少しですが、こんな歌はいかがでしょう。



「蒼い夏」



1973年6月、吉田拓郎の「伽草子」が発売。


私は高校2年。

部活が休みの日曜日に電車に乗って宮崎市内まで。


西村楽器店でレコードを買って

「シグナル」でコーヒーを飲み、高千穂通りを歩いて帰りました。


精一杯のおしゃれをして、気合を入れて行ったのを覚えています。



そのせいか、帰りの電車では寝過して・・・小林駅まで行ってしまいました。




蒼い夏





みどりの日の由来 &  緑の街 / 小田和正

2010年05月04日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。


   今日は植木理恵さんの「好かれる技術」を読み終わりました。

   思ったよりも「尾を引く」、というか読み返してしまう本でした。


  「自己愛」という言葉の意味について、少しは分かった気が・・。



   「自己愛」とは完全に人から与えられるもの。


   そうだったんですねぇ。


   だから、いくら説明しても解からない人がいたんです。




2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。




今日は「みどりの日」


その由来の記憶になかったこともあり、調べてみました。




初めは4月29日は「天皇誕生日」(もちろん昭和天皇のころ)


今上天皇の即位で12月23日が「天皇誕生日」に。



それで4月29日は「みどりの日」になりました。


名前の由来は「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛した

ことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という意見があったみたい。



さらに4月29日は「昭和の日」に変更。


そのために、みどりの日は5月4日に移動したとのことでした。





ようやく、名前の由来がわかり納得することが出来ました。



きっと、連続休暇を取りやすくするために

飛び石連休の中日に入れたのでしょう。





なんだかんだと言いながら、今年は休みが取れなかったGW。

パソコンの前ばかりに座っていた、5日間。

天気も良くちょっと、残念でした。









今日の歌は、きわめて短絡的に選んでみました。



緑の街 / 小田和正



驚嘆! & つのだ ひろ メリー・ジェーン

2010年05月03日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。


2.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


3.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。





昨日の石川遼のゴルフはすごかったみたいですねぇ。



私は10年以上前にゴルフからは、すっぱりと足を洗った

のですが・・・。


昨日の放送を生で見れなかったことが残念。



それでも凄いなぁ・・この18歳!

感心というよりも驚嘆!




石川遼/第51回 中日クラウンズ(2010,05,02) 最終日ダイジェスト








遼君とは全く、関係はないのですが・・

私が18歳といえば、大学に入りディスコに初めて行ったころ。


酒を飲んだこともない田舎から出てきた私が


都会の夜の街にデビュー!!


その頃のチークダンスの定番がこの曲でした。




本当に、この曲にはお世話になりました。






つのだ ひろ メリー・ジェーン






今週末から最後の見学会 & 木綿のハンカチーフ 太田裕美

2010年05月02日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.ネットでWeb本棚を造りました。


2.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


3.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。






ゴールデンウイークも中日、

観光地は各地でにぎわっているみたいですね。



私はといえば・・

溜まった仕事におわれてジタバタしています。



図面作成、工事準備、決算資料作成・・等。



そんな中、昨日はエヴァホームのモデルハウスの

見学にお出でいただいたお客様がいらっしゃいます。



わざわざ、宮崎市内からですが、これもGWならでは。




2週間ほどの時間をいただいて「敷地調査」

の報告をさせていただくお約束となりました。


本当に有難うございます。




さて、今週末・来週末はモデルハウスの見学会です。

これで、いよいよ最後の見学会になります。



昨年の春に完成して、一年余り。

今年に入ってからは昨年以上に、お出でいただける

お客様が増えています。


建築コンサルタントからも、この「和楽家」の出来栄えと

設定価格を比較して、とても高い評価をいただきました。



まだ、ご覧いただいてない方は是非、ご来場下さい。


また、長期優良住宅について関心のある方も

見て、損はないと確信しています。







この歌詞が良いです!

なかなか、このような小説を思わせるような歌詞をもつ歌が

少なくなったような気がします。





住宅維持管理士の試験 & スピッツ / ロビンソン

2010年04月28日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.ネットでWeb本棚を造りました。


2.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


3.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。





昨日は「住宅維持管理士」の講習と試験を受けてきました。




リフォームコンサルタントの

「グッドリフォームインフォ(GRI)」の本社のある久留米市で

午前中の講習と午後からの試験。




日本の住宅の寿命が現在の30年から50年以上に

伸ばそうというのが国の政策となっています。


これが最近新聞等で見る、「住宅のストック型社会の形成」



つまり、長持ちする「住宅の資産価値」を国の政策でもサポート。



そのための仕組みづくりをこれから始めることになります。








今日のファックスで、昨日の試験は「合格」という連絡がありました!



昼には少し時間があったので、

久留米市の「石橋美術館」をのぞいてきました。



ゴールデンウイークのイベント準備で

昨日は、一部は開いてませんでしたが、

美術の教科書でみたような作品を見ることが出来ました。













もう14,5年も前の曲ですが、

私の友達は酔っぱらうと、この歌を歌うのが18番。



スピッツの「ロビンソン」



グループ名と曲名を初めて耳にしたときの「?」


そして、何回も何回も繰り返し、聞いたことを覚えています。



スピッツ / ロビンソン


さまよえる「都城人」 

2010年04月19日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


4.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。

 「新建ハウジングWEB」のサイトからダウンロード(PDF)してお使いいただけます。

  44ページものサイズです。プリントするときには内容を確認してから操作しましょう。





久しぶりの東京。

おかげでブログは休みが続いてしまいました。

日ごろの行いが良いのか、二日間だけでしたが、とても良い天気が続きました。


飛行機は往復とも、「SNA」。

カラフルな機体のデザインが羽田でも目立っていました。



2年ほど前は、ターミナルの端から端まで歩いた上に、地下室みたいな待合室で

羽田の印象も暗かったのですが、今回は初めての「第2ターミナル」。


新しいターミナルはすっかり綺麗になり、宮崎の51ゲート前も広々として

明るい待合スペースに変身していました。


しかし、第2は第1ターミナルに比べていろんなショップが絶対少ない!!

これでは、空港の楽しみが半減してしまいますねぇ。









高島屋の奥に見えるのは「新宿御苑」

地上27階からの眺めはまた、格別でした。



30数年前には新宿辺りを、歩き回っていたのですが

あの頃とはずいぶん変わってしまったのがよくわかります。


当時の超高層ビルは、霞ヶ関ビル・安田火災ビルの二つくらいだったような・・・。



昨日、リムジンバスで首都高を走って、新宿まで来ると、

名前も分からない超高層ビルや風変わりのデザインのビルが林立しています。










なつかしの新宿駅も更に巨大になってしまったようです。








今回の目的は、ここ荻窪にある「杉並公会堂」

音響の良さでは、知る人ぞ知る有名な音楽ホールです。


娘が大学での最後の定期演奏会になると言うので、記念に母と二人で来ました。







演奏会の第1曲目が「さまよえるオランダ人」序曲。



久しぶりの東京の新宿駅。

中央線で三鷹方面にのったつもりが、反対方向に・・・



電車を乗り違え、車内で都城弁で語り合う年配の親子。

母と二人で、すっかり、「さまよえる都城人」になってました。

瑕疵担保保険の届出 & 「唇かみしめて」 吉田拓郎

2010年04月15日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


4.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。

 「新建ハウジングWEB」のサイトからダウンロード(PDF)してお使いいただけます。

  44ページものサイズです。プリントするときには内容を確認してから操作しましょう。




4月も半ばと言うのに、都城は降り止まない雨の寒い一日でした。



昨年10月から始まった瑕疵担保保険は、工務店の年度毎の完工数を県へ報告することになっています。


書類としては簡単なもので、今日作成して提出してきました。






とても寒い一日でしたが、皆さんにお見せしたい、嬉しい画像が3件。



一つ目は、宮崎日々新聞の広告の方が先日の「RIO(リーオ)」の記事!!

これを額に入れて持ってきてくださいました(感謝!)




こんなことを言っていいのかどうか・・・、実は上部スペースの記事の費用はタダなんです。

だから、宣伝広告みたいな内容では書いてくれませんでしたが・・。


 
下の広告の分は費用が発生しますが、これも、いままでチラシ作成にかけていた

費用より安くしてくださったので、こちらにしたのです。(何事も経費削減!)








二つ目は、昨年末に購入して楽しんでいた「ipod nano」

これに、ようやく昨夜、「youtube」の画像を入れ込むことが出来ました。





本当に小さな画像ですが、やはり音楽に画像がつくのとつかないのとでは、大違い!


早速、大好きな「中島みゆき」「吉田拓郎」、そして懐かしい「森高千里」などの動画を

持ち歩くことが出来ました~。




そして三つ目は・・・広島に住む姪の成人式の写真。

広島大学の学生で、今では古い言葉かもしれませんが、文字通りの「才色兼備」。

身内ながら、しばらく見ないうちにこんなに素敵な女性になっていました!









やっぱり広島と言えば、私の中ではこの人しかいません。

「吉田拓郎」

今日、広島から届いた「もみじ饅頭」を食べながら聞いて、つい・・涙します。



唇をかみしめて






菜種梅雨 & Tennessee Waltz訳詩付-綾戸智絵

2010年04月06日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.メールはこちらのホームページから。

エヴァホーム


2.こんな本を読んでいます。

Web本棚



なかなか天気が続かないこの頃。

菜種梅雨も終わりと想うのですが・・。



市薗様邸では、思い切って雨漏りとデッキの補修工事をさせてもらいました。







久しぶりに中を拝見させていただいたら・・

知り合いの方に造ってもらったという、

こんな素敵な手作り家具のテーブルをそろえていらっしゃいました。


ここに画像はありませんが、「長持」を作り変えた棚もそれはそれは、良い出来上がりです。








昼休みに「柳ジョージ」の歌を探していたら、綾戸智恵に行き着いていました。

すごく良い!!

CMの介護をされている姿ばかりが印象的ですが・・・この歌の迫力には脱帽!!!


訳詩の関西弁が妙に、はまりました。


スマップのカバー「夜空ノムコウ」なんかはもう・・ピアノが凄くて言葉が要らないくらい。


Tennessee Waltz訳詩付-綾戸智絵Chie Ayado




宮崎日々新聞の「リーオ」 & 中島みゆき / 春なのに

2010年04月02日 | 徒然雑感
エヴァホームの浅井です。



1.メールはこちらのホームページから。

エヴァホーム


2.こんな本を読んでいます。

Web本棚

今日は午前11時から都城市内の攝護寺で「堀之内久男氏」の葬儀に参列。

最近足元が少しあやしくなった父も行きたいと思っていたようで、同行しました。


2年ほど前に都城市の名誉市民となっていらっしゃったので、葬儀は都城市葬です。


来賓も都城市長はもちろん、県内の現職、元国会議員もほとんど参列され、

これまで著名人の葬儀などがテレビニュースでながれた時にみるような、

実に盛大な葬儀でした。







さて、いつものことなんですが、新聞に広告を入れるのはギリギリになってしまいます。

そんなわけで、毎回印刷所や、新聞屋さんには速攻で仕上げてもらっています。


今日は、今月9日の宮崎日々新聞に折り込みになる、

フリーペーパ「Rio」(リーオ)に掲載する原稿が出来上がりました。





今回は、宮日サービスセンターからの好意で結構大きな紙面をいただきました。

そこで、私が家造りについて考えていることについて取材していただき

それをまとめて、記事にしていただいたのです。


やっぱり・・プロの仕事ですねぇ。

私自身の考えなのに、自分で書くよりも解かり易く、明確に書かれています。







そして、4月10,11日の二日間がモデルハウスの見学会となります。





中島みゆき / 春なのに