和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

T様邸 上棟式

2011年06月26日 | 見学会・上棟式・地鎮祭

 

エヴァホームの浅井です。

1.<今日の現場>
本日は上棟式。

昨日まで台風5号の影響で天候を心配したのですが、

そんな不安を吹き飛ばすような風が吹いて、雨なしの上棟式が行えました。


しかし、5色の吹き流しが真横にたなびく強風の中、屋根に上がるのは初めての経験。

 

 

 

 

 

森山の撮影なので、画像がいまいちですが・・・・

 

足場の上にはお施主様と私と楠見棟梁。

 

近所の子供たちも集まり、賑やかにお餅を拾ってくれました。

 


構造見学会 &  旅の宿  吉田拓郎

2010年10月17日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。


夕方の都城の風景が好きです。








季節的には空気が澄み始めるこれからが良いです。

宮崎方面から帰る時、この黄昏の時間でしか見ることは出来ません。







1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。








2.<住宅情報>





住宅エコポイントの拡充など 緊急経済対策を閣議決定

政府は10月8日、「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を決定した。

2010年度補正予算 案に盛り込む。規模は5兆500億円。

住宅関係では、住宅エコポイントの拡充として、エコリフォームなどと同時に設置する住宅用太陽熱システムや節水型便 器、高断熱浴槽をポイント発行対象に加えるほか、住宅用太陽光発電システムの導入に対する補助を盛り込んだ。

また、既存住宅ストックの耐震化、バリアフ リー化などの改修費用を支援し、子育て世帯・高齢者に安心・安全な賃貸住宅の供給を促進することなどが盛り込まれた。









3.<今日の現場>



長期優良住宅の現場見学会を開催しました。

残念ながら、完成見学会に比べて集客は難しいイベントです。


昨日に引き続いて、天気は快晴。

近くの小学校では運動会が行われていました。









内部は、資料をそろえてお待ちしていました。





そして、待望のお客様がお昼前にいらっしゃいました。

もう足掛け2年ほども、私たちの建物をご覧いただいている方です。















4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。


先日、鹿児島市内のラーメン屋にいたら、台湾からの旅行者に声をかけられました。

外国語を話す人が、隣にいるのは興味津々。

そんなオーラが、隣に伝わったのかもしれません。


6,7人の団体客でしたが何気なく入った小さなお店に、海外からの観光客がいるのはさすが、鹿児島。


都城ではまず、ありえない事です。


私も海外に行きたくなりました。


旅の宿

上棟式 & 帰省  中島みゆき

2010年10月16日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。








2.<住宅情報>





住宅エコポイントの拡充など 緊急経済対策を閣議決定

政府は10月8日、「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を決定した。

2010年度補正予算 案に盛り込む。規模は5兆500億円。

住宅関係では、住宅エコポイントの拡充として、エコリフォームなどと同時に設置する住宅用太陽熱システムや節水型便 器、高断熱浴槽をポイント発行対象に加えるほか、住宅用太陽光発電システムの導入に対する補助を盛り込んだ。

また、既存住宅ストックの耐震化、バリアフ リー化などの改修費用を支援し、子育て世帯・高齢者に安心・安全な賃貸住宅の供給を促進することなどが盛り込まれた。









3.<今日の現場>



快晴の上棟式になりました。







上棟式ではお決まりの「吹き流し」です。

定型なので、特に変化はありません。


唯一、毎回変わっているのが「札板」。


これだけは、私が筆ペンで毎回、当日に書き込んでいます。

今日の筆は、上手くいったと思います。


直前に行った、草刈りが良かったのかも。










式典の始まる前に、お出でいただいた方々に現場を見ていただきます。

はっきり言って、自慢の構造です。


どの方からも、「頑丈な柱や梁ばかりですねぇ。」


「せんぐまき」の後にも、興味深々で覗いて帰る方もいらっしゃいました。








ご存知でしたか?

せんぐまき」とは宮崎の方言で上棟式のもちまきのことです。
語源は「散餅銭の儀」という災いを祓うために餅と銭をまく儀式がもとになっているそうです。 


お施主様の知り合いの方以外に、近所の皆さんも。

更に、公園で遊んでいた子供たちも集まって、とっても賑やかになりました。








今日は足場にのって「せんぐまき」をした周クンに「直礼(なおらい)」の

乾杯の音頭を取ってもらいました。


おじいちゃんと一緒に美味しそうに、「乾杯!」














4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。


子供たちには故郷をしっかりと残しておきたいと思います。

自分の育った家、親の住む家に帰れる幸せがあると思います。

帰省  中島みゆき



隼人町上棟式 式典  & 風のように 小田和正

2010年06月05日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。



「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」巻ノ三

楊貴妃の死には、深い呪がかけられていた。


この本は1988年から2004年にかけて雑誌に断続的に発表されたたものを

4冊の本にまとめられたものです。

17年の間に書き綴られた小説を一気に読めるというのは、幸せな気持ちになれます。




2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。



3.住宅金融支援機構が住宅ローン入門ガイドの解説動画を作成しました。
 
○ 住宅ローン入門ガイド(解説動画)をご覧ください。




上棟式の朝。


「JIO」の構造躯体検査から始まりました。


ほぼ完璧に検査終了。

筋交い金物のビスが3本だけ打ち忘れていました。








屋根では瓦葺きが順調に進んでいます。







これが、棟換気の秘密。



作業していた上玉利さんが、「テッペン」をめくってくれました。

先の画像には無かった屋根の頂点の開口が見えてます。


壁の通気層から上昇してきた風は、24時間、絶えることなく

屋根の垂木のスペースを通り、この開口から外に排出されます。










大工さんは、天井の板貼りを始めています。








今日の断熱材セルロースファイバーは天井に吹き込んでいました。



昼からは、上棟式の弓と矢を足場にあげました。








通りに向かっている西面の足場には、セルロースファイバーの懸垂幕。






上棟式の神事を行う直前。



屋根の上では、吹き流しがたなびいています。

右側に見えるはずの桜島が、吹き流しで丁度、隠れてしまいました。







餅まきには、子供や近所の人たちがたくさん集まってくれました。



そして、直礼(なおらい)。


美味しいお酒と食事で楽しい時間。


お施主様からは、私や大工さんにも身に余るようなお褒めの言葉をいただきました。


本当に、ありがとうございました。










この歌は、とても印象的。

一度聴いたら、忘れられないメロディーと歌詞。



風のように 小田和正




下川東 M様邸 上棟式

2009年12月07日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



1.メールはこちらのホームページから。

エヴァホーム


2.こんな本を読んでいます。

Web本棚




昨日はM様邸の上棟式。

併せて、構造見学会を開催させていただきました。









内部ではセルロースファイバーの吹き込み作業を見学していただきました。

宮崎では余り見る機会の無いセルロースファイバーですが

鹿児島では最近、施工物件が多くなっているそうです。


やはり、環境にやさしい自然素材系の断熱材を検索するとセルロースファイバー

にたどり着くみたいです。


現場では言い忘れましたが、作業をしていただいた柴田さんはデコスドライ工法の

コンテストで3年ほど前に日本一になっています。

今年も、同じ会社の方が優勝されていますので信頼できる施工会社です。







3時前からは冷たい風が吹き始め、上棟式に集まってくださった方には

家の中で見学がてらお待ちしてもらいました。






いよいよ、「餅撒き」の時間の3時。

近くの子供たちが、袋を手にしてたくさん集まってきました。

通常の倍くらいのお菓子が準備されていたので、みんな山盛りにして喜んでいました。



11月の見学会 & エビアン ベイビー

2009年11月28日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



1.メールはこちらのホームページから。

エヴァホーム


2.こんな本を読んでいます。

Web本棚



大切な建前の日と重なってしまいましたが、今日は見学会。

平江町の会社の横にあるモデルハウスで開催しています。


この建物は私自身がこんな家に住みたいとイメージしたもの。

そんな思い入れがあり、はっきり云って満足する出来映えとなっています。


もちろん、ご覧いただいた皆様にも十分、その想いは伝わっているみたいです。






「伝統美への憧れ」

そんな、自分のなかの想いを「和楽家」(わがや)というテーマの家でカタチ

にしました。

和楽家とは「和」を「楽」しむ「家」




「和」とは家族の絆をむすぶ「和」

「和」とは地球環境との「和」を願う家

「和」とは日本のデザインとしての「和」

このようなエヴァホームの家創りへの思いのこもった家が和楽家(わがや)です。







私達の仕事は、皆様の家創りへの思いをカタチにすること。


たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。













さてさて、

今日も「YOU TUBE」から面白いのを見つけてきました。

何度も云うようですが、私はテレビを見ないので皆さんが知っていることも

新発見になります。


この動画を見たスタッフは、これコマーシャルで見ました!


それでも、何回みても楽しくなるのでアップします。


ちなみに、これは再生回数のギネス記録を更新しているようです。




Evian Roller Babies international version





見学会へのご来場を感謝いたします。

2009年08月16日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。


今日も残暑厳しい1日。


お盆休みは終わり、夏休みもあと2週間・・。

夏バテしないようにしましょう。




「和楽家」見学会も盛況で、私たちがお昼を食べたのは3時を回っていました。

昨日と今日で10組以上の来場をいただきましたことに感謝いたします。






なかなか、お客様とお会いする機会も無く、

このブログを見ていただいていることを期待しながら書き込みしています。




それが、見学会に来ていただき、初めてお会いするお客様から


   「ホームページやブログも読んできました!」


こんなお話しを聞くと本当に、本当に嬉しく思います。





気分は・・・こんな綺麗な青空になります。








地鎮祭と見学会

2009年08月15日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。


昨夜の天気予報によると雨の確率がなんと・・・70%。



しかし今朝の地鎮祭の間は、曇りのち晴れ!!!

普段の心がけが良いのでしょうか、、、、ホッとしました。








地鎮祭が終わったら、「和楽家」見学会の始まりです。













今日、来られたお客様はほとんどお盆で帰省された方々でした。

やはり、お盆期間中ならではの見学会になりました。







お盆休みの土日は見学会!!

2009年08月13日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
いよいよ、お盆。

我が家の前の市営墓地には朝早くから墓参りに来られる方たちで

一日中にぎわいました。



打ち合わせに来ていただいた方が、帰られたのは6時過ぎ。


私にはいつものお盆の風景ですが、


初盆の風習の、竿にたくさんの提灯を下げての墓参りは、

都城以外の地域の方には珍しい光景みたいでした。




職人さんたちも今日からはみんなお休みです。

昨日までに、川東現場の境界ブロック積みもかなり進みました。


11日の遣り方と基礎の様子。




昨日の状況。






11日には、先日ご来場いただいたお客様の敷地調査で

日南まで行ってきました。

日南の法務局は飫肥城のすぐ近く。

飫肥城の近くには、元祖「おびてん」があります。







その帰りの道の駅は、茅葺(かやぶき)の建物でした。

茅の厚みは、約50cmくらいでしょうか。






今度の土日はお盆休みの最中ですが「見学会」です。

見学会場はこの時期に一番人通りのある・・


平江町の「和楽家」モデルハウスで開催します。



そして、このチラシの裏面には、先月引渡しをした

八幡町のK様からのお言葉をいただきました。







先日、お伺いしたときには、室内の家具もりっぱに揃っていました。

リゾートホテルの雰囲気みたいです。


ご来場に御礼申し上げます。

2009年07月06日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



二日間の見学会にご近所の皆様も含めて30組以上のご来場をいただきました。

皆様に心より御礼申し上げます。


また、時間帯でお客様が重なったときには挨拶もできないことがあり、

大変申し訳ありませんでした。





さて、今回の見学会場は、これまでになかったような

モダンな雰囲気を持っています。

私が特に気に入っているのがこのアングルからです。















お客様に人気のあったのが2階の部屋。

吹き抜けに面する手摺がお洒落です。


お施主様が「3階」と呼んでいる小屋裏も皆様が興味津々でした。