こちらのページから試聴できます。(Real Audio)
桜シリーズ最後の曲は、aikoの「桜の時」です。
発表されてからはや6年、毎年この季節になると、決まって何回かラジオや有線などでかかっているのを耳にします。もはや春(桜)の曲としては、定番って感じですね。
それにしても、ほんとaikoは私の中の中学生心を刺激するアーティストだなぁとつくづく感じます。中学生の時って、ちょっと好きな異性と話すのにもドキドキしたり、それだけで一日が幸せな気分だったりするじゃないですか。今は擦れっ枯らしの自分でもaikoの曲を聴いていると、そんな頃の気持ちが少しだけよみがえります。「桜の時」はそんなaikoの曲の中でも最たるものじゃないかなぁなんて思ったり。
余談ですが、これが収録されているMaxi-singleって限定版だったんですね。2,3年前にブックオフで買ったときは全く気付かず、後に、人から「あれプレミアついていて結構高いよ」なんて聞いてから、オークションサイトを見てビックリ。定価の3倍くらいの値段がついてました。う~ん、ちょっとだけ得した気分。でも、今は多少値段も落ち着いてきてはいるみたいですけれどね。
桜シリーズ最後の曲は、aikoの「桜の時」です。
発表されてからはや6年、毎年この季節になると、決まって何回かラジオや有線などでかかっているのを耳にします。もはや春(桜)の曲としては、定番って感じですね。
それにしても、ほんとaikoは私の中の中学生心を刺激するアーティストだなぁとつくづく感じます。中学生の時って、ちょっと好きな異性と話すのにもドキドキしたり、それだけで一日が幸せな気分だったりするじゃないですか。今は擦れっ枯らしの自分でもaikoの曲を聴いていると、そんな頃の気持ちが少しだけよみがえります。「桜の時」はそんなaikoの曲の中でも最たるものじゃないかなぁなんて思ったり。
余談ですが、これが収録されているMaxi-singleって限定版だったんですね。2,3年前にブックオフで買ったときは全く気付かず、後に、人から「あれプレミアついていて結構高いよ」なんて聞いてから、オークションサイトを見てビックリ。定価の3倍くらいの値段がついてました。う~ん、ちょっとだけ得した気分。でも、今は多少値段も落ち着いてきてはいるみたいですけれどね。