goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶん日記

なんということはありません。

4日目

2007-06-29 15:16:41 | 日常
 「ちょっとだけ筋トレ」4日目。 三日坊主にはならなかったのですが、ここで油断すると続かなくなるので用心が必要です。 4つのメニューをわりと楽にこなせたことにちょっと驚きました。

 今夜の仕事がおわれば週末休み。 ふー。

3日目

2007-06-28 13:15:46 | 日常
 「ちょっとだけ筋トレ」3日目。 あいかわらず様にはなりませんが、忘れずに実行できました。 メニューは、腕立て伏せ7回、腹筋7回、背筋7回、スクワット7回。 慣れてきたらそれぞれ回数を増やしていこうと思っています。 再来年にはそれぞれ10回はこなせていることでしょう。

 どうでもいい話ですが、「きんとれ」を変換すると最初に必ず「金取れ」になってしまいます。 がめつい性格のパソコンだなぁ。

2日目

2007-06-27 14:40:21 | 日常
 帰宅してからの「ちょっとだけ筋トレ」、2日目も忘れずに行いました。 しかしまだ2日目です。 気が抜けません。
 狭いキッチンの床でジタバタしている私のことなど露知らず、妻はいつも通りグースカピーと寝ていました。 今にみてろ。 プチ・マッチョになって驚かしてやるぞ。 いくら華奢な私でも5年後くらいにはプチ・マッチョになれているはずです。 「5年間つづけるという前提に無理があるなぁ」と思われた方は正解です。

 今週にはいってから毎日、寝起きになぜかお腹を下しています。 寝汗をかきながら寝ているというのに、寝冷えしているのでしょうか? 謎です。 これがもっとひどくなれば仕事を休めるのに、出勤する頃にはスッキリと治まっているから不思議です。 というか、不便です。

 来月には残業が減るらしいです。 もう少しの辛抱ですので、弱弱しいグチっぽい文章が続いていることをご容赦ください。 よよよ。

テーマは常時

2007-06-26 13:40:36 | 日常
 ちかごろ左の肩と肩甲骨のあたりがおかしいです。 お笑いのおかしさではありません。 痛みなどのおかしさです。 といっても骨折ではありません。 ましてや自分で自分の肩をふんずけたりとかはしていません。 自分の肩をふみつけられる人がいれば、それはそれで話題になっていいのですが。

 車の運転をしているだけでも痛くなってきます。 パソコンをさわっていると痛くなってきます。 仕事をしているとこいつはもうベラボゥに痛くなってきます。 単純に緊張状態がつづいて急激に凝ってくるからだと思われます。

 ということでリラックスするように努力しているのですが、ふと気が付くと肩に力が入っています。 「いかんいかん」と力をぬいて、5分後にふと気が付くとまた肩に力が入っています。 首まわりを温めてみたりヒーリングミュージックをかけてみたりストレッチをしてみたりとあれこれしてみるのですが、ふと気が付くと肩に力が入っています。

 これを解消する手段を探さなくてはなりません。 テーマは常時リラックス。

 もしかすると、肩に力が入るのは人間工学的に仕方がないことであり、ということは解消手段なんてみつからないのかも知れませんが。

10分間に

2007-06-25 22:03:27 | 日常
 帰宅してからお風呂のお湯がたまるまでの10分間に、腕立て伏せなどの筋トレをすることにしました。 もう決めました。 決めちゃいました。


 どうせ続かないでしょうけど。

感じた夜

2007-06-24 23:52:53 | 日常
 土曜日に職場の飲み会がありました。 これはまぁ、たらふく食べた以外に記すようなことはありません。

 そのあとは一人抜けて、個人的な飲み仲間と一緒にバーへいきました。 顔触れは、最近「友人」から「元同僚」に格下げになったけどそのことに全く気が付いていないKと、あいかわらず好青年のkitaさんの2人。 Kと飲むのは本当に久しぶりです。 珍しいことに彼から誘ってきたので、「遅くなっても良ければ」ということで合流しました。

 つい先日、元同僚Kの誕生日に優しさあふれ心温まるメールを送ったところ、彼はそれを読んで携帯電話を床に叩きつけたくなるくらい憤慨したんだそうです。 叩きつけてもまぁ、私の携帯電話ではないのでなんら問題はないのですが、あのユーモア満載のメールを読んで憤慨するなんて、なんて心のせまいヤツなんでしょう。 そして「今日は説教をするために誘った! 返答によっては縁を切る!」と言いわめいていました。 しかし実際のところは、友達としての関係に危機感を感じていたからに違いありません。 憤慨していたわりに会話のところどころで「友達だろ~」と私の肩にもたれかかっていたのがその証拠です。 彼の肩をたたきながらニコヤカにそう指摘したところ、レーザーメスのごとくスパスパと切れそうな鋭い視線を返してきました。 実に照れ屋さんなヤツです。

 ちなみに私は、友達だと思っている相手に簡単に「縁を切る」なんて言いません。 私にとって友達というのは、意見の食い違いもあるし時には大きな喧嘩をしたりするけれど、お互いに理解しあおう、近づきあおう、妥協しあおうとするものだと考えているからです。 なので「縁を切る」と言われたら「あぁ、友達じゃなかったんだな、この人は」と判断することにしています。 判断するのですが、Kの場合はそれ以前にすでに、ある理由で格下げされてるんですけどね。 いひひ。

 それはともかくとして。

 水泳などのスポーツで解消して仕事のストレスをためこまず、いつも朗らかなkitaさん。 部屋に閉じこもりがちで、メールについてのどうでもいいような細かい個人的ルールをつくって目くじらをたてるK。

 二人と飲みながら、生活と人間性のありかたについて何かを感じた夜だったのでした。

合流して

2007-06-23 16:44:16 | 日常
 昨夜はもちろん、飲みに出てました。 いつものように倉敷駅の周辺です。 ハシゴの途中で仕事帰りの妻と合流して(言うまでもなく支払いは全て私が負担)、帰りは一緒に。

 ………歩いて帰りました。 ブーブーと不平をいい続ける妻に「あと少しで○○の信号やで」とか「あと少しで○○のコンビニやで」とか「ほら、もう着いたようなもんやん」とか夏限定のチロルチョコを買ったりアイスを買ったりとかで何度もなだめすかしまくりながら、なんとか帰り着いたのでした。 またひとつ、おバカ夫婦によるプチ黄金伝説の誕生です。

 妻は「二度と歩いて帰ったりしない」と宣言していますが、さて。 にやり。

数日前のことですが

2007-06-22 18:34:34 | 日常
 帰宅しました。 長かった仕事の一週間はようやく終了。 今夜から月曜日の昼までが私にとっての嬉しい楽しい週末です。

 数日前のことですが。 自分が座ったイスの足で、自分の右足の小指をふみつけてしまいました。 「パキン!」という乾いた威勢のいい音がしたので「まさか! 骨折した?」と思いつつみてみれば、小指がみるみるうちにはれ上がっていくではありませんか。 しかし痛みはひどくありません。 「はてな?」とおもいつつ、妻のすすめで冷やしておきました。

 翌日の朝。 起きて歩いてもさほど痛くありません。 「これなら大丈夫だろう」と玄関でクツをはくと、これが痛い。 涙が出るほど、とまでは言いませんが、かばいながらでないと歩けないほどです。 車を運転している間はマシだったのですが、降りてみるとやっぱり痛い。 職場の駐車場から休憩室までのわずかな距離に我慢できず、一度休憩をいれました。

 「これはきっと骨折だ。 少なくともヒビはいってる」そう判断して上長に休暇をもらえるよう頼んでみたところ、その日にかぎって人数がギリギリ。 休むに休めない状態でした。 仕方がないので痛みをこらえつつ働き、とりあえず定時であがらせてもらって病院へいきました。

 お医者さんにみせたところ、「あー、これははれてますねぇ」ということでレントゲン室へ移動。 撮影ために足を曲げたりひねったりしたのですが、それだけでうなってしまいました。 撮影がおわるとふたたび診察室へ。

 診断の結果はというと………「なんともありませんね」。 一瞬、自分の耳を疑いました。 これだけ痛くてなんともない? そんなまさか。 しかし目の前にある足先のレントゲン写真には、シロウトの私がみてもわかるくらい異常らしい異常がみあたりません。 まさか誰か他の人の足先ではあるまいな? という疑いをいだきつつ、痛み止めがはいった湿布をいただいて帰ったのでした。

 あれから数日たった今。 歩いているとまだ違和感はあるものの、もう痛みはなくなりました。 しかし今度は、右足をかばうようにして歩いていたために左足のヒザが痛くなってきました。 痛みはひどくありませんが、そのまま疲労骨折という可能性も考えられます。 また病院へいくべきなのかも知れません。

 ………どこまで軟弱やねん、俺。

うお~!

2007-06-21 20:28:09 | 日常
 明日は定時だそうです! 土曜日は休日出勤があるのですが、運良くお休みをいただけました。 ということで明日を乗り切ればお休みです。 うお~!

 ………うお~。

この生活

2007-06-19 20:14:29 | 日常
 今日はメールをいくつか書くだけで、帰宅してから寝るまでの時間のほとんどを費やしてしまいました。 はふー。

 なんとかならんかな、この生活。

夜中の2時に

2007-06-19 04:26:46 | 日常
 夜中の2時に目がさめてしまいました。 なんだか元気だったのでそのまま起きだして、フォトカードをいくつか作成してみました。 「これなら知り合いに送っても悪ぅないやろ~」というのができたので、何の理由もありませんが送ってみることにしました。 そして気がつけばもう朝の4時半です。 そろそろ出勤準備をしなくては。

 前日の仕事でとても楽をさせていただいていたことは言うまでもありません。

父の日なので

2007-06-17 21:58:14 | 日常
 今度は実家の親父用にフォトカードを作成。 プレゼントと一緒に送りました。 送ったのが父の日なので、届くのは当然、関係ない日なんですけどね。 まぁ、大切なのは気持ちってことで。

あちゃー

2007-06-16 14:14:35 | 日常
 またやっちまいました。 「ブログ書いてへんやん!」って気がついたときには深夜0時をこえてました。 とほほ。

 ちゅーことでまた『日付の変更』というタイムマシンを使用します。 てへ。