EcoCaプロジェクト

EcoCaとは持続可能な経済社会に寄与する新しいお金の愛称です。

マクドナルドに「iD」と「トルカ」導入

2007年02月28日 15時32分42秒 | Weblog
 NTTドコモが新しい収益の柱として期待しているおサイフケータイを使った携帯クレジット「iD」とリーダーにタッチするだけでクーポンなどをゲットできるプロモーションサービスの「トルカ」を日本マクドナルドが全面的に採用することになりました。
 両社は、マクドナルドが新たに設立する会員組織の新会員向けにプロモーション活動などを企画・運営する新会社を設立し、全国のマクドナルドへ「iD™」と「トルカ®」を2007年10月より順次導入していきます。

マクドナルドとドコモが、おサイフケータイを中心としたe-マーケティングの共同推進に合意

 「iD」の端末はローソンなどのコンビニには順次導入されつつありますが、いよいよ外食チェーンにもその普及が拡大してきました。全国チェーンでトルカの採用が発表されたのは今回が初めてです。おサイフケータイをかざして支払を済ませると同時にクーポンがもらえる仕組みは利用者、店舗スタッフにとっても手軽な仕組みになるでしょう。マクドナルドの採用で、「トルカでクーポンをもらうこと」が利用者にとって当たり前になれば、レジ袋を断ったり、エコ商品を購入するとクーポンがもらえる、つまりエコポイント配布のインフラとしても活用も期待できます。

by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano

経済産業省が企業ポイント研究会発足

2007年02月26日 11時08分39秒 | Weblog
経済産業省が普及しつつある企業ポイントのあり方に関する研究会を2月23日に発足させました。

消費者の不利益にならない企業ポイントシステムを--経産省が研究会を発足 CNET Japan

消費者保護の観点や地域コミュニティやネット・コミュニティの活性化への役割などがテーマだそうですので、成果の公表が楽しみです。

研究会のメンバー等は経済産業省の発表資料に掲載されています。座長は慶応大学の国領二郎先生です。

経済産業省発表資料


by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano

PASMOサービス開始をJR側からみると

2007年02月18日 21時44分08秒 | Weblog
 本日、3月18日のサービス開始を前にして、私鉄・地下鉄とバスで使えるIC乗車券「PASMO」の利用実験が公開されました。PASMOの最大の特徴はJR東日本のSuicaと相互利用が可能なことです。公開実験でもJRの大宮駅の自動改札機を通るデモが実施されました。
 私鉄沿線の駅にロボット・キャラクターのポスターが大々的に掲示されていることはこのブログでも紹介しましたが、一方でJRの駅構内には写真のようなポスターが貼られています。JR東日本からみれば、3月18日はPASMOのサービスが始まる日ではなく、Suicaが私鉄・地下鉄やバスでも使える日という位置づけであることがよくわかります。
 相互利用とは、SuicaとPASMOのそれぞれがJRと私鉄・地下鉄の改札を舞台にして競争し合うことでもあるのですね。

by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano

定番キャンペーンでエコバック

2007年02月14日 20時17分28秒 | Weblog
 愛・地球博、EXPOエコマネーのお膝元、名古屋に本社をかまえる敷島製パンが食パンなどのPASCO商品に貼ったシールを集めると景品がもらえるキャンペーンを実施しています。食パンのキャンペーン・グッズといえばお皿が定番でしたが、今回の景品はなんとエコバッグです。フランス生まれの絵本のキャラクター「リサとガスパール」を採用しています。キャンペーン期間は2007年2月1日(木)~4月30日(月)。キャンペーンのノベルティ・グッズにもエコ化の波が押し寄せているようです。こうなると商品に貼ってあるキャンペーン・シールはエコポイントの要素を備えていると言えそうですね。    

by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano

アイドリングストップ、温暖化ストップ

2007年02月12日 19時43分44秒 | Weblog
 日常の社会生活のなかで手軽にできるエコ行動とはなんでしょうか。社会との接点という意味でEcoCaプロジェクトでは流通店舗のレジと鉄道の改札に注目してきました。レジ袋を辞退する、環境にいい商品を選んで購入するなどのエコ行動を実施する場がお店の「レジ」になります。これに対して公共交通機関を利用することを意識できる場が駅の「改札」です。レジや改札はポイントカードや電子マネーなどのICカード対応が進んでおり、エコポイントのインフラとしても活用できると考えています。
 このほか日常生活のなかで取り組めるエコ活動としては、家庭内の「省エネ」とマイカーの「エコドライブ」などがあります。日常の省エネ行動やエコドライブに対してエコポイントを発行するのはなかなか難しいのですが、無理のない手軽な手法を提案していきたいと考えています。
 写真は先日乗車したタクシーにドアに貼ってあったシールです。アイドリングストップはエコドライブの基本で燃費改善によるCO2削減効果も高いといわれています。まさにアイドリングストップ、温暖化ストップですね。


by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano

EXPOエコマネーのサテライトオープン

2007年02月08日 05時35分25秒 | Weblog
2005年の愛・地球博でムーブメントを起こし、60万人が来場したEXPOエコマネーセンターが、名古屋市金山地区に再オープンしたのは2005年11月。それから1年あまりを経て、名古屋市内にさらにサテライトセンター2拠点が2月にオープンしました(環境学習センター(エコパルなごや)/リサイクル推進センター)。セブン-イレブン豊洲1号店がオープンしたのが1970年。それから30数年を経て1万2000店舗に拡大しています。エコポイントの発行と還元を通じて市民のエコ活動を支援するエコマネーセンター。さらにムーブメントが広がることを願っています。     

by EcoCa エコカ プロジェクト M.Takano