EcoCaプロジェクト

EcoCaとは持続可能な経済社会に寄与する新しいお金の愛称です。

EcoCa INDEX 1.0 電気・ガス業ランキング

2008年09月29日 12時01分10秒 | Weblog
今回は電気・ガス業売上高トップ5企業のEcoCa INEDX 1.0 ランキングを掲載します。

              EcoCa INDEX 1.0 (百万円/t CO2)
■第1位 関西電力     2.6
■第2位 東京電力    1.9
■第3位 九州電力    1.4
■第4位 東北電力     1.0
■第5位 中部電力    0.9

売上高では第2位の関西電力がINDEXではランキングトップになりました。売上高第5位の九州電力がINDEXのランキングで3位につけています。

温室効果ガス算定排出量については「地球温暖化対策推進法にも続く温室効果ガス排出量算定・報告・好評制度による平成18年度温室効果ガス排出量の集計結果」(経済産業省・環境省)に基づいています。


企業の売上高(2006年度)については企業価値検索サービス「Ullet(ユーレット) 」を活用しました。

byEcoCaプロジェクト M.Takano

EcoCa INDEX 1.0 輸送機器ランキング

2008年09月29日 11時39分23秒 | Weblog
今回は輸送機器売上高トップ5企業のEcoCa INEDX 1.0 ランキングを掲載します。

              EcoCa INDEX 1.0 (百万円/t CO2)
■第1位 本田技研工業     19.5
■第2位 日産自動車      11.1
■第3位 トヨタ自動車      10.6
■第4位 デンソー         3.4
■第5位 マツダ          2.9


売上高では本田技研工業の2倍を超えるトヨタ自動車ですが、温暖化効果ガス算定排出量は4倍近いこともあり、ランキングでは第3位になりました。

温室効果ガス算定排出量については「地球温暖化対策推進法にも続く温室効果ガス排出量算定・報告・好評制度による平成18年度温室効果ガス排出量の集計結果」(経済産業省・環境省)に基づいています。


企業の売上高(2006年度)については企業価値検索サービス「Ullet(ユーレット) 」を活用しました。

byEcoCaプロジェクト M.Takano

EcoCa INDEX 1.0公表開始

2008年09月26日 10時44分37秒 | Weblog
2008年10月より、国内でもCO2排出量取引の国内制度が試行されます。制度の是非についての議論はあるものの、こうした取り組みの前提として企業が自らのCO2排出量を開示してく方向にあり、CO2排出量という形で企業のエネルギー負荷が明らかになることはよい方向であるとEcoCaプロジェクトではとらえています。ただし、業種・業態によってCO2排出量は異なることなどを考えると排出量の絶対量だけで議論するのではなく、なんらかの指標が必要ではないかと考えています。

そこでEcoCaプロジェクトでは、経済的指標とCO2排出量を組み合わせた指標を公開することにしました。その第1弾として提示するのが、 EcoCa INDEX 1.0 です。

EcoCa INDEX 1.0は「売上高」÷「CO2排出量」というシンプルな指標です。具体的にはCO2排出量1トンあたりのその企業の売上高とします。この指標の利点は企業規模によらず、環境経済効率を比較できることにあります。中小企業にも排出削減の努力が求められつつあります。EcoCa INDEXを使えば環境経済効率の観点で企業規模の大小によらず、比較することが可能になります。

今回は、2006年度の売上高とCO2排出量のデータがそろっている企業数社をCO2排出量対売上高でプロットしてみました。下図のグラフの傾きがEcoCa INDEX 1.0になります。食品業や情報・通信業のINDEXが高く、電気機器や輸送機器が続き、電気・ガスの業種が低くなることがわかります。


温室効果ガス算定排出量については「地球温暖化対策推進法にも続く温室効果ガス排出量算定・報告・好評制度による平成18年度温室効果ガス排出量の集計結果」(経済産業省・環境省)に基づいています。


企業の売上高(2006年度)については企業価値検索サービス「Ullet(ユーレット) 」を活用しました。

今後は業種ごとのランキング等を公表していく予定です。

byEcoCaプロジェクト M.Takano


Edyがポイントに近づく、「スマイルクーポン」/「ハッピー優待」開始

2007年05月31日 10時54分45秒 | Weblog
 流通系汎用電子マネーの発行枚数は3000万枚(うちおサイフケータイ570万台)を突破しました。そのEdyで6月1日から新しいサービスが始まります。それはEdyでお買い物をするとEdyが戻ってくるサービスです。


ニュースリリース 3000万枚突破

ニュースリリース 成功報酬型マーケティングサービスを本格的に開始!

具体的には以下の二つのタイプのサービスが始まります(ニュースリリースより)。

・『Edyスマイルクーポン』は、すべてのEdyユーザーを対象に、それぞれの業種の特徴に合わせて、単なる定率還元のみではなく、新規顧客の集客や決済単価をアップするなど、各事業者の目的に合わせた特典パターンを設定できるサービスです。加えて、顧客単位での購買行動をベースとした各種マーケット分析が出来るようになります。

・『Edyハッピー優待』は、現在約300万人の「Edyサービス登録者」を対象に、登録されたEdyユーザー属性(年齢、性別、居住地域など)に合わせて優待を提供することが可能で、事業者は集客を行えるとともに、特定ターゲットのみを対象としたプロモーションやリテンション強化を実現できます。また、各事業者が独自に同様のサービスを導入する場合に発生する多額のシステム構築費用を削減することが可能になります。

いずれもEdyギフトと呼ばれるインフラを使い、受けた特典は月に一度まとめて還元されます。

 通常、お買い物をするともらえるのはポイントですが、今回のサービスは電子マネーでお買い物をすると電子マネーに交換できる特典が戻ってくるわけです。ますます電子マネーとポイントの境目があいまいになってきました。


byEcoCaプロジェクト M.Takano

ローソン全店がQUICPayとEdy対応に

2007年05月20日 21時44分35秒 | Weblog
 NTTドコモの「iD」にはすでに対応し、イオンのWAON対応も計画されていたローソンですが、「QUICPay」と「Edy」に対応することが正式発表されました。


ローソンのニュースリリース 

 QUICPay対応は7月中旬ということです。セブン&アイの「nanaco」のQUICPay対応は2007年夏とだけ発表されていますから、ローソンのほうが一足先にサービス開始時期を具体的に宣言したことになります。また、Edyへの対応は8月下旬だそうです。ローソンの店頭でQUICPayやEdyの利用促進を進めるために、ローソンパスQUICPay&Edyといったカードが登場するのかどうか楽しみです。

 ちなみにQUICPayに登録したnanacoカードを使ってローソンでお買い物をすると、誰が得することになるのでしょうね。益々複雑になってきました。

byEcoCaプロジェクト M.Takano

BPnetにnanacoとWAONの記事を寄稿しました

2007年05月11日 00時02分38秒 | Weblog
 「新しいお金」(アスキー新書)出版後に登場したセブン&アイホールディングスの「nanaco」とイオンの「WAON」に関する寄稿の第1回分が日経BP社のBPnetに掲載されました。全3回で連載される予定です。ご覧頂ければ幸いです。
流通系の独自電子マネー、「nanaco」と「WAON」登場


byEcoCaプロジェクト M.Takano

Suicaポイント6月に登場

2007年05月09日 00時03分47秒 | Weblog
 Suicaでお買い物をするとポイントがもらえるSuicaポイントのサービス詳細が発表になりました。
JR東日本 Suicaポイント発表資料
 
 Suicaポイントは、モバイルSuica会員及び、「ビュー・スイカ」カード(提携カード含む)会員向けのポイントサービスで、利用するには「Suicaポイントクラブ」への入会が必要になります。ポイントは「Suicaポイント」加盟店マークのあるお店で、Suicaでお買い物をすると100円または200円で1ポイントたまります。面白いのは自動販売機で購入してもポイントをもらえることです。
 たまったポイント」は、100ポイント以上、10ポイント単位(1ポイント1円)でSuicaとして電車やバス、ショッピングに利用できます。
 提携企業とのポイント交換も予定されており、先日開始されたばかりのイオンのWAONポイントやネット共通ポイントサービスのGポイントなどがラインナップされています。
 
 電子マネーとポイントの境目がますます曖昧になってきたようです。

byEcoCaプロジェクト M.Takano

WAONも使ってみました

2007年04月30日 20時58分20秒 | Weblog
 nanacoに続いて、WAONも使ってみました。東急池上線の御嶽山駅前のジャスコに4月28日に行ってきました。10時の開店に合わせて店内に入るとすぐ、WAON購入カードなるものが展示されていました。欲しい人はこれを持ってWAONレジがサービスカウンターへと書いてあります。1階食品売り場のレジは結構混んでいましたので、2階のレジに回りました。すると、2階のレジでは販売していないとのこと。しかたなく1階のサービスカウンターに逆戻りです。そこで300円を支払いカードをゲット。nanacoとは違って無記名なので何も書く必要がなく、ちょっと拍子抜け。ただ、もらったのはカードではなく、写真にあるスターターキットなるものです。カードはそのなかに入っていました。チャージしますかと聞かれましたが、チャージ端末「WAONチャージャー」を試してみたかったので、丁重にお断りして、チャージャーがおいてある2階に戻りました。チャージャーはEdyと同様カードをトレイに置くタイプでした。これならモバイル版が出ても安心です。交通系電子マネーはカードが券売機に吸い込まれるタイプですので、モバイルSuicaのチャージは券売機ではできないという課題がありましたが、トレイタイプならば問題ありません。チャージを済ませ、さっそく小額の商品を購入しました。共用リーダ/ライタには暗証番号入力用パッドがついており、「WAON」、「Suica」、「iD」のボタンがあります。まず、WAONボタンを押して、WAONカードをリーダ/ライタにかざします。ニュース・リリースには決済音は「ワオン」とありましたが、まあ実際の音もそんな感じには聞こえましたが、それほど覚えやすい音色とはいえませんでした。
 ちなみにキャンペーン期間でもらえる300ポイントは最初からカードに入っていました。同じポイントキャンペーンでも、後日ポイントが付与されるnanacoよりも、すぐにポイントをもらえるWAONのほうが、ちょっとうれしい気がしますね。

byEcoCaプロジェクト M.Takano

nanacoを使ってみました

2007年04月23日 20時22分32秒 | Weblog
 出勤前に地元のセブン-イレブンに立ち寄り、さっそく申込書に記入、nanacoカードをゲットし、2000円をチャージしてみました。昼前に会社の近くのセブン-イレブンでドリンクとスープを購入、「ピュリーン♪」という決済音に聞き耳を立てました。どうも音色はチャージしたときの音といっしょのようです。Edyの「シャリーン」に比べると控え目で、「ピュリーン♪」というよりは「ピュロン」といった感じです。レシートを見ると入会時のボーナス200ポイントが残高に記載されていません。思わず店員さんに確認してみると、このボーナスが加算されるのは後日だそうです。ちなみに500mlのペットボトルを買うと20ポイントなど、対象商品の購入でボーナス・ポイントがもらえます。これははまってしまいそうです(笑)。
 PASMOとSuicaはかさねてパスケースに入れるのはご法度ですが、PASMOとnanacoはどうかということで、2枚重ねたまま渋谷駅の改札を出てみましたが、まったく問題ありません。セブン-イレブンのレジも2枚重ねで問題なく決済できました。今週末にサービスが始まるWAONの場合、イオン店舗のリーダはSuicaと共用ですから、2枚重ねはできないかもしれません。
 写真はnanacoカードの裏面です。製造年月は2006年11月と記載されていました。ずいぶん前から用意されていたんですね。


byEcoCaプロジェクト M.Takano

WAONとnanacoのサービス比較

2007年04月21日 23時34分57秒 | Weblog
4月23日にはセブン&アイ・ホールディングスのnanaco、27日にはイオンのWAONのサービスが開始されます。サービス開始を間近に控えた両者の比較表を作成しました。nanacoの決済音は「ピュリーン♪」、WAONは「ワオン」だそうです。早く実際の音を聞いてみたいものです。

byEcoCaプロジェクト M.Takano