今日は、私、ふじは、久しぶりの練習参加でした
なので、今、筋肉がガチガチに固まってます
今日の練習には、以前も練習に参加してくれたTさんが2度目の参加をしてくれました

バレーボールは未経験だとか
でも、小学校のPTAバレーボール大会でも、とても未経験だと思えないほどの動きで今日の練習でも、いきなりのマジ練習に参加
最後、ゆっくりお話出来なかったけど、どうだったでしょうか・・・
サーブも沢山打ってくれたので、きっと腕や体が大変な事になってるかもしれません
少し心配ですが、家事に支障をきたしてない事を祈りつつ、また参加して下さる事を楽しみにお待ちしていますね~
さて、今日は、4名、Mチームさんも一緒に練習をしました。
先週休んでたので、こばこさんのブログを読むと、少なめとあった先週に比べると、今日の人数は結構多めの人数でした
毎度のロングパスの練習をした後、先週同様の少し「えへっ
」みたいな練習
今回、初めての私
頭は、先週のこばこさん同様「

」でしたが、皆様の大きな声のサポートのお陰で、初めは
でしたが、分かってきました
以下、絵にしてみました

1が2へアタックを打つ。
それを2はレシーブ。レシーブしたボールは3へ。
3は、4のアタッカーさんへトス。そして、そのままの位置でアタックをうけ、5へ。
これを、ぐるぐると、続ける。
といった感じでしょうか
これが、ま~・・・ほんと、続かないものですね
なぜでしょう?
人数が多かったので2つのコートに分かれてやったのですが、Mチームさんのいる方は、何かが違っていたみたいなのです。
よく分かりませんが、norikohanさんが、何か言っていました
きちんと聞こえてなかったのですが
、また教えて下さいnorikohanさん
烏帽子クラブも上手くつながる日がくるのでしょうか。
そして、9人入っての練習もしました。
見習いセッターの私
にとって、今日は、先輩セッターのトスはとっても勉強になりました。
やっぱり、違います
4人いるアタッカーを全然、使いきれないんですね~
今度の練習は、土曜日。
Nチームさんとの練習試合。
これまた、いいチームさんなので、勉強できます
1勝でもできるよう、頑張りましょう~
ってか、いい試合が出来るよう、頑張りましょうね
最後に、今日は2月14日バレンタインデー
娘が作ったチョコレートを今日いた男の子達に配らせて頂きました
いつも分量なしの適当チョコなので、とっても柔らかい仕上がりのチョコになっちゃいましたが、Boysはグチョグチョになってしまったのでは?お母さん達。ごめんなさい


なので、今、筋肉がガチガチに固まってます

今日の練習には、以前も練習に参加してくれたTさんが2度目の参加をしてくれました


バレーボールは未経験だとか

でも、小学校のPTAバレーボール大会でも、とても未経験だと思えないほどの動きで今日の練習でも、いきなりのマジ練習に参加

最後、ゆっくりお話出来なかったけど、どうだったでしょうか・・・
サーブも沢山打ってくれたので、きっと腕や体が大変な事になってるかもしれません

少し心配ですが、家事に支障をきたしてない事を祈りつつ、また参加して下さる事を楽しみにお待ちしていますね~

さて、今日は、4名、Mチームさんも一緒に練習をしました。
先週休んでたので、こばこさんのブログを読むと、少なめとあった先週に比べると、今日の人数は結構多めの人数でした

毎度のロングパスの練習をした後、先週同様の少し「えへっ


今回、初めての私

頭は、先週のこばこさん同様「





以下、絵にしてみました


1が2へアタックを打つ。
それを2はレシーブ。レシーブしたボールは3へ。
3は、4のアタッカーさんへトス。そして、そのままの位置でアタックをうけ、5へ。
これを、ぐるぐると、続ける。
といった感じでしょうか

これが、ま~・・・ほんと、続かないものですね

なぜでしょう?
人数が多かったので2つのコートに分かれてやったのですが、Mチームさんのいる方は、何かが違っていたみたいなのです。
よく分かりませんが、norikohanさんが、何か言っていました

きちんと聞こえてなかったのですが


烏帽子クラブも上手くつながる日がくるのでしょうか。
そして、9人入っての練習もしました。
見習いセッターの私

やっぱり、違います

4人いるアタッカーを全然、使いきれないんですね~

今度の練習は、土曜日。
Nチームさんとの練習試合。
これまた、いいチームさんなので、勉強できます

1勝でもできるよう、頑張りましょう~

ってか、いい試合が出来るよう、頑張りましょうね

最後に、今日は2月14日バレンタインデー

娘が作ったチョコレートを今日いた男の子達に配らせて頂きました

いつも分量なしの適当チョコなので、とっても柔らかい仕上がりのチョコになっちゃいましたが、Boysはグチョグチョになってしまったのでは?お母さん達。ごめんなさい


2段トスの練習を図式化したのは賢い
まだまだ笑える練習だったね
Tさんとは一緒に帰ったのですが、「久々に、動いたって感じ
また来てもらえると嬉しいね
チョコもありがとう
うちのBoysは、今日のおやつ用にと、大事に冷蔵庫でしっかり冷やしてます
楽しかったそうで一安心
でも、ダイナミックなあのレシーブで打ったのか、青たんが
レシーブする時の転び方が分からない
後は、サーブによる手首の青たん
でも、筋肉痛はそんなにない感じでした
やっぱり、とてもパワフルなTさん。
また来てほしいですね~
この図式はこれであってる
これだけ笑えるママさんバレーって、いいな~って、つくづく思いました
絵まで書いてくれて、ほんとによくわかります
そうそう、私が言っていたのは、Mチームの方々は、そのプレーでどうしなくてはいけないかってことも含まれているプレーだったなってことです。レシーブをするにしても、セッターに返すレシーブなのか、トスにしなければならないレシーブなのかとか、トスを上げても次また自分がレシーブだからどんなトスを上げておけばいいのかとか。次にどんなプレーがあるかを考えて動いてるなぁってことがわかるプレーでした。烏帽子もこれができるようにするにはどんな練習をしたらいいのか
今度の土曜日はNチームさんとですね
すごいですね~・・・
どのチームさんも、素晴らしくてどうしたら、あんなプレイが出来るのだろうか・・・っていつも思います。
ボールに対する姿勢が甘いのでしょうか
ほんとに、どんな練習をしたら近づけるのでしょうかね~
土曜日、寒いんですね
ケガしないよう、がんばりましょうね