goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ毎日のぼやき・つぶやき

タイトルそのまんま。下らないことを徒然と。

ビッグ・フィッシュ

2005-11-07 03:23:38 | TV・映画
いい映画見たあ!!!

というか、何か、
めっちゃ高性能の良質の絵本を見たような感じ。
という気もする。

シーンごとにまるで絵本のページをめくるような。
ティム・バートンにメルヘン描かせたら、
そりゃあもう、夢の世界へ連れて行って貰えます。

小さいiBookで見たので、音だってしょぼいし、
画面も小さいし、だけどそんなの気にならない。
だって、この映画は私は「絵本だ!」と思ったから。
絵本だからiBookの12インチサイズでも気にならん。
むしろ余計に「絵本だ!」

あと、何か『ガリバー旅行記』みたいだったし。
お父さん、いろんなところに行くから。

何か、最近映画らしい映画を見てなかったし、
もともと映画を見る習慣がないので、
久しぶりに「映画を見た」って充実感を味わった。
映画らしい映画。

ユアン・マクレガー、よく考えたら、そうか、
『スター・ウォーズ』で見てたんだった、、、
そんくらい、何か『スター・ウォーズ』って
あんまり役者が誰だろうが気にならなかったな。
R2D2とかC3POとかに目が行くし。

だけどこの映画のユアン・マクレガーと来たら!
もう!!! 何だ、このカッコよさは!!!
と惚れていたら娘さんまでいるとのこと。
ジョニー・デップといい、、、くそ。

しかしこの映画、役者さん、みんなよかったなー。
『シザーハンズ』もいい役者さん居たけど、
こっちはねえ、男がカッコよかったよ。
まわりの俳優さん達、いい!!!

詩人が特にお気に入り! 
めちゃカッコいいやんけーと思ってたら、
『ファーゴ』の役者さんだとか、、、?
まさかあの、超まぬけな人?
どっかで見た事あるような、懐かしさをずっと感じていたが。

ああ、久しぶりに『ファーゴ』も見たくなってきた。

この詩人もよかったんだけど、
私がまず泣いてしまったのは、
スペクターの街の「いつか帰って来てね」の少女!
「いつか戻って来るよ」の言葉を信じ、
ずっと待ち続けた10歳の年齢差のある少女。
彼女の恋が結局報われなくって思わず泣いてしまった。

ユアンが一目惚れした女性を妻に出来たことに、
物凄く感動し、幸福に思ったのだけど、
あの少女も凄く好きだったので、凄く複雑な気持ち。

この映画に出て来る人たちって何か嫌いになれない人たちだから、
みんな幸せになって欲しいなあって思うのに、
あの子の恋が報われないってのが何か、、、
実際の人生への、私への教訓みたいで。

『報われない恋は確実にある』

まあそれは解るんだけど。

『報われない恋を永遠に引きずって生きる女は確実にいる』

私の未来の事みたいで。

あの女の子、もう成長してるんだけど、
報われる恋をして、幸せになって欲しい。
あの詩人なんてどうかな。
カッコいいじゃん。
最後御葬式ではちゃんと笑顔で見送ってたのが救い。
成長する前と後の役者さんの顔、
両方好み。理想。


ものすごくあの女の子に傾倒しちゃうのだけど、
一方で
「私の涙は乾きそうにないわ」
の、バスタブのシーン。いい!
ユアンの時代のふたりもいいんだけど、
(妻、かわいい! あの女の子と違うかわいさ)
すっかり歳を重ねてからのふたりもいいんだよー。
お母さん、美人。
このバスタブのシーン、すごくきれいだと思った。
服を着てるところが最高にいい。

息子夫婦も美男美女でうらやましいよ。

前半幸せに笑えるユーモアたっぷりの絵本、
後半、切なさと寂しさとあったかさを感じる泣ける絵本。
見てよかったー。
ティム・バートンの世界っていいなあ。
『スリーピー・ホロウ』もいいんだよな。クロくて。
カラフルな映像も、黒い映像もイケる。
映画を作れる人ってうらやましいな。

大好きなCM

2005-09-16 18:57:21 | TV・映画
今、いちばん好きなCM。
ガンバの大黒、もしくは日本代表のFWの大黒、
更にもしくは俊輔似の大黒(どれでもいいわ)が出てる
ダイハツMOVE10周年のCM!

このCM、作った人、誰だ?
かなーりナイス。うまい。
大黒の笑える魅力満載だね。

俊輔大好きの私は、大黒って俊輔に似てるなあと思って
何だかガツンと好きになったのだけど、
このCM、果たして俊輔だったらどうか、、、
そうだなあ、やっぱり大黒の方がハマッてるかな。

あの目つき! 俊輔も大黒も
目が大きいとは言えない人だし、
結構目つきも似てるかなって思うんだけど、
あの、大黒の、下らない質問に苦笑しかけのような、
「はあ?」って反応しかけてるような、
あの微妙な表情、大好きです!!!

そういえば、ちょっと前まで毎日見てて
元気を貰ってた『ハウス ニンニクの力』と
『ウコンの力』のCMはどこへ行ったのだろうか、、、
あの微妙な温度・キャスティング・キャッチーなメロディのCM、
密かに大好きで、毎日見て喜んでたのになあ。

あと俊輔の「今でも日本に帰って来るとファミマに行くよ」も
セルティックに移籍してからかなあ、
見ないなあ。
スポンサーじゃなくなったのかな。
俊輔のスポンサーじゃなくって、
レッジーナのスポンサーだったのかな。

あと、子供達がKISSのメイクした『EOS KISS』のCM。
あれもかわいいよね。

CMって、ちっちゃい映画だよね。
センスのいいCMがもっと増えたらいいな!

あれ、また見たいなあ、
『ヴィッツ、愛しちゃった』のCM。
あれ、かわいかったよなー。

最近見たTV『女王の教室』

2005-09-12 20:50:26 | TV・映画
『女王の教室』

久しぶりに見た。先週は具合が悪くて、見れなかったのかな。
何か、うっかり見逃してしまう。

小学生ってやっぱりいいね! 
戻りたいかって問われたら、そうだなー、
大人と小学生、どっちがいいだろうか?
やっぱり大人の方が自由だし、自分で何でもできるし、
大人の方がいいかな。楽しいよ、大人。

あの子達にはいつも明るい未来が待ってるはず!
って期待して生きて貰いたいけど、
厳しい現実を見せておく事も重要って私も思うよ。

それにしても
「どうして人を殺しちゃいけないの?」
そんなの、、、「だからぶった」って。
衝撃的だね。

だけど、先生が言うように、
人の将来の光を奪ったりとか、
その人の家族を悲しませる権利とか
人間にはないね。
頭のいい子に、大人が困ると分かってそういうこと聞かれるなんて。
教師って本当に難しい職業だよね。
聖職だよ。

『キッズウォ−』もよく見てるんだけど、
結構、今の教育について、いろいろ言いたくなる。
私は結構まともな教育受けて来たんじゃないかなって思う。

やっぱり中学くらいまでは体罰じゃないけど、
げんこつとか、出席簿でごつんとかあったよ。

でもそういうのを体罰なんて思う人はいなかったな。
自分が悪いんだしって感じだし、
先生も別に傷めつけることに喜びを感じてる訳じゃないし、
そんないやらしいもんじゃないしね。

高校の先生はもうそういうのないね。
やっぱりいい加減、高校生にもなれば、
口で言って解れって感じだし。

それを小学生の親がいろいろ言って来るのっておかしいなあって。
お前らバカかって言いたくなるね。
本当に、お前らは家でどういう教育してるんだよって話だよね。

それにしても『女王の教室』で一番好きなのは、
何といってもエンディングの天海祐希の華麗なダンス!
あれは本当にきれいだね。
スタイルもいいし、姿勢がきれい。
指の先まで本当にきれい。
笑顔もいいし。
天海祐希とダンスって結びつかなかったけど、
実際踊ってるの見ると本当にきれいで、
ダンスっていいなって思えるし、
やっぱりそこは宝塚で鍛えたってのがあるんだろうな!
あのダンスは本当にきれい!
もっといっぱい踊ってるの見たいよ。
基本がなってて、きれいで、抜群ですな!

またしてもヨン様の家族に

2005-09-10 22:23:51 | TV・映画
いつも昼休みは『キッズ・ウォー』を見るのだけど、
上沼恵美子の『おしゃべりクッキング』を見てたら、
『徹子の部屋』の今日のゲストは「ヨン様でーす!!!」って!
あれえ〜? 日曜日あったじゃん!!!
再放送? 未公開部分の放送?

わくわくして見たら、もう、ぽーっ!!! っとしちゃったよ。
カッコよかった。 
そしてやっぱり「トットちゃん」と呼ぶのがかわいかったし、
そう呼ばれて喜ぶ徹子がかわいかった!

あと、監督になる勉強をする為にニューヨークに留学したい
という話をした時、徹子が
「あら、私、ニューヨークで演技の勉強したんですのよ」
と言うと
「えっ! そうなんですか? (いいな〜)」
って感じのリアクションがカッコよかった。

徹子も言ってたけど、ヨン様の魅力はあの気品だね!
『冬のソナタ』とか見ても、大してうっとりはしなかった私。
だけど今回の『徹子の部屋』関連を見て、
本当に徹子と同じ感想、
「この気品がたまらんな〜。今の日本の俳優にはないや」
と思ったわあ。
カッコよくて品がある、それが似合うっていいな!

キムタクとかの魅力が全く分からない私。
そりゃそうだよな。あいつは品がないからな。
下品の極みだもんね。
しかも礼儀もなってない。

品があって、頭が良くって、言葉遣いも丁寧で、
礼儀正しくて、謙虚でやさしい人っていいね!

あと、最近はガールフレンドより(恋人より?)
家族が欲しい、家族を作りたいと思うって言うヨン様。
「私は結婚してないんだけど、
 よいパートナーが欲しいとは私も思いますね」
などと言う徹子。そしたらヨン様、
「泰ちゃんと結婚すればよかったのに」
だって。
やっぱりちゃんと本を読んで来てるんだよね。

それに「トットちゃんみたいな子供が欲しい。
トットちゃんが目の前にいたらだっこしてあげたい」
だって。いい感想だね! ヨン様らしい。

それで徹子も
「ああ、泰ちゃんね、そうね、でも投げ飛ばしちゃったのが
 いけなかったのね」
って言うと、ヨン様、
「ああ、投げ飛ばさなきゃよかったのに」
だって。

品もあるし、賢いし、ユーモアもあって、いいね。
はあ〜、ヨン様、ただのブームじゃ勿体無いね。
ちょっと優等生すぎる感じもするけど。

私もヨン様の家族?

2005-09-04 17:15:41 | TV・映画
いやあ〜、見ちゃったな〜、ヨン様、徹子の部屋御出演番組。

「トットちゃん」って徹子の事を呼ぶヨン様、かわいい!
徹子も幸せだね!!!

私はそもそも『冬のソナタ』を見ても、
大してヨン様には惹かれなかった。ましてやパク・ヨンハにも、、、

私はチョン・ジヒョンがまず大好きで、
男はキョヌ役のチャ・テヒョンが好きなくらいで、
あとはチェ・ジウとかパク・ソルミとか好きで、
俳優さんって本当にあんまり興味がない。
イ・ビョンホンもクォン・サンウも、、、
カッコいいとは思うんだけど、、、
リュ・シウォンとかちょっと好きだったかな!
不細工の方が好きなのか?

まあとにかく、一番はチョン.ジヒョンで、
あとチェ・ジウなど大好きって感じで。

ヨン様とか大して好きではなかったけど、
まあ一応注目はしてた。TVでちらって流れたら。

で、今回は大好きな徹子、いつもゲスト無視で喋りまくる
超マイペース徹子がどう接するのだろうって
そういう楽しみがあって、見てみたのです。

そしたらなんかもう、、、
ヨン様の魅力が分かった。
もう、あの笑顔にも表れてるけど、
あの優しさとか気遣いとかだね!

いや、実は腹黒い部分もあるのかもしれないけど、
全部計算なのかもしれないけど、
計算だとしてもあの気遣い心配りってのは凄いって思うよ。

共演者とスタッフと分け隔てなく気を使う姿やら、
自分に対しての気遣い心配りに心からの感謝を
からだ全部を使って表現する姿とかねえ。
実に真摯だし、受け答えも非常に優等生で紳士だしね。

愛犬クリップを「えっ、かわいいですか?」
って本当に心から驚く姿、表情、あれが一番ヒットでした!
おばちゃんたちがハマるのも分かるよ。
やっぱカッコいいわ、ヨン様!
でも、恋人としては、あの優しさを自分だけに向けて欲しいかもね。
私生活での恋人はどうなんでしょうか。