goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ毎日のぼやき・つぶやき

タイトルそのまんま。下らないことを徒然と。

世界陸上 ファイナルデイ

2005-08-14 23:06:37 | TV・映画
頑張って見ております、世界陸上FINAL DAY(belle and sebastian)!
終わってしまうの寂しいね。

世界陸上やってる時、コマーシャルで
「僕らの前にはドアがあるー」ってのがある。
あれ、泣けて来る。
私らが小学校を卒業する時、唄ったんだよ−。
みんなに人気のあった曲。

で、「僕らの前にはドアがある いろんなドアがいつもある
   ドアを大きく開け放とう 広い世界へ出て行こう」
は分かるんだけど、
2番の「ドアの向こうの、、、」でCMは終わるわけで、
この続きなんだっけ? と思ってたのだよ。
でも今、ふっと思い出した。
するするって出て来た。

あ、、、出て来てないや。
「ドアの向こうの輝きを 自分のものにするために」
そっから先が分からないや。困ったな。

「僕ら赤い火、僕ら青い火?」だっけ?
「風に吹かれ、雨に打たれ 
 手と手を繋ぎ、心を繋ぎ、
 唄を、唄を、唄いながら!!!」

泣きそうになるね。
でも歌詞がわかんないや。くやし!!!

そして原ちゃん!!! 何ていいキャラなんだー!!!
私は感動しました。
そして大人しい子なのかなって思ったら、
律儀によう喋る。謙虚にしゃべる! かわいい。

あと江田さんは美人だねえ!!! 美人っていいね。
そして喋るとかわいい人だ。

弘山さんも凄いね。8位かあ。

でも私はこのレースでは原ちゃんと江田さんにはまりました。
お疲れさま。
マラソン、長いけどなんて終わってみるとあっという間なんだ。
寂しいね。

世界陸上 織田裕二

2005-08-14 04:08:53 | TV・映画
いいよねえ、織田裕二。
最初はまた主題歌、テーマソングというかイメージソング唄ってるし、
もー、しつこーいと思ってました。
でも、織田裕二の唄って売れてないよねえ?
それなのに懲りずに出すってのはもう、単純に唄が好きなんだな、
陸上も、大して好評ってイメージはないのに、
毎回司会をつとめるのって、単純に陸上が好きなんだろうなって
だんだん好感が増して来て。

で、今回、いっつも世界陸上をつけっぱなしで寝てたのだが、
ぼけーっと見てたら、CMあけの織田裕二、
頭の後ろで腕を組んで、椅子の背もたれに寄り掛かって
かなーりくつろぎモードが電波に乗っちゃった!
それ、「あ、映っちゃった!」と思ったのか、
一生懸命自然を装ってごまかそうってしてたのが
ちょっとつぼにはまってしまって、、、
好感度更に更にアーップですよー。笑えた。

で、調べたら、織田裕二語録なんてつけてる人も世の中には居て、、、
あはは、馬鹿馬鹿しい! と思いながら読んだのだけど、
「あ、私もそこ笑ったよー」ってのが思い出せて良かった。

世の中には大して利益を得られないのに、
無料でありがたい情報を提供してくれる人がいるものですね。
大変助かりますね。

で、毎日だらーんと見てた世界陸上も、
あっという間に明日が最終日なんですって。残念。
たった1週間なんだね。
前回の末続、感動した。
今回の為末大、よかった。
でもやたらお父さんお父さんうるさい。
こっちだってお父さん、早くに死んで、哀しいんじゃ。
だからといって、こっちは彼みたいにメダルなんて
ぜーんぜん縁のない生活しとるんじゃい。
でもまあいいや。
為末って広島出身なんですって。へー。
これはまあ、先日K川さんが教えてくれた。
「こないだ、為末が中学時代に出した記録がとうとう塗り替えられたんだよ」って。

あ、話がそれるけど、亀井静香ちゃんも広島なんだね。
今回の解散、選挙で初めて知りました。
長崎はあんまり有名人いないからな。
大仁田厚は長崎出身だけれど。

まあ、いいや。
明日で織田裕二の天然自己中司会とお別れって寂しくなるよ。
毎年あればいいのにな。
2年後の大阪か。
今度は時差は気にしなくていいんだね。
織田裕二の選手密着が見られるかもしれんね。


ヤ・ク・ソ・ク 最終回

2005-07-31 03:45:59 | TV・映画
金曜日は毎日休憩の時になるべく見るように頑張った
『ヤ・ク・ソ・ク』の最終回でした。

先週の金曜日に『TVブロス』の特集を読んで
26日放送の回で陶芸の先生が
奥さんの遺骨を作品の土に混ぜて焼いたってのが
エンディングのヒントなんじゃ、、、みたいな事が書いてあったから、
って事はソンジェは死ぬのか? と思いながら
月曜からなるべく熱心に見始めましたよ。

ソンジェの手術が無事に旦那さん(元?)によって施され、
退院してたから、ブロスの予想には反して、
案外幸せで終わるのかな、だけどそれだと
金曜まで話が持たないだろうなあ、
ただのラブラブなところを金曜まで続けるのは
見てる方も飽きるだろうなあ、などと思ってたら、
チャンネルをちょろっと変えてた隙に
ソンジェさん、病院に運ばれてましたよ。
いやあ! やっぱり結末は、、、悲しいの???

日に日に悪化するソンジェ。
作品のデザインすら上手く描けなくなるソンジェ。
イライラして自分の右手を傷めつけるソンジェ。
ああ、ソンジェ、、、どうかよくなってくれ。
不幸で終わる韓国ドラマはもういいよー。
大した思い入れはないんだけど、定番の「死」は避けて欲しい!!!

もう時間がないという事で韓国へ旅立つ事を決意し迎えた金曜日。
私はてっきり、ソンジェの最期を迎える場所として、
ソンジェを見送る場所として韓国を選び、
その時をもうすぐにも迎えそうだって事で
韓国行くのかなって思ってた。
でも周りの人たちの見送りが、この先会えない・寂しくなる
みたいな感じ。葉子に対しても。
という事は、すぐにソンジェが死ぬ・葉子は見届けて帰って来るって事では
ないって事なのかなあ。
という事は、韓国で穏やかに療養生活を送る、
奇跡的に病魔が消える、ソンジェと葉子はその後、
韓国で陶芸をやりながら末永くお幸せ、、、なエンディングか?

という具合に淡い期待を抱きながら見てましたら。
韓国着いた途端、ソンジェが
「葉子、僕の骨を土に混ぜて」みたいな事を言う。
ユ・イ・ゴ・ンですな。
葉子、泣く。手を握り、肩を寄せ合う。
ソンジェ、涙をぽつりと流し、目を閉じる。
手の反応がない。「はっ」とする葉子。
ソンジェ、永眠???
バスで泣く葉子。

ところ変わって、車椅子のソンジェ。
バスの中での姿勢のまま、目も閉じたまま。
陶芸の窯? に到着。
ぴくっとソンジェの指が動き、目を開き、
立ち上がるソンジェ、、、

やったー!!! ソンジェ復活か!!!
よかったねー、葉子。

しかし、、、場面は変わり、、、
ソンジェの遺影、そしてお骨、、、
ああ、ソンジェ、結局死んじゃったのね、、、

韓国に来てからどれくらい生きたのか、
あの車椅子から立ち上がって奇跡が起きたかに見えたが、
直後に死んでしまったのか、
しばらくは生きたのか、、、
謎は残りました。
葉子は韓国に残りました。
その後も残りましたとさ。

って、そんな簡単に何年も滞在できるものなん?
だって、ソンジェと葉子って結婚してたんだっけ?
結婚して長期ビザとかとったの?
簡単に永住できるの?

まあ、そういうところがドラマなんでしょう。
ていうか、韓国の外国人滞在事情について
私が知らないだけですけど。
まあドラマじゃそんな細かいところをいちいち描けませんよね。
見逃してやるべきところなんでしょう。
そんなん言ったらソンジェがどうやってバスを降りたのか、とかあるしね。
悦子のお腹の子供は誰の子? とかもね。
葉子の娘がパフィーの由美に見えるとか。

南野陽子がかわいくてかわいくて、、、
DVDも出るらしいっすね。すげー。
誰が買うんだ???