goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ毎日のぼやき・つぶやき

タイトルそのまんま。下らないことを徒然と。

9月28日 シンガポールの夜御飯

2005-11-03 22:25:42 | 旅行
そんなこんなでようやく食事へ。
オーチャードロードをいよいよ歩きます。
目的地は、、、名前忘れたけど、
地下の食堂街みたいなの。

韓国もロッテ百貨店の地下が食堂街みたいになってて、
外国って外食文化があるんだなー。
日本は家で夕食が当たり前だけど、
韓国やシンガポールは家庭を持った人たちも
家族で食べてる。
仕事帰りの人ももちろん当たり前にいる。

ごはんとチンゲンサイの炒めたのと、魚など。
安くておいしい。

帰りに伊勢丹で物色。
お母さん、さっそく指輪を買う。早っ!

洋服とかも結構バーゲンみたいなのやってて、
ふたりでうろうろ。うろうろ。

私もアクセサリー見たかったのでうろうろ。

今思えば、やはりお母さんと来たのは
これから後が凄くストレスたまるのだけど、
でもお互い気兼ねなく買い物に付き合えるのでよかったな。

というか、親子、やっぱり似たのかな?
アクセサリーをいっしょに見てるの、
結構趣味が似てたり、全く似てない部分もあったり、
そういうのをダイレクトに言えるのが面白かった。

それでお母さんは指輪を買ったのだけど。
すごくカジュアルなかわいいやつ。

さんざん見て廻って、うろうろし疲れて、
帰りにセブンイレブンで飲み物を買う。
ウーロン茶に緑茶にマンゴージュースに、、、
のどが乾いてたのでさっそく緑茶を、、、

飲んだ瞬間「まず!!」

その昔、『レイコ@チョート校』で
「アメリカ人は緑茶を紅茶と同じ感覚で
 砂糖を入れて飲むものと思ってる」
みたいなエピソードを紹介していたのだけど、、、

これ、 アジアでも同じなのか?
あまいい!!!!!



かわいいバスだあ!





おや?



すごい眺めですよ!!!



目が合っちゃった! 
さばいてます!



シンガポールでも会っちゃいました、くう!

9月28日 シンガポールに上陸

2005-10-30 15:26:52 | 旅行
そんなこんなで、長時間機内で過ごす事も、
別に苦痛を感じる事なく、あっと言う間に到着時刻。

というのも、実家に帰る時、車を自分で運転して5時間半はかかるから、
長時間の移動への忍耐が強くなったと申しましょうか。

あとはまあ、イギリスへの旅行も2度経験したりで、
とにかく耐久性高いです、自分。
乗り物で移動する時間が好きってのもある。

そんな訳で、到着。上陸。
うわー、暑そうだー。

海外の空港で、降りてからぐんぐん歩いて
入国審査のところまで行く感じ、好き。
出国の時と違って、物凄く空いた空港。
なぜこんなに無駄に広いんだってくらい、閑散とした空港。
そこをぐんぐん歩いて行くの、いいんだあ。



それにしても何でだろうなあ。
どこの空港でもそうだなあ。
出発する時はあんなにいろんな飛行機に乗る人たちと
一緒になってめちゃめちゃ混雑しているのに、
到着はいろんな飛行機、バラバラなんだよなー。
何でだろ。不思議。
自分の乗って来た飛行機しか到着してないような。
離陸時はよく「離陸予定時刻ですが、混雑しているため、、、」
なんていう、ええっていうようなアナウンスを聞くけど。

どこの国でも入国より出国の方が多いの?
そんなバカな、、、収支が合わないじゃん! って感じだね。
私が乗った飛行機の出発と到着の時間がたまたまそうなの?

と、不思議な事をぼんやり思いつつ。

到着して、入国審査も無事済んで、、、
入国審査官って言うんですかね、
外国の人たちってめっちゃ無愛想。なぜだ。
女の人とか本当にこわいよー。

「あの人のぶっすーとした顔見て」なんて話しながら
無事に通過し、ホテルまで連れて行ってくれる人にも無事会えて、
同じバスに乗る人たちも無事乗車して、、、



何かでっかい植物がいっぱいの街です。
とにかく木がいっぱい植わった街。
とても暑い国だと思うのだけど、
緑がいっぱいで見た目、とっても涼し気です。
芭蕉扇のような、なんだろ、バナナの葉っぱかしらっていうような、
珍しい植物わんさか咲いてます。

緑々しい(って形容あるかな?)感じ、
緑の湿気の感じ、いい感じだ。





ずーっと街をぐるりと廻り、それぞれのホテルに
それぞれのお客さんをおろし、
私達はオーチャードロードそばのリージェントに泊まるので、
いちばん最後になってしまった。
だけど、ホテルに着くまでにぐるりと市内をざっと見られた感じで
お得だなと思った。
中国系の街、インド系の街、アラブ系の街。
車からざっと見ただけだけどね。

そしていよいよホテルに到着。
外観はそんなに豪華! って感じじゃないけど、
落ち着いて、中心部にあるのだけど、
一本道を入ったところにあるので、穏やか。かな。

部屋もなかなか良い。

さて、早速出掛けて夜御飯でも、、、って感じなのだが、
全く荷物を持ってこない。
これには困った。
大した荷物じゃないのに、何故別々の移動なんだろうか。
お客さんがたくさんいる場合はそりゃ、
荷物乗せる場所がないだろうけど、
今日くらいの人数(10人くらい)なら、
しかもみんな2泊とか3泊くらいなんで荷物は
小さいスーツケースひとつとかなんだけどな。
そうやって人間と荷物が別移動だったので、
たったホテルに行くだけの移動なのに
荷物の到着を1時間以上待たされたよ、、、。
これ、まずマイナス点。

だけどまあ、気を取り直して、
早速オーチャードロードへくり出しました。

9月28日 シンガポールエアライン初乗り

2005-10-30 02:43:51 | 旅行
飛行機って何度乗っても大好き。
あの浮く時の。のしかかるG。
地図みたいになっていく、航空写真みたいになっていく
私達の街。といっても、福岡在住ではないのだけど。

飛行機の中での楽しみ。
飲み物・食べ物。

機内食ってみんな不味いって言うけど、
私はあんまり気にならないや。
別に「うまい!!!」とは思わないけど。
食べるってやっぱり楽しみだすよ、食いしん坊には。

母は「このワイン、飲み易くておいしい」ってのと
シンガポールエアラインのフライトアテンダントさんの
制服のスリットがあまりに凄いってのが
飛行機の感想っぽかった。
そんなとこ見なくてもいいやん、、、

あと飛行機の楽しみ。
映画が見られる。
しかも国際線だとたまに
日本で公開されるより早く見られる場合がある。
全国順次公開みたいな映画だと。

だけど、今回は映画はいっさい見なかった。
すごく眠かったのと、あとマリオをやれたので、、、
マリオを頑張りました。
くそへただったけど、、、
乗ってる間に上達しようと思って。

ああ、恋人なんかといっしょの旅行だったら、
どっちが早くクリアするかとかさあ、
楽しかっただろうなあなんて考えながら。(みじめ)

あと、メニューをみるとベルリッツで英語の学習みたいなのがあった。
やってみたかったけど、眠かったし、
マリオやりたかったので諦めた。

あとあと、飛行機で好きな事。
カタログ見る事!
で、英語の説明文なんて読んでちょっと英語の勉強。
化粧品なんかだと
「リンクルってしわのことだったのねー」とか
「潤い関係の言葉に強くなるなあ」とか。
そういう、カテゴリー別にやっぱり
よく使う単語って偏りが出てたりして、面白いです。
でも降りると忘れるんだけど。
でもでも、そういう分野別の説明文なんかを読むようにしたら、
繰返し出て来る単語ってしみつくと思うから、
そういう勉強の仕方は早道かもね。
英語できなくっても、コンピュータの警告文に出て来る単語に強い、
とかあるじゃんね。cutt君も言ってる。

とまあ、飛行機ってやっぱりいろいろできるし、
退屈なようで退屈しないし、
私は移動時間が結構好きなので、
苦にならんとです。

一人旅したいなあ。
ひとりじゃないひとりの時間って、面白いよなあ。
飛行機の中。

でまあ、やはり朝マリオに行き詰まったら寝ました。
ふたりに1シート空いてたので、
足をのばしたりできて、快適だった。

あと、、、こっそりシンガポールエアラインの
ブランケット、「いい色だわ」と思って、、、
そのー、ねえ。頂いちゃった。
今もくるまってます。ごめんなさい。

そうこうしてるうちに、着きました。とうとう。

9月28日 いよいよ出発 空港へ

2005-10-22 22:03:18 | 旅行
朝4時起き。
準備。タクシー呼ぶ。バスターミナルへ。
6時のバスで空港へ。
と思ったらいきなりトラブル。

「これ、空港行きますよね?」
「いいえ」

、、、なに? えええ、なにー?

9月1日からダイヤ改正があったらしい。
えー!!! 何でよー!!!

いきなり母と衝突。
「ほらー、やっぱり5時半のに乗ればよかったとさ」

なんだと? 最初に私が5時半ので行くよ? って言ったら
「え? 5時半? 前の日福岡に泊まろうや。」
「無駄なお金つかいたくない」と私。
「5時半??? 6時で間に合うとじゃなかね?」

くそ、経験上、余裕を持って行った方がいいと私は思ってるのに。
「じゃあ、6時で間に合うんじゃない?」

で、いざ今日になって準備してたら
「5時半ので行くんじゃないとね?」
と言い出す。
おまえ、、、6時って言っただろ、、、

で、6時のバスは空港に寄らないことが当日判明。ああ。
最初から私の言うとおり5時半のに乗ってれば。
ということで衝突。ああ。

この旅、思いやられる。

結局予定の時間よりだいぶ遅れて空港に着いたけど、
カウンターがしまることもなく、
無事チケット受け取れた。

これから旅に出るのだから、というかもう、
家は出た訳だし、
気を取り直して仲良く。仲良く。

出国審査の列、すごいことになってる、、、

「毎日すごい数の人が海外へ行ったり、海外から来たりしてるのだな。
 福岡の平日でこれだ。
 成田のお盆やお正月前ってどうなってるんだろ???」
と成田に行った事ない親子ふたりで話す。

「お母さん、家から空港までの道、行き方、覚えとる?」
「いや」

がっかりくる。

せっかく10年のパスポートとったんでしょ。



9月27日いよいよ明日はシンガポールへ 

2005-10-22 21:44:57 | 旅行
もう1ヶ月も前の話になるけど、一応、思い出。書いとけ。
それっ。

9月27日。出発前日。
Rちゃんとお昼を食べる約束。
その前にスタバでコーヒーでも飲みながら、
『地球の歩き方』で予習。

母は小物・アクセサリー、例えばガラス細工とか、珍しい石とかが好きで、
私も何か、洋服は日本の方がいいし、
アクセサリーなんか買いたいなーって思ってて。
で、そういうお店はないかなーとぱらぱら見てみる。
気になるお店はいっぱいあるのだけど。

Rちゃんと御飯食べながら話す。
何か、いろいろもやもやと悩める。
前日にHちゃんからいろいろとみんなの近況を聞いてて、
特にYちゃんについて気になるので
「Yちゃん、やっといいようになったらしかねー!」
なんて聞いたら、
結構修羅場っぽい感じに実はなったらしくって、、、

まあ、修羅場ってのとちょっとちがうけど、
何で世の中こう、うまくいかないのだろうかと、
やーな感じ。

というのもYちゃんはここ数年、ある人のこと引きずって
私も今、引きずってるんで、
それが開けて新しく前に進めたってのがちょっと希望の光って
勝手に思ってて。
なので、Yちゃんが幸せになれてよかったよー、
案外来年あたり結婚したりして!!!
なんて、結構うらやましくもあり、嬉しかったのだけど。
その後どうなのだろう???

旅行と全然関係ない話でした。

でもRちゃんはシンガポール行ったことあるので。
「絶対、いいよ! 楽しんで来て!」