goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ毎日のぼやき・つぶやき

タイトルそのまんま。下らないことを徒然と。

嫌われ松子の一生

2006-05-31 23:20:07 | TV・映画
ずーっと楽しみにしてたから、月曜日、休みだったので見て来た。
平日だし、1000円の日じゃないし、がらがらかなって思ったのに。
館内はガラガラっちゃあガラガラだけど、
何故か、映画館側としては、良い場所で見て欲しいらしくって、
2組のカッポーに挟まれ、
女男私男女
って何だか順列組み合わせの問題みたいな並びで大人しく見ました。
どっちかの男がタバコのヤニくさーい臭いを発してて、
時々気持ち悪かったよ。

見た感想。ネタバレ注意で。



『下妻物語』みたいなハッピーエンドかと思ってたんだよね。
どん底みたいな人生を歩んで来たけれど、
最後は幸せに死んで欲しいなって。
まあ実際、最後は松子は笑顔だったからねえ、
幸せに、生き抜いたのかなあ。
一生懸命生きたから良かったのかなあ。

でも最期さあ、可哀想だったよねえ。
あんな皮肉なの。
だけど、現代の日本の病んでる部分みたいなのも描いてたかも。
別に説教とかではなくてね。
普通にあり得る事件だなって思って。
まあ、松子も実際に人を殺してる訳だから、、、
最高のハッピーエンドを期待してはいけないのかな。

それでも私って、主人公にすぐ気持ちを入れちゃうから、
普段ニュースなんか見てて、殺人者なんて絶対許すな!
って思っちゃうんだけど、
その殺人を犯した人が主人公になって、
一生懸命生きようってしてるの見せられちゃうと
単純に「がんばれー!!!」って思ってしまう。
今、ちょうど真保裕一の『繋がれた明日』読んでるし、、、

まあそんなわけで、私は、松子に、
一人でもいいから、あの友達に協力してもらってもいいから、
もう一度人生を立て直して貰いたかったんだよ。
でも、そうしようって、立て直そうって立ち上がった矢先の事件。
哀しいけど、気持ちは晴れてて、良かったのかも。
あれはハッピーエンドなのかも。哀しいけど。

で、音楽がよかったあ。
サントラ欲しい!

ミュージカル映画って最近大好きで。
『サウンド・オブ・ミュージック』もようやく見たし、
私のミュージカル・デビューは何といっても
『サウスパーク』の劇場版!
これがよかった!

『シカゴ』とかもよかったしな。

音楽がいいのと、あと、花がよかった
いろんな極彩色の花がよかったのだよー。

あと、この監督さんの映画って、部屋がいいね。
部屋の飾りがかわいい。
チラシで作ったユリをぶらさげて。
妹の部屋はきちんときらきらの折り紙のモビールみたいなのだけど。
あれもかわいい。

おとぎ話っぽいのがいい。
デパートの屋上とかも、いい。

いらないなって思ったのは木村カエラと柴咲コウ。
いるかなあ?

爆笑! 小ネタ集

2006-04-15 03:10:25 | TV・映画
大好きな太田さんの総理番組って熱いから、
チャングムが土曜日に引っ越したおかげで久々にゆっくり見られた
『探偵ナイトスクープ』は面白かったなあ。
この気合いの抜けよう! 凄いよね。

特に特に、小ネタ集があったので嬉しかったア!
しかも今回、それがかなり強烈だった。
急いでビデオにとって良かった。

あー、ビデオだって。はよHDDレコーダー買いなさい。
でも地上波デジタル放送対応がどうのとかでよく解らないから、
テレビとHDDレコーダーは考え中。

で、今回の小ネタ集。
ラムネにコーラ、明日私もやってみよっと! 楽しみだ。

次に、いっぱい芸を持って来た子。
明日のジョーみたいな頭の子で、
凄いアホで面白かった。
手を使わずにズボンをはくとか、首が360°回るとか。
ビニール袋でものをキャッチとか。もうアホ!!!

その次の猫を呼び止める人の気のゆるみようも凄かった。
あー。面白い!

ああ、やっぱり大好きな人

2006-04-14 23:23:26 | TV・映画
太田って本当にカッコいいなー。
政治家って本当に、あんだけ熱く語ってみろよ。
って言いたいねえ。
あの自民党ふたり、本当に政治家ですなんて恥ずかしくて言えないでしょ。
言うんだろうけどね。
平気な顔して威張ってるんだろうけどね。

でもなんか、もっと単純に面白い爆笑問題を見られる番組が欲しいよ。
号外爆笑大問題とか対爆笑問題みたいな、ね。
こないだ古いビデオを見てたら号外爆笑大問題が1回分だけ出て来て、
でも今見ても普通にやっぱり太田って面白いわ、
そして田中もいいわあって思うもんね。
今も当時も変わらず爆笑問題って旬の感じがする。
いつまでも若手よりはベテラン格だけど、
ダウンタウンとかウンナンって感じとは違って。
とんねるずとかも当然違うし、
いいなあ、爆笑問題。

太田総理、熱い太田を見られてうれしいけど、
消耗しないか心配。

もうちょっとちっちゃい番組に出て欲しい。
太田総理は年に4回くらいのスペシャルでやってほしい。
毎週のレギュラーは無理がある気がするよ。
結局、太田が言いたいことって、根本がしっかりしてる分、
それはこないだも聞いたよって感じになってるし。

結局は太田は平和主義者っていうか、
それって人間として日本人として当たり前的にあるべき考えだと思うんだけど、
戦争には反対、
だから、イラク戦争に加担した小泉政権には反対、
イラク戦争を始めたアメリカには反対。
という政治的な部分と、
ネット上での言葉の規制。
その二つなんだよね、太田は結局。
お正月のスペシャルでネットを免許制にするってのと、
米軍基地を田んぼにってあったけど、結局それが究極。
それが最初のスペシャルで出ちゃったから、
もうネタ切れ感が否めない。
今日のネットの書き込み1文字100円も、むちゃくちゃ。
免許制がダメだったら、お金で規制するみたいなさあ。
ちょっとがっかり。
これを毎週って。
私は太田好きで、戦争について熱く語る太田を見られて
凄く学ぶことも多いからいいけど、
ちょっと先が危ぶまれるかなあ。

物事の終わり フィギュアスケートの場合

2006-03-27 03:32:23 | TV・映画
終わったなー、今シーズンのスケート、、、。
寂しいなあ。
夏だってスケートリンクあるんだから、夏も大会開いて欲しいよ。

それにしても、それはさておき、、、
村主! おめでとう!
残念ながら金メダルは逃したけどさ、、、。
やっぱり私はショートプログラムのやつが好きだなー。
フラメンコのやつ!!!
あの、カスタネットだけのところ?
ぐわーっと来るねえ。
あのリズムが好き!

あと中野のショートプログラムの曲も好き。
ムーランルージュ。
あとソコロワ? ロシアの子、
あの子のフリープログラムの曲もかっこいい!
ロミオとジュリエットなんだけど、ミュージカル版とか言って、
えらいかっこいい!

あああ、面白かったなあ、今シーズンのスケート!
オリンピックの影響が大きいんだけど、
私としては、村主と浅田が好みだなって分かって、
いろいろ収穫があったかな。
だけど全然ジャンプの種類が解らないのって致命的だ!

それにしたって、コーエン、御人形みたいでほんとうにかわいい!
クリスティーナ・リッチっぽいなって思ってるのだけど。私は。
私、ロリコンなのかなあ。
でも、村主とかは全然ロリコン受けがいい訳ではないしな。
体型は女性的じゃないかもしれんけど、、、
逆にコーエンの体型は、、、あ、子供っぽいかも、、、
だから好きなのかなあ。
スルツカヤもちょっとベビーフェイスかなあ。
一方で荒川がいまいち好きじゃないのって、
それに比べて大人っぽいからかなあ。
年下だけど年上に見えるから?

村主、あの全日本選手権のベージュとかゴールドの衣装、好きです!
トリノも今回も着てくれなかったけど。

ところで、何で国分太一がMCやるんだろ?
最後、荒川に向かって「感動をありがとうございました」
なんて訳のわからん締めをして、
荒川「いえ、私じゃないです」って困ったコメントさせちゃうし。
荒川がちゃんとしっかりした人だったからよかったものの、
安藤だったら、、、そのままありがとうございます、えへっとか
言っちゃうのかなあ。
荒川は本当に冷静だね。
過熱する報道にも冷静に自分を見てる。偉いね!

村主、これからも頑張って!!!
しかし、プロとアマの違いが解らない。
プロはオリンピック出られないとか解るんだけど、
村主はなぜプロに転向しないのかとか、
プロとアマでの生活の違いとか、、、
何で競技によってプロでもオリンピック出られるのがあるのかとか。
フィギュアスケートもプロテストとかあるのかなあとか。

物事の終わり 時効警察の場合

2006-03-27 03:08:06 | TV・映画
あああー、私の永遠のテーマ。
物事の終わりって何て哀しいんだろう、、、そして寂しいんだろう。
休日の終わり、トリノオリンピックの終わり、
フィギュア世界選手権の終わり、『時効警察』の終わり、などなど。

あああ、たった3話だけビデオにとっておいたのだけれど、
何だよ、録画の不手際で? そのうちの2話が消されちゃった!
あー!!!
最終回だけが無事残されました。デュマデュマデュマ。

ぱって見て一番笑ったのはやっぱり『多め亭』の回だなー。
あれはかなり爆笑の嵐だったなー。
それが消されちゃってショックだった。
あの殺された律子がなかなかのキャラクターだったな。今思うと。
多め亭のおかみさんがぱっと見たら笑えるんだけど、
そして何度見ても笑えるんだけど、
めちゃくちゃな律子もじわじわ笑える。
「今からどっか行こうよ。外国行こうよ!」
「もう夜の10時だよ」
「いいじゃん、そんなの朝の10時だと思えばいいじゃん!」
ってめちゃくちゃ。

あと『多め亭』の回は三日月さんのセーラー服勘違いとか
よかったよなー。着・替・え・た・よー!
無意味に「こんぐらっちゅれーしょん!」って叫ぶ霧山もいいし。

あと『キッスで殺せ』の回も消えちゃった。
男十四匹とか、面白かったな。
東幹久壊れ過ぎ。昔はトレンディだったのよ、トレンディ。たぶん。

そして、生き残った最終回。
ふん! オープニングからいきなり面白い。
終わりの寂しさを誘う。
始まれば何でも終わるって。
それにしたって、本当にこのドラマ、
くだらない小ネタが満載なんだよなー。
好き嫌い分かれると思うけど、
私はキャスティングが最高だと思うので、
小ネタも最高にツボでした。
最終回の鳥肌実さん、凄すぎ!
ローリーもいいしねえ! 最高よう!

レギュラー陣も、ゲスト陣も最高だよねえ。
十文字疾風のくだらなさっぷり、あの人すっかりコメディアンだな。
昔はトレンディだったのよ、多分。
だからポテチンって呼ばれるんだよ。
ポツネンです!

あと鑑識のひととかも好き。カッコいい!
熊本さんもいいしねえ。
又来さんとサネイエさん? も、いいねえ。
ふん!
何にでも難くせつける叉来!

あああ、また見たいなあ。
こんなに好きになると思わなかったら、
最初の頃はビデオもとらず、1回しか見てなかったし。
またじっくり細かく見たいなあ。
あやめ旅子とかさあ! ちぇごー! 最高!
来期のドラマは惹かれるものがないので、
チャングムだけになりそうだ!
テレビ見る時間が減りそうでいいことだ!
ああ、DVD高いのかなあ。欲しいなあ。