goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれロンリー 人生リボーン!

旅好き酒好きオヤジのロンリーライフ。
風に吹かれて何処をさすらう。
明日はいずこの草枕。

たかが相撲

2017-11-29 18:17:00 | 日記

日馬富士の会見を見ました。

とても好感が持てました。

 

伊勢ケ浜親方の言葉が印象的です。

「なんでこんなことになってしまったのか・・・」

こんな大事になることではない・・・という思いがあるのだと思います。

 

全治二週間(医者が正しければ)の傷など軽傷です。

我々が報道するとき、一か月以上が重傷というのは常識

9針ですか。

僕も昔、指の先を切ったとき5針は縫いました。

そんなもんです。

 

一般人でそのレベルなら、日頃から頭と頭でぶつかり合って鍛えている相撲取りにしてみれば・・・。

 

貴ノ岩は語るべきです。

モンゴルの先輩が引退してまで伝えたことに答えるべきでしょうね。

 

たかが相撲。

興行です。

貴乃花の相撲道などちゃんちゃらおかしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水清ければ魚棲まず

2017-11-29 12:25:11 | 日記

日馬富士が引退を決めたようです。
こうなると、ますます貴乃花貴ノ岩に対する風当たりが強くなるのではないでしょうか。
朝青龍と違って日馬富士に悪役のイメージはありませんでしたからね。

ことさら大袈裟に騒ぎ立てモンゴル人横綱を引退に追い込んだ。
そういう見方もできます。
貴乃花がモンゴル人力士を追放したがっているなどと伝えるメディアもありますし・・・。

せめて貴乃花は理事を辞任すべきでしょうね。
組織に逆らっているのですから・・・。

「暴力は絶対ダメ」という正論を振りかざす安易な論調も好きではありません。
「ケガをさせてはダメ」なら分かります。
そういう意味で日馬富士の行為は許されません。

相撲での張り手を禁止しろという論もあるようですが滑稽です。
そもそも相撲は頭でぶつかり合うところから始まります。
頭と頭。
とんでもないことです。

だから日頃の鍛錬が必要なんでしょうね。
そのために「かわいがり」もあったのでは・・・。
痛みに耐えることを覚えることが肝心ですからね。
これは理屈ではありません。
身体で覚えなければ。

竹刀で叩くなんて普通でしょうね。
でも禁止になったんでしたっけ。

あの頃から、相撲界もおかしくなりました。
浄化ですか。

今に時代に、裸でちょんまげで闘うスポーツです。
そもそもなわけで。
昔ながらの体質を残した世界があっても良いんじゃないでしょうか。

国技と言われますが、法的根拠もない「なんちゃって国技」でもありますし。
美化しすぎましたね。

ければ魚棲まず・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする