私はブログに写真をアップする時に、オリジナルの解像度では
とても大きいので、800×600まで縮小し画像をアップしています。
先日猿公園のクラブハウスで、いつも使用している『Photoshop』で
1枚1枚画像を縮小していると、それを見ていたM字さんに
『そんな面倒くさい事しなくても、便利なフリーソフトあるよ』
と『縮小専用』というソフトを紹介してもらいました。
操作は簡単。写真データをまとめて選択して、『縮小専用』の
右下にドロップするだけ。すると、写真が入っているフォルダに
自動的にフォルダが作成され、そのフォルダに縮小された
写真が入っています。
沢山の写真データをまとめて縮小したいときにとても便利な
ソフトです。
16日にフライトしている時に、私の横を何かが落下していました。
レスキュー??
パスシュートで静かに、田んぼのあぜ道に落ちていきました。
早速M山先生が、回収に走りました。
それは気象庁から打ち上げられた、気象観測器でした。
本体・パラシュート・風船から構成されたシンプルな作り。
F咲さんが本体を開け、ちょぴり中を見物。
この小さな箱で上空30kmまでの、気圧・気温・湿度・風向・風速
を測定・送信し、お役御免で地上に帰ってきたようです。
上空30kmって、とっても高いですね!どんな景色だろ?
カメラも付けてくれたら良いのに。
珍しい物が見れて、ちょっと嬉しかったです。
ラジオゾンデの説明はこちら↓
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/upper/kaisetsu.html
http://www.jma-net.go.jp/nemuro/hokkaido/nemuro/web/kousou/fall.htm
ハッピーターンって知ってますか?
表面に甘しょっぱいパウダーが掛かった、お煎餅なんですが
私はとても好きで、たまに職場の机の引き出しに忍ばせたり
しています。
そのパウダーが、たまにたっぷり付いている物がまれに有り、
(私はそれを、勝手に『当たり』と呼んでいます)それも楽しみ
に食べています。
そのハッピーターンの『パウダー200%特盛り仕上げ』なるものを
発見し、早速購入。(ケータイで撮ったので少し画像が悪いです)
どきどきしながら開封。
ちっちゃいですが、パウダーたっぷりでなかなか良い感じです。
ほぼ全部が『当たり』な感じ。
ハッピーターン好きには、たまらない一品です。
値段も安いので、興味のある方は是非!
アシュラーって知ってますか?
巷では阿修羅像が大人気でこれにハマル人が『アシュラー』
なのだそうです。
そんな訳で昨日はRUSHさんに連れられ、東京国立博物館に
国宝阿修羅展を見に行きました。
到着すると、建物の外まで沢山の人が並んでいます。
最後尾には『現在60分待ち』の看板。ディズニーランドのようだ。
長いこと待ち、ようやく建物の中へ。
1300年も前の展示物が沢山有り、技術の高さに驚きました。
目玉は最後のほうに展示されている、仏像の数々。
個人的には八部衆の仏像の数々が力強くて好きでした。
最後に阿修羅像。
とても柔らかで、美しい像でした。
一度にこれだけの国宝が見れて、とても有意義でした。
でも、もう少しゆっくり見たかったなぁ。
人多すぎでした。
阿修羅展の展示物は奈良の興福寺より来ています。
私は祖父母の家が奈良の興福寺の近くにあり、子供の頃
よく興福寺で、鹿にせんべいをやりながら遊んでいました。
その頃を思い出し、なんだか奈良が恋しくなりました。
映画『天使と悪魔』を観てきました。
スリルあり、派手なアクションあり、エンディングも意外な人が・・・
でなかなか楽しめました。
ローマの街並みもとても綺麗で、行きたくなりました。
宗教の所や、美術品、謎解きの所等をもう少し深く掘り下げて
話を進めると、もう少し良かったかなぁと思います。
(とにかく展開が速いです)
でも、個人的には結構面白かったのでお勧めですよ。
夢中で観ていたので、映画が終わったときにはお腹の上に
ポップコーン沢山こぼしていました。
今日は雨。とっても退屈。
音楽を聴きながら、パソコンをいじっています。
ふと、中学や高校生の時聞いた曲がとても恋しくなりました。
そんな訳で、渡辺美里を聴いています。古い??
私にとって、美里は特別です。
懐かしくて、止まらなくなります。2時間程、美里聞きっぱなしです。
皆さんはどんな曲聞いていましたか?
昔の曲聴くと、色々思い出しますねぇ。
のんびりした、休日でした。