台風が通過して行きました。
どういうわけだか、京都への威力はそれほど大きくなく、
京都という土地の不思議さを なんだか感じました。
こういう何もできない休日は 何もしない自分がいても
許される気がして、ただ ぐうたらできますね^^
さて、先日サットサンガをしました。
今月はスワミジのサットサンガをするんですが、
それとは違って、トシサットサンガでした。
トシサットサンガと言っても、僕がスワミジのようになって、
チャンティングをしたり マントラを唱えたりするのではなく、
ただ 僕が機会を作って、集まって 語り合うという形のサットサンガでした。
ただ、日常の世間話だけをしていても面白くないので、
題材は普段の疑問から始まって、
そこから 少し掘り下げて、自分達の中心の声を聞く
ということにフォーカスして、話を進めていきました。
普段の生活ではあまりそういうことを意識して話をしないので、
なんだか、違う思考回路が働いて、わくわくするような
面白さがありました。
できれば、月に一回ほどのペースでこういう場を持てればと思います。
9月は
24日(土曜)夜8~9時半でしたいと思います。
アーサナはせず、ぶっちゃけ座談会の場です。
聞きたくてもなかなか聞くことができない~なんてことがあれば、
どうぞ持ってきて下さい。
ひとまち交流館で一緒に語らいましょう^^
参加費は無料です。
お気軽な参加をお待ちしています~^^
予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)


金曜日の夜のハタヨガクラスのご案内はこちら
9/30日は夜クラスがありませんので、お間違えなく。
2011年 9/9・18日 スワミ・チェータン師によるサットサンガのご案内はこちら

スワミ・チェータンジによる、その他のワークショップはこちら
(ANANDA ecoyogaのページにとびます)
Shanti Om
児玉俊彦
どういうわけだか、京都への威力はそれほど大きくなく、
京都という土地の不思議さを なんだか感じました。
こういう何もできない休日は 何もしない自分がいても
許される気がして、ただ ぐうたらできますね^^
さて、先日サットサンガをしました。
今月はスワミジのサットサンガをするんですが、
それとは違って、トシサットサンガでした。
トシサットサンガと言っても、僕がスワミジのようになって、
チャンティングをしたり マントラを唱えたりするのではなく、
ただ 僕が機会を作って、集まって 語り合うという形のサットサンガでした。
ただ、日常の世間話だけをしていても面白くないので、
題材は普段の疑問から始まって、
そこから 少し掘り下げて、自分達の中心の声を聞く
ということにフォーカスして、話を進めていきました。
普段の生活ではあまりそういうことを意識して話をしないので、
なんだか、違う思考回路が働いて、わくわくするような
面白さがありました。
できれば、月に一回ほどのペースでこういう場を持てればと思います。
9月は
24日(土曜)夜8~9時半でしたいと思います。
アーサナはせず、ぶっちゃけ座談会の場です。
聞きたくてもなかなか聞くことができない~なんてことがあれば、
どうぞ持ってきて下さい。
ひとまち交流館で一緒に語らいましょう^^
参加費は無料です。
お気軽な参加をお待ちしています~^^
予約、お問い合わせは下記まで

earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)




9/30日は夜クラスがありませんので、お間違えなく。


スワミ・チェータンジによる、その他のワークショップはこちら
(ANANDA ecoyogaのページにとびます)
Shanti Om
児玉俊彦