goo blog サービス終了のお知らせ 

地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

スワミ・チェータン師のワークショップ

2013年06月25日 | スワミ・チェータン師 
スワミ・チェータン師ワークショップ2013
ワークショップの詳細は→こちらのページへ



ちらし完成です。
今年インドで撮ったスワミジの写真を添えて^^
子供達はスワミジの学校の子供達。
PCにはうとい方ですが、少しだけ触れる
Photoshop Elementsだけでなんとかかんとか、作ってみました

こんな時ですよね、きらっと光るセンスに
憧れと尊敬を抱くのは
僕もきらっとしたものがほしい・・・

ま、しばらくはこれを片手に散歩でもしようかな。
これを口実に色んなカフェなんかに足を運んでみたり。
あ、そうだ外でヨガクラスなんか受けてみて、そっと置かせてもらおうかな。
インド好き ヨガ好きの人があつまる所に
出没しては ぽそっと置いてみたり^^

自分のちらしはなんとなく頼みにくいけど、
スワミジのだったら ちょっと堂々と頼めるからなんか不思議。

ちらしを配ります~なんて心優しい方がいたら
是非声をかけてくださいね。 何枚でも送付させてもらいますV 

ちなみにスワミジのサットサンガは日本各地で行われますので、
興味のある方はAnanda ecoyogaさんのHPもチェックしてみてくださいね!

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)


7月のヨガクラスカレンダーはこちらへ


日曜日の朝ヨガ 6月30日 with UnionYoa

2013年06月19日 | 日曜朝クラス
今月のクラスカレンダー

クリックすると大きく表示されます。

今月の日曜日の朝ヨガクラスは6月30日です。
 日曜朝に行われている朝ヨガクラスのご案内はこちら
 この日は斉藤薫さんによる「菜食会席を頂く会」を予定しています!
 「菜食懐石を頂く会」の様子はこちら
 お早めにご予約くださいね^^

 時間は朝の9時~12時までで、 
 場所はいつもの ひとまち交流館京都2F 和室です。
 会場の場所:河原町六条のひとまち交流館 京都 (二階和室)
 ひとまち交流館京都のGoogle mapはこちら

 
  このクラスでは いつもより時間をかけて ゆっくりヨーガで体をほぐします。
 初心者の方や体の硬い方でも安心して受けて頂けるよう、ゆっくりと、
 ご自身のペー スに合わせて進めていきます。

 そのあとは その時々で説明を交えながら 呼吸法をしたり、瞑想を実践していきます。
 自分が自分自身を癒していくプロセス。
 自分の内側にある 深い静けさを感じてもらえればと思います。
    
 そして、今回は「ヨーガと健康の関わり合い」をテーマに少しお話ができればと
 思っています。
 ヨーガと聞いて、「健康」と連想する人は多いと思います。 
 でなぜヨーガをすると健康にいいのか、
 健康になるプロセスとは? という辺りを
 少し探ってみたいと思います。 

 YOGAを練習するにあたって、こういった背景を知っていると より吸収しやすく、
 またスムーズに先へ進んでいくことができ、YOGAの持っている可能性を
 うまく引き出すことができるようになります。

 YOGAをこれから始めようとしている人にも、YOGAをしているけど、
 なんだかよくわからないことだらけ なんて人にもお勧めです。

 きっとYOGAの良さを体感してもらえると思います

 クラスはもちろん一回だけの参加でもOKです。
 気にいれば続けて来ていただけます。

 入会費やクラス費は頂いてなくて 
 クラスごとのドネーション制(寄付形態)になっています。
 一人ひとりが自分に無理のない形で参加して、
 たくさんの人がヨーガに取り組むことができれば一番いいかなと思っています。

 みなさんのご参加お待ちしています^^

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)


返信は2,3日中にしますので、返信がない場合は
ブログのコメントの方への連絡か、
違うアドレスを使ってのご連絡を
お願いします。







ウッタルカシの大洪水

2013年06月19日 | スワミ・チェータン師 
スワミジの住むウッタルカシ。 ここ数日間のガンジス河の洪水によって、
大惨事がおこっているようです。




リシケシでも水が猛威をふるっています。
もうshivaは流されてしまったよう。


いたる所で道路や橋が寸断され、5万人を超える巡礼者達が立ち往生していて、
いまだ孤立状態。


今年、洪水対策にとスワミジが大切なお金を注ぎ込んで、大変な思いをして一生懸命造った 護岸壁も
「紙のように流れて行った」とか。 

スワミジはちょうどデリーに滞在していて、安全だそうですが、
ウッタルカシに帰ることができず、足止め。
しばらくは帰れないと言うことです。

昨日から雨はおさまりだし、水かさも少し落ち着いたようで、
とりあえずは収束に向かっているようです。

学校もさほど被害はなく、けが人なんかもいないよう。

でもまだ雨季が始まったばっかりのこの季節になんで!?ですね。

日本で雨が降らない分、どこかにしわ寄せがきているんですかね・・・。

これ以上の惨事にならないよう、日本から祈っています。







スワミ・チェータン師ワークショップ

2013年06月16日 | スワミ・チェータン師 
2013年8月31日、9月1日の両日
スワミ・チェータン師のワークショップが京都で行われます!



講師: スワミ・チェータン師
日時: 2013年8/31(土)、9月1(日)      
    両日とも10時~17時30分
    受付9時半~
会場:「大本山妙蓮寺
    方丈のすばらしいお庭が見渡せる表書院が会場です。
    京都市上京区寺ノ内通大宮東入る
参加費:1日参加  8900円 (菜食弁当付)
    両日参加 16500円 (菜食弁当付)
   (1日だけの参加でも大丈夫ですが、
    ワークショップの内容上 両日のご参加をお勧めします。)
    宿泊(夕・朝食つき)ご希望の方は別途8500円追加になります。
 
定員 :25名
締め切り:8月25日
     定員に達し次第締め切りとさせていただきますので、
     参加ご希望の方はお早目のお申し込みをお願いします。


  スワミジによるヨーガクラスでは 体操法(アーサナ)や呼吸法、瞑想、
 だけにとどまらず、マントラのチャンティングやキールタン、
 またヴェーダの教えを融合させ「全体的なもの」として捉えられた
 奥深いヨーガを 丁寧な指導の下で学ぶことができます。
 数千年続く生きたインドの伝統を直接感じることのできる貴重なクラスと
 なっています。 もちろんヨーガ初心者の方でも安心してご参加していただけます。
 ヨーガの学びを深める 希少な機会となっています、どうぞご参加下さい。
 

 基本的には日帰りの二日間ですが、
 妙蓮寺さんには宿坊もありますので、宿泊することも可能です。
 スワミジのワークの後はお寺でゆっくりとお過ごし下さい。
  追記:宿坊での宿泊は一泊二食付(夕・朝 菜食料理)8500円です。
 

 日本ではなかなか味わうことのできない
 本来のヨーガのすばらしさを是非この機会に
 堪能してみて下さい。

 スワミジは英語でクラスをされますが、
 全て日本語の通訳(児玉俊彦)がつきます。


         ☆スワミ・チェータン師の紹介☆


 スワミ・チェータン師はインド、ヒマラヤの麓でヴェーダの教えに
基づいて活動をされている僧侶であり、
インドの国内外で広く活躍されている正統シバナンダヨーガの指導者です。
また、インド古典楽器「タブラ」の奏者でもあります。

「教育によって貧困を絶つ」という理念を持ち
慈善団体「スワミ・ヴィヴェカナンダ基金ウッタルカシ」を立ち上げ、
恵まれない子供達の為に学校を運営されています。



このワークショップで出た収益はスワミ・ヴィヴェカナンダ基金に寄付され、
学校の運営・活動費とさせて頂きます。
 このお金を基に ヒマラヤの貧しい子供たちが 無償で学校に通うことができ、
子供たちの願いである 「教育」を受ける機会を与えてあげることができます。




Hari OM Tat Sat

参加ご希望の方は以下の内容をご記入頂き
earth_living_yoga@yahoo.co.jpまでメールを送ってください。


1)参加する日程
2)お名前
3)参加人数
4)お電話番号
5)ご住所
6)メールアドレス
7)宿泊の有無
8)性別

通常、数日以内には返信致しますのが、
万が一返信の無い場合はお手数ですが、
下部にあるコメント欄にてお問い合わせ下さい。

問い合わせ先
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga japan
児玉俊彦(Toshi)


Union Yoga 6月のクラススケジュール

青空ヨーガ

2013年06月09日 | その他
今日は青空ヨーガをしてきました~!
梅雨なのに 雨の降らない日々^^
ありがたや~☆
6人の方が参加してくれました!

今日は薄曇りだったので、鴨川に行ってきました。
河の音を聞きながら、涼しげに・・・と思ったんですが、
なめてました、太陽の強さを・・・
曇りと言ってもしっかり暑かったです(^^ゞ
この時期の太陽の強さ、あなどるべからずです・・・

でも やっぱり外で広々と体を開いてほぐしていくのは
気持ちいいですね^^
解放感に芯が緩みます♪

そして、ヨガの後のランチは
インド精進カレー!


マライコフタ
チャナダル
ベジタブルドーサ
サラダ
ご飯
でした!

暑い日にはぴったり!
でも 食べ過ぎ者続出で、お腹はずっしり(^^ゞ

それでもデザートにはちゃんと胃があくんですね、
完食してくれましたV

お米とバナナの自家製アイス & ココア味

もちろん、上がりのチャイまでも^^

ヨーガの後なのに 超満腹コースでした(笑)

外だと解放感のあまり余計に気が大きくなっちゃうんですかね^^

ま、そんな休日もありですよねV


今月は30日に日曜日の朝ヨガ&菜食会席があります。
きっとそこでもおいし~いご飯が食べれると思いますので、
楽しみにしていて下さいV
薫さん、期待してますよぉ!!
6月のカレンダー


予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)






日曜日の青空yoga開催します!

2013年06月07日 | その他
今週の日曜日(6月9日)ばっちり晴れそうですね
予定通り 青空ヨガを開催します!!
詳しくはこちら




スケジュールは
 朝9時半 京阪出町柳駅改札集合
 (地上に上がって、叡山電鉄の前辺り)
 10時~12時 アーサナ
 12時半ぐらい~ランチです。

ご飯は特製インド料理をご用意します!

たぶんこんな感じになると思います

会費はヨーガ&ランチ付 3500円です!(チャイ+スイーツ付き^^)

今ならまだ間に合いますよ!
日曜日の朝、木漏れ日に包まれて
大地に寝っころんで、
気持ちよくYOGAを楽しみましょう!

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)


2013年 7月のクラスカレンダー by Union Yoga

2013年06月06日 | その他



カレンダーには載っていませんが、新しいクラスが増えました!
金曜日の朝に「好文」という菜食Cafeのホールでクラスをすることになりました!
詳しくはこちらのページをご覧ください。


7月からの夜のハタヨーガクラスは金曜日に戻りました。
しばらくの間土曜日にしていましたが、
これからは金曜日になりますので、お間違いの無いようお願いします。

金曜夜のハタヨーガクラスのご案内はこちら

日曜日の朝ヨガクラスは7月21日です
日曜朝に行われている朝ヨガクラスのご案内はこちら

会場の場所:河原町六条のひとまち交流館 京都 (二階和室)
ひとまち交流館京都のGoogle mapはこちら


7月7日七夕に青空あ~なんだ部をします!
「Yoga meets 楽健法」byあ~なんだ部の詳細は→こちら
至福を一緒に楽しみましょう!

☆そして7月1日(月)は、
 無料クラスになっています。
 このクラスはドネーションも無しの
 完全無料のクラスです。
 たくさんの人にヨーガを伝え広めていきたい という想いを
 行動に移していくためのステップとして
 無料という形でヨーガクラスを提供させてもらうことにしました。
 いつも来てくれている方も 初めての方も
 軽い気持ちで結構です、どうぞお気軽にいらして下さい。

 皆様のご参加お待ちしてます!


予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)


返信は2,3日中にしますので、返信がない場合は
ブログのコメントの方への連絡か、
違うアドレスを使ってのご連絡を
お願いします。



スワミジが来日されます!

2013年06月04日 | スワミ・チェータン師 
2013年 今年もあのスワミ・チェータン師が来日されます!


 

そして、今年は京都でスワミジによるワークショップが行われます
まだ詳しい内容等は決まっていないんですが、
日程と場所が決まりましたので、一足先にお知らせします、お日にち明けておいてくださいね♪

2013年8月31日、9月1日
京都市上京区にある「大本山妙蓮寺」というお寺で開催します。
方丈のすばらしい庭が見渡せる表書院が会場です。
インドで脈々と伝えられている 伝統的YOGA。 
それを僧であるスワミ師から
直接学ぶことのできる 貴重なワークショップです。
心と体と魂に響く 特別な2日間です。
時間は両日とも午前~夕方まで。
基本的には日帰りの二日間にしようと思っていますが、
このお寺には宿坊もありますので、宿泊することも可能です。

日本ではなかなか味わうことのできない
本来のヨーガのすばらしさを是非この機会に
堪能してみて下さい。

スワミジは英語でクラスをされますが、
全て日本語の通訳がつきます。

詳細が決まり次第 また追ってブログの方にアップしますので、
興味のある方はチェックしておいて下さいね。




☆スワミ・チェータン師の紹介☆

 スワミ・チェータン師はインド、ヒマラヤの麓でヴェーダの教えに基づいて
活動をされている僧侶であり、
インドの国内外で広く活躍されているシバナンダヨーガの指導者です。


「教育によって貧困を絶つ」という理念のもと 
慈善団体「スワミ・ヴィヴェカナンダ基金ウッタルカシ」を立ち上げ、
恵まれない子供達の為に学校を運営されています。




 スワミジによるヨーガクラスは 体操法(アーサナ)だけではなく、
ヴェーダの教えと ご自身の経験を融合させ
「全体的なもの」として捉えられたヨーガをわかり易く教えて下さいます。
数千年続く生きたインドの伝統を直接 肌で感じることのできる貴重なクラスとなっています。
この希少な機会を是非一緒に堪能しましょう



Hari OM Tat Sat


予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)


6月の UnionYogaのクラススケジュール