photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

ハンブルグの潮の干満

2018-05-22 | フォトムービー

 

この時,多摩川は引き潮だった。そこでテレマン。「水上の音楽」といえばヘンデルだが,あの曲は
とても派手なので,今回のムービーに合うのはテレマンだろう。なお,この曲の著作権フリー音楽は,
「遊びの音楽館」だけだった。


●テレマンは後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家で、40歳以降は北ドイツのハンブルクで
 活躍した。18世紀前半のヨーロッパにおいては随一と言われる人気と名声を誇り、クラシック音楽
 史上もっとも多くの曲を作った作曲家として知られる。自身も オルガン、ハープシコード、リコーダー、
 リュートなど多くの楽器を演奏することができ、特にリコーダーについては高い技術を有する名人で
 あった。

 同時代の作曲家であったゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルとはライプツィヒ大学時代からの友人で、
 頻繁に手紙のやり取りをしていたほか、ヨハン・ゼバスティアン・バッハとも親密な交友関係にあり、
 バッハの次男カール・フィリップ・エマヌエルの名付け親にもなった。
 また、1750年にバッハが死去した時には、バッハの業績を最大限に称える追悼の言葉を送っている 。
 (ウィキペディアよりコピー)

 管弦楽組曲「ハンブルクの潮の満干(水上の音楽)」(Humburger Ebbe und Flut(Wassermusik)は
 ハンブルクの鎮守府(海軍の拠点)記念のために作曲された作品で全曲は次の序曲と9つの楽章から構成
 されています。

  1. 序曲
  2. 眠るティーティス (サラバンド)
  3. 目覚めるティーティス (ブレー)
  4. 恋に堕ちたネプチューン (ルール)
  5. 踊る泉の精霊たち (ガヴォット)
  6. 戯れるトリトン (Harlequinade)
  7. 吹きすさぶ風 (メヌエット) →今回はこれを選んだ。
  8. 快ち良い西風 (メヌエット)
  9. 潮の満干 (ジグ)
 10. 愉快な舟人たち (カナリ)

 編成は、木管と通奏低音と弦五部で、木管は楽章によってオーボエだったり、ピッコロ、リコーダーと変わります。
 通奏低音がリアライズされていない楽譜を使ったので、ハープシコードは残念ながら省略しました。
 バロック音楽でハープシコードを省くと、音が寂しくなってしまう部分があります。
 (遊びの音楽館 http://a-babe.plala.jp/~jun-t/index.html

 今回初登場のノイバラ・オニグルミ・アレチハナガサについては後日。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする