photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

28年ぶりの神代植物公園

2018-05-25 | フォトムービー



■「カノン」と「ジーグ」の連続演奏で完成する『パッヘルベルのカノン』

 『パッヘルベルのカノン』は『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ 二長調』が
 原題で、
 「カノン」と「ジーグ」を続けて演奏するのが正式なスタイルです。

 一般には「カノン」だけを演奏するのがほとんどですが、
2曲を連続演奏することで、初めて
 パッヘルベルの本意も理解できるでしょう。

 また、これまでは弦楽オーケストラの編成で録音してきましたが、 今回はオリジナル通り、
 3本のヴァイオリンとチェロ、チェンバロの編成にしました。

 弦楽パートだけで考えればこの作品は、弦楽四重奏に極めて近いと言えます。
 
大編成では大味になってしまう、微妙なニュアンスをお楽しみ頂けると思います。

                  (「クラシック名曲サウンドライブラリー」の解説から一部コピー)

●初めて「カノン」を聞いた時の感動を今でもよく覚えている。この曲のいろいろな演奏のレ
 コードをいくつか買ったからだ。当時のレコードには,1枚1000円くらいの廉価版シリーズが
 あり,レコード屋さんの棚を漁ったものだった。
 どれも「カノン」だけで,「ジーグ」はなかった。

●神代植物公園は28年ぶり。植物多様性センターは,奥多摩,武蔵野,伊豆諸島と,地域に
 よって異なる植物が展示されていて,もちろん名札もある。だから,とても分かりやすい。

●ばら園と水生植物園には行けなかったので,次回楽しみだ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の植物

2018-05-25 | 日記




ノイバラ(野薔薇・野茨,別名ノバラ,バラ科・バラ属) これは木。
 多摩川の植物には外来種が多いが,これは国産。赤い実がつく。
 ノバラとも呼ばれ,花は美しいが茎には鋭いトゲがある。


アレチハナガサ(荒地花笠 クマツヅラ科・クマツヅラ属)帰化植物。
 南アメリカ原産。花期は一般には8~9月頃とされるが,環境条件に
 よって4月から12月までばらつきがある。河川の在来種の植物の
 生育を妨げるなど悪影響を与える恐れがあるそうだ。


オニグルミ(鬼胡桃,クルミ科・クルミ属)
 川沿いなどの湿った場所に自生する。国産。
 殻は固いが,中の種子は食用になり,市販のカシグルミより濃厚な
 味わいだそうだ。熟す前に割ったことがあるが,食べなかった。
 殻の表面がゴツゴツしているから「鬼」がついた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童はみたり 野なかの薔薇

2018-05-25 | フォトムービー



●ゲーテの詩に作曲したシューベルト初期の傑作歌曲

 歌曲王・シューベルトのリートの中でも、最も知られる代表的な作品です。
 初期の歌曲としては『魔王』と並ぶ傑作とされています。

 ゲーテによる原詩にはシューベルトの他、ウェルナー、シューマン、ブラームスなど、
 多くの作曲家が曲を付けていて、その数は150を越えると言われています。
 そうした多くの作品の中では、シューベルトとウェルナーのものが突出していて、
 日本では近藤朔風の訳詩によって長く親しまれてきました。
                          (クラシック名曲サウンドライプラリーより引用)

 Sah ein Knab' ein Röslein stehn,
 Röslein auf der Heiden,
 童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
 清らに咲ける その色愛(め)でつ

●バラ
 ■日本はバラの自生地として世界的に知られており、品種改良に使用された原種のうち3種類(ノイバラ、
  テリハノイバラ、ハマナシ)は日本原産である。ノイバラの果実は、利尿作用があるなど薬用に利用された。
  (ウィキペディアより抜粋)

●バラ科のヘビイチゴ,クサイチゴ,モミジイチゴ等は野原や山に自生しているが,ストロベリーは,
 栽培するときに麦を敷いたからストローベリーというらしい。

 ■「ベリー」とは,小さく多肉で,しばしば食用にもなるような果実の総称である。ベリーは普通,多汁質で
  丸く,明るい色合いで,甘くまたは酸味があり,多くの種子を持つものの核を持たない。
  一般的な例としては,イチゴ,ラズベリー,プルーベリー,クロスグリなどがある。(ウィキペディアより抜粋)

 アーモンドの木を初めて見たが,とてもバラ科には見えなかった。クロスグリはカシスともいうそうだ。

●ベリーの一つに「ハックルベリー」があった。しかし,マーク・トゥエンの「ハックルベリー・フィン」とは関係ない
 ようだ。「ハックルベリー・フィンの冒険」,「トム・ソーヤーの冒険」は,子どものころ夢中になって読んだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする